守屋山(元祖花100):花だけではなく滝も岩も、半袖隊長、山頂絶景を堪能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 646m
- 下り
- 651m
コースタイム
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:50
★EK度数:16.675=8.11+(569÷100)+(575÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】地元駅高尾駅甲府駅 甲府駅10:00双葉SIC南諏訪IC11:35杖突峠 【注】朝方の地震の影響で、鉄道各社は徐行運転をしたため、 甲府駅出発が予定より1時間半遅れとなった 【復路】杖突峠茅野市街(オギノ)大門街道白樺湖近く(宿泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況:特に危険箇所なし。 強いて注意点を上げると ●立石コースの岩巡りコースはやや急坂なので下りではよく踏ん張りましょう ●但し、岩の傍を通るだけで岩を乗り越えることはありません ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★残雪状況:なし ★泥濘状況:なし ☆半袖 タイム:最初から最後まで ★半袖 出会い指数:数名 ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ ★入山者:少なくとも15組とお会いした 20人規模の団体さんも見掛けた |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★駐車場:守屋登山口駐車場(無料、非舗装、約50台) ※11時35分に到着時点で先客は約15台 ★トイレ:杖突峠・峰の茶屋の傍に公共トイレ(水洗、駐車場の茅野寄り1分手前) ※自身では未確認だが、分杭平に簡易トイレが設置されているようだ ※守屋登山口にはないので注意 ★コンビニ:茅野市街に多数 ★携帯 :通じた ★温泉:寄らず ★飲食店:寄らず ※杖突峠・峰の茶屋でうどん・そば等を食せます http://tsuetsuki.com/ |
写真
感想
【プロローグ】
まだ6時になる前だったか・・・「只今、関東地方で大きな地震があった模様です。安全確認作業のため一時運行を見合わせます。」との車内放送が流れた。
電車は走っている最中のことで、全く、何も感じなかった。
大きな被害はなかったようで何よりだったが、その後も、電車は徐行運転を続け、甲府駅には予定より30分ほど遅れて到着した。
当日は甲府駅にてレンタカーを借りる予定で、拙者は1号隊員より一足先に出発していたのだが、その1号隊員は予定より1時間半遅れで到着。
8時半に甲府を出発予定が、結局は10時出発になってしまった。
今日の行き先は花の百名山で(一部には)知られる守屋山。
そんなに標高が高いわけではないし、アルペンムードがあるわけではないし、ヤマレコでもあまり登場する機会はない。
春先のザゼンソウ・クリンソウ・レンゲツツジが有名だ。
http://homepage2.nifty.com/allsuwa/moriya.htm
しかし、茅野駅からのバスがごくわずかな限定期間(4月)のみの運行で、オマケに「平日のみ運行(土日祝運休)」。
高遠のサクラに合わせてかな?と思われるが、いずれにせよ、公共交通機関利用派にとってはハードルが高い山だ。
但し、花だけではなく眺望も良い山らしいので、秋晴れ予報の下、行ってみることにした。
【花だけはなかった(*^^)v眺望も】
秋の花はポツポツと咲いていた。
東峰と西峰の間にはトリカブトが多数咲いていた。
それよりも素晴らしかったのは、山頂からほぼ360度見渡せる大展望だ。
四方八方を見渡せるという意味では西峰の方が素晴らしい。
しかし北アルプスの全貌を見渡すと言う意味では東峰からの方が素晴らしい。
いずれにせよ素晴らしい。
腰を落ち着けるとなると、広々とした西峰の方が好いだろう。
【滝と岩を巡って下山(^。^)y-.。o○】
ガイドブックでは守屋登山口から分杭平を経て東峰・西峰に至って往復するコースが紹介されている(例:分県ガイド・長野県の山)。
またヤマレコでも大半がそのピストン山行だ。
今春登山口の下見に来た際に「立石登山口」があるのを知り、気になって調べてみたら、ヤマレコでも歩いた記録が紹介されており、特に難しい道ではないことが分かった。
我が隊は、守屋登山口から登り、立石尾山口へ下ることにした。
これが当たり!だった。
実はあまり下調べしていなかったので、浅間の滝や岩巡りコースがあることを知らなかった。
そんなに凄い滝や岩ではないが、往路の分杭平コースが比較的単調な登りであることからすれば、大いに変化がある道だった。
特に危険箇所はないので、皆さんも周回コースを歩かれてはいかがだろうか?
出来れば・・・拙者とは逆に、立石コースから登って分杭平コースで守屋登山口へ下る方が、より岩巡りを楽しめ、安全に下山できると思う。
その夜は白樺湖近くの健保保養所へ。
明日の天気予報は・・・ 曇り で一時雨も降るらしい。
さぁ、どうしよう?
★守屋山(もりやさん:1650.3m)
信州百名山⇒57座目
元祖花の百名山(田中澄江選)⇒未集計
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
半袖隊長
おはようございます。
ここは是非行きたいお山です。
素晴らしい景色と美しい緑ちゃん(≧∇≦)
やはり車を手配して、行かなくちゃ。
とても参考になりました。
con
お〜、ここはチビ君と一緒に歩くにはいいですぞ。
最初に1kmほどの車道歩きにはなりますが、是非、立石コースで登って下さい。
その方が岩巡りは楽しいと思います。
秋が深まるに連れて花は減っていくと思いますが、紅葉・黄葉が楽しめます。
大気が引き締まって遠望も効きやすくなると思われます。
山頂からの眺望を楽しむなら、季節は今からですよ
隊長
奥多摩ピーカン、信州ピーカン、なぜが大菩薩や奥秩父周辺だけ雲・・・・
守屋山は首都圏での認知度はいまひとつかもしれませんが地元ではお手軽で眺望抜群の山として人気は高いですよ。
眺望は近くの霧訪山もお勧めですよ。
オギノは厳密には山梨資本ですね。山梨ではトップシェアで諏訪をはじめ中信エリアに攻勢をかけているという点は信玄を彷彿とさせます。
早朝電車に乗っている最中は、イマイチの天気でした。
中央道の八ヶ岳PAから見る南八ツも山頂部が雲に隠れてました。
ところがクルマを走らせ、八ツを見る角度が変わるに連れて・・・ドド〜ンと見えてきました。
オマケに茅野の街に入る手前のトンネルを出たところで
「あの尖がりと深く切れ落ちたキレットはどこだろう?」
なんて暢気な会話をしていたら、それが槍穂でした。
後はレコにある通りの眺望
昼を過ぎて霞んで来ると嫌だなと・・・と思いましたが、杞憂に終わりました
霧が訪れる霧訪山(きりとやま)も未踏ですので、戸倉山と共に、この辺りでは狙っている山です。
オギノは山梨資本の雄ですね。
長野県であればマツヤ、或いは群馬資本のベイシアも進出していますね
隊長
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/
蒼い空に恵まれ、アルプスなどの眺望は最高でしたね
お嬢一家が先週行った霧ヶ峰もアルプスが見えましたが、こちらの方が近くに三重、迫力がありますね
それに滝や岩巡りコースもあるのですか 訪れてみたいに入れておきます
それより、なぜ1号隊員様は岩巡りコースを選ばれたのでしょうか(・・? なにやらすてきな羊羹、いや予感でもしたのでしょうかね
mamepapa
想像以上に素晴らしい展望の山でした
山頂に到着するのが正午過ぎになるので、既に霞んでしまってダメかな なんて思っていたのですが、いやいやいや・・・
滝も岩も凄〜い!ものではないのですが、単純な尾根歩きにはない「変化」をもたらしてくれますよ
なぜ1号隊員は岩巡りコースを選んだのか・・・
実は選んだのではなく、「行ってしまった 」のです。
百畳岩で道は二手に分かれ、「右=岩巡り、左=尾根道」になるのですが、道標が小さくて見逃し易いのです。
先に目に入った岩巡りコースしかないと思い込んで、スタスタ下りて行ってしまったわけです。
尾根道に羊羹ではなくどら焼きがぶら下がっていれば、嗅覚が働いて、岩巡りコースではなく尾根道に行ったかもしれません
隊長
隊長、こんにちは。
私も地震、全く気が付かなかったです。
反省のポーズ、初御披露目でしょうか。背中に哀愁が。
「名山」色々あるんですね。
ヤマレコのランキング見てみたら、花の百名山、新・花の・・・
「信州」「元祖」もあるんですか。
走行している電車の中で地震に気が付く場合は、よっぽど大きな地震なのでしょうね。
揺れに気付く前に、電車が脱線してしまうような規模かも
反省ポーズ・・・昔のコマーシャルで流行ったお猿の反省ポーズの真似っこですよ
「反省だけならサルでもできる」・・・新三共胃腸薬のCM
ナントカ百名山はたくさんありますよ。
「花の百名山」は、もともと、田中澄江さんが1980年に選ばれたのです。
その後、1991年に「新花の百名山」(=改版)、さらに2002年に「新花の百名山」(=再改版)を出されています。
そこで1980年版が「元祖」と便宜的に呼ばれているのです。
1996年にはNHKの「花の百名山」、2002年には山渓の「花の百名山」(=決定版)が出版されており、花百と言っても、100以上の山(山域)が選ばれています。
「信州」だけでなく、拙者がカウントしている県だけでも「越後」「山梨」「ぐんま」「栃木」があります。
「静岡」もありそうですね
隊長
「コラージュ」にコってるようですね。
スタートがさらに遅くなり、雲がわかなければいいんだけどと思ってましたが、なかなかの絶景が見られましたね
まさか槍まで見えるとは
守屋山は眺望のいい山と知ってましたが未踏です。信州百だし、冬晴れの日に行こうと思います。ネックは 杖突峠までの道路ですね、スタッドレスじゃないので積雪があると行きづらいです。
私の見立てではレコアップのタイミングからして、日曜日も歩かれてますね
そろそろSWの天気が気になり始めましたね。
お疲れ様でした。
コラージュに凝っている・・・と言うよりは、写真枚数を減らすためのツールとして利用しています。
拙者の場合、大概の花は「君の名は?」で済ませてしまいますから、集合写真にしても大差ないのです。
最初、諏訪南ICで中央道を下りR20へ、更に板室バイパスの坂室トンネルを出たところで、真正面に槍っぽい穂先が見えるのです。
「槍みたいな山が見えるけど・・・でも槍じゃないよね」
槍が見えるとは思っていなかったのでそう思ったのですが・・・だったら何だろう?
結局、守屋山の東峰で地元の方に「あれは槍だよ」と教わった次第です。
確かに標高はあまり高くないので夏場には人気がないと思います。
やはり晩秋から初冬にかけてでしょうか?
真冬(積雪期)でも道の傾斜はそんなにきつくはないですからね。
日曜日は・・・フフフ・・・あそこへ行きました
シルバーウィーク・・・1号隊員は1週間前から天気予報を見ては一喜一憂しています
隊長
隊長
私も守屋さんに13日に行きました!
んん?守屋さん違い
標高高いのに比較的簡単に行けるですね。
展望も良さそう
行きたいリストに入れまぁす。
hamburg
小仏峠の「もりやさん」も漢字が一緒ですね
山頂往復でも4時間ほどみれば十分ですので、丸一日使えない場合でも、サクサクっと歩くのにもってこい ですよ。
是非、ザゼンソウやクリンソウの季節に訪ねてみてはいかがですか?
地元の方々の愛情が伝わってくる山歩きになること、請け合いです
隊長
こんにちわ。
守屋山って初めて聞く名前ですが、すごく景色がいいし、険しくもなくちょうどいい感じですね。他の方も書いていらっしゃいますが、私も行きたい山リストに入れました。車がないと行けないので、かなりハードル高いですが、行く方法を考えてみます。すてきな山を教えていただき、ありがとうございます
拙者、「公共交通機関だけで行く守屋山スペシャル 」を考えてみました。
2015年のバス運行ダイヤに準じて考えたところ
●2015年4月10日〜4月23日に限り運転(茅野駅⇒守屋登山口)
●行き=茅野駅09:15発⇒守屋登山口09:35着のバス
●帰り=守屋登山口15:08発⇒茅野駅15:30着のバス
●行動時間として5時間半を確保できる
詳しくはJR東海バスのHP(長野県の欄の「茅野駅〜高遠」路線)でご覧下さい。
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html
恐らく高遠の桜祭りに合わせてバスダイヤが組まれているのかもしれませんね。
茅野駅から守屋登山口まで歩くことも考えたのですが、約7kmあります。
いきなり往路で7kmの舗装路、それも登り坂・・・と考えると、あっさり諦めました
隊長
半袖隊長様、こんにちは。
いい山ですね。けっこう楽に登ることができるようですので、長野方面遠征の際に候補に入れておきたい山になりました。来年夏の長野遠征(3年連続はあるのか?)で、候補にする山になりました。
それにしてもスカッと晴れていて、眺望が良くていいですね。
私は、晴れていたときになぜか眺望がない山に登っていました。
また、気持ちの良い記録を読ませてください。
志賀の笠ヶ岳ほど楽チンではないですが、特に危険箇所のない道で、半日の日程で往復できます。
北アルプスへの行き帰りの日に歩くことも出来ますよ
そもそも「花の百名山」の意識が強かったのですが、実際に行ってみたら「眺望の山」のイメージにコロリと変わりました。
山頂も小広くてのんびりできます
そこから色んな山を眺めていたら・・・次はあそこへ行きたい となりますよ
隊長
半袖隊長、おつかれさまでした〜
大きく、地震に巻き込まれずに 良かったです。
確かに、9/12(土) 5:49頃に 関東圏で震度4(調布では震度5弱)の
地震がありました。
(当日は) 寝ぼけながら、山に行くか? どうしようか? と迷っていたので
TVで関東圏の列車が止まっていくのを見て、
「今日は 中止!」と 二度寝を決め込んだのでした^^;
そして、
先週の大量の雨による広域災害、
月曜日は 阿蘇山の噴火もあるし・・・
ちょっと 消極的な最近ですが、
(5連休の)SWもあるし・・・ 微妙な今週です^^;
早朝に既に出発していたので、仕方なく徐行運転列車に乗っていましたが、ニュースでダイヤ乱れ・列車遅延と聞くと、行く気がなくなっちゃいますよね
実際にはどれだけ揺れたのかも分からずのままなので、地震があったと言われても実感がなにもないのですが・・・
阿蘇山の噴火もビックリですね。
他の火山でも噴火可能性は報じられていますから、ビックリすることではないのかもしれませんが・・・。
SWは・・・もちろん出陣です
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは。
入笠山には何度か行きましたが、その北にこんなに景色の良いお山があったとは知りませんでした。
青空の色といい、良い日に登れましたね
1号隊員様も大満足のご様子
中々日曜日のレコが上がりませんが大作なんですね?
反省ポーズ
yamabeeryuさんも芸達者ですね〜〜
入笠山は日本300名山ですし、道路が山頂近くまで通じ、ゴンドラも運行されていますから、何かと便利ですからねぇ
拙者も・・・マナスル山荘までクルマで上がり、チョコチョコっと歩いて、ピークハント登山しています
好い日に当たりました
歩行距離が短く標高差も少なかったので、1号隊員から不満は漏れませんでした。
翌日は・・・大作ではなく、作業していると眠気に負けて
今夜こそ
芸達者・・・いや、いや、いや・・・いつものことだったりして
隊長
守屋山は、南アエリアの北端を飾る山で、気にはなってましたが、中央沿線では標高の割にアプローチが遠く、cost やtime performanceが低い気がして訪れてませんでした
。でも、レコ拝見していると、軽いアルバイトで、花、大展望、岩場まで。effort performanceは非常に高そうですね 。これは、小生の最近のおはこ、ついでハイクにもってこいですね 。信州ドライブのちょい抜けコースにノミネートしておきます 。
ところで、SWは当然出撃+飛行機マークとのことですから、北か南大遠征でしょうか?また、何座撃墜マーク を貼られるんでしょうか?
隊長宅と異なり、odax家における連れ合いは隊員ではなく、"山 登らぬ絶対神"です。SWは、神の命を受け、神の先祖を敬う参勤交代で、odaxの壮大な野望も撃墜 です(←その実、大したものではありませんでしたが)。せめて、神が高鼾の間に、そっと抜け出せるかですが…。
拙者も「花の百名山」の意識だけが強くて、こんなに眺望が好い山だとはビックリ仰天ものでしたよ
標高2000mに満たない中級レベルですが、南アの北端に位置し、前方に邪魔者がいないのが幸いしていますね
ただ、スクーターで掛け付けるのは、やはり、厳しいですね
SWは移動距離としては北方に大遠征しますが、肝心のは4時間程度の山ばかりを予定しております。
1号隊員が一緒ですから、ことばかりしていたら、どやされます
参勤交代・・・となると、西方への大移動でしょうか?
免許を取得された若手ドライバーもいらしゃいますし、総監督は高峰ではなく、後方座席から指示を下すのみかと・・・
遅ればせながら、只今、次報をアップ 致しましたm(__)m
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは。
遅コメ失礼いたします💦
守屋山、山頂からの景色が抜群ですよね〜✨槍の穂先があんなにアップに出来るなんてスゴイですね!
立石コースがあるのは知っていましたが、岩巡りコースだったんですね😳面白そうです🎵
次回は私も周回コースをとりたいと思います✌🏻️
初秋の頃にしては抜群の展望でした。
既にお昼過ぎでしたから、水蒸気が湧いて霞んでいるかな・・・と思っていたのですが。
槍には似ているが、まさか「本物の」槍の穂先だと分かって\(◎o◎)/!びっくり。
折角なので周回コースを・・・と考えたら立石コースになったのですが、滝や岩巡りコースがあるとは知らず、こちらも\(◎o◎)/!びっくり。
山頂で一緒になった地元ハイカーに拠れば、残雪期も人気があるようですよ
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは!
守屋山レコ、この夏の家族旅行の際の参考にさせていただきます!
オットの「諏訪湖を見下ろしてみたい」との要望にぴったりではないですか
今回の半袖隊の逆コースがおすすめ、とのことですね。
元祖花の百名山とは
盛夏ですが、お花はどうかなぁ・・・
それから全くの余談ですが
学生の頃、オギノの本社でアルバイトしていました。
まだもう少し規模が小さい頃でした。
おいでませm(__)m
美ヶ原からでも諏訪湖は部分的に見えるのですが…あくまで部分的にですからね。
他にもありそうですが…拙者の経験上では、ほぼ全貌が見える…となるとこの守屋山や反対(北)側の高ボッチや鉢伏山かな?
山ではありませんが、諏訪湖の北岸の立石公園(で行けます)からも見えるそうですよ(⇒観光案内所のお勧め)。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1564932.html
さて〜〜〜山梨の地場スーパーと言えばオギノですね
下山後、近くにあれば駆込みます(_^_)_
本社でアルバイト…と言うことは、年代からして今のココリ(古くはパセオ)がある場所でしょうか?
甲府駅南口も整備されて、ちょっぴり様子が変わりましたね
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する