記録ID: 71490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
御池~燧ケ岳~尾瀬ヶ原
2008年07月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:22
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
御池1520m(4:30)~広沢田代1770m(5:06)~熊沢田代1950m(5:42)~爼嵓2346m(6:39/7:14)
~柴安嵓2356m(7:29/7:36)~下田代十文字1420m(9:40)~竜宮十文字(10:38)
~ヨッピ吊橋(10:55)~東電小屋11:10~段吉新道分岐(11:59)~兎田代上分岐(12:40)
~裏燧橋(13:27)~上田代(14:32)~御池1520m(14:52)
~柴安嵓2356m(7:29/7:36)~下田代十文字1420m(9:40)~竜宮十文字(10:38)
~ヨッピ吊橋(10:55)~東電小屋11:10~段吉新道分岐(11:59)~兎田代上分岐(12:40)
~裏燧橋(13:27)~上田代(14:32)~御池1520m(14:52)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何日停めても1000円です |
コース状況/ 危険箇所等 |
燧ケ岳2100m付近の沢の部分には雪渓が残り、 それを直登しなければなりません。 滑りやすく、笹や小枝につかまりながら登りました。 気をつけてください。 |
写真
感想
H20年に登山を再開して6回目の登山です
御池から燧ケ岳を登り尾瀬ヶ原をゆっくり散策しよう思い出かけました。
しかしながら、燧ケ岳で誤って違う方向に下り、随分行ってから気がつき
あせって戻りました。
これで疲れてしまい、それから先はヘロヘロ歩きとなってしまい、
温泉小屋から先の御池に戻る道は、足が痛く、拷問のように
苦しかったです。
2年前の山行を書きましたが、今となっては更にのめりこむことに
なった一因になるかもしれません。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する