記録ID: 714965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳・横岳・硫黄岳【反時計回り】今回は晴れ
2015年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:25
7:33
7分
文三郎の頭
7:40
7:45
1分
休憩(キレット分岐のすぐ手前)
7:46
10分
キレット分岐
7:56
4分
竜頭峰分岐
9:20
9:25
6分
休憩
13:11
13:12
0分
南沢分岐
13:15
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢増水してますが数か所ある渡渉場所には問題有りませんでした しかし普段涸れ沢の場所、ヘリポート手前から大きな流れが出来ていて渡渉となります |
写真
装備
個人装備 |
ベース
ソフトシェル
ズボン
靴下(+1)
グローブ2
防寒着
雨具
傘
スパッツ
帽子
靴
靴ひも予備
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(水1.5L+お湯サーモス0.5L)
地図
コンパス
笛
細引き
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
虫除けスプレー
かゆみ止め
日焼け止め
保険証
携帯
時計
財布
運転免許証
サングラス
タオル
バンダナ
ツェルト
ストック
カメラ
ガスコンロ
クッカー(小)
コーヒーカップ
ブキ
アーミーナイフ
トレペ
ティッシュ
レジ袋
|
---|
感想
温帯低気圧になっても大水害の後ではありますが一応の台風一過、山頂でガスられずに見渡せる場所は?と天気予報を見て、6月(あの時はガスの中)にも歩いてますが八ケ岳にやって来た次第です
やはり赤岳山荘の駐車場は満車状態、おばちゃんに場所を探してもらってやっとこ駐車、最後残り数台ってとこでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する