記録ID: 7140250
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2024年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 465m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:43
距離 4.5km
登り 465m
下り 465m
天候 | 晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ガラガラ(1割ぐらい?) 2:30からバス列に並ぶ(20番目ぐらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて子連れでも全く問題なし |
その他周辺情報 | 1番近くのコンビニは駒ヶ根ICから駅方面へ向かって1kmぐらいのセブンイレブン その手前に明治亭(下山後行った) お風呂は駐車場の直近にあり(寄らず) |
写真
撮影機器:
感想
⭐︎息子初めてのアルプス⭐︎
コロナ禍で山に行けなかったり、その間に息子が産まれたりで5年ぶりのレコ。
一昨年から子連れで登山自体は再開していましたが、今回は息子も頑張ったので備忘録的に。
このお盆でできればどこかにテン泊したいなーと思っていたところ、台風直撃予報で予定変更。
サクッと行けるお山を探しました。
妻のインスタ繋がりで、木曽駒ヶ岳が上がっていたらしく、いいね、行こうと。
ロープウェイのチケットはネットで買えるので楽ですね!
今回の核心部は朝一のバスに乗れるかだと思っていたので前日車中泊して2時に起き並びました。
5時頃臨時バスに乗れたので核心部クリアです。
結果的にお盆中日なので人は少なかったようでした。
ヤマテンの予報通り基本はガスでたまに晴れ間が覗く天気でしたが、登山のコンディションとしてはベストだったと思います。
息子にとっては大好きな岩場が多めでとても楽しかったよう。
行き交う人に励まされながら頑張って登りました。
八丁坂もそれほど人が多いということはなく、全体としてとても快適に登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する