記録ID: 7150843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
名頃 (四ツ小屋谷) 三嶺(南尾根) 1791三角点 名頃
2024年08月15日(木) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 70m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 1:17
距離 1.4km
登り 70m
下り 197m
【天候】
曇り その後晴れ
【コース】
名頃 --- 四ツ小屋谷 --- (三嶺南尾根経由) --- 三嶺(1893) --- 避難小屋 --- 1791三角点 --- (北東尾根) --- 名頃小学校跡 --- 名頃
【記録】
名頃 発 7:08 --- 四ツ小屋谷 8:34 --- 南尾根取りつき8:52 --- 三嶺(11:57-12:37) --- 三嶺避難小屋 12:53 --- 1791m三角点 13:05 --- 旧名頃小学校 15:10 --- 名頃 着 15:11
【行動記録】
家を出るのが遅くなり、7時前に名頃に到着。お盆の時期ということで駐車場もそこそこ込み合っていたが平日ということもあって、少しのゆとりあり。
駐車して手早く準備を済ませて7時8分に名頃を出発。
5月以来、3か月のブランクを作ってしまい、三嶺林道までの序盤の上りが非常にキツく感じた。心拍も急上昇し、休憩も挟みながらゆっくり歩くこととなった。
林道終点からは樹林帯に入り、日差しが遮られることから、苦労することなく四ツ小屋谷に下降。渡渉後は踏み跡のある右岸側を進み、尾根に取りつこうとしたが、急なこう配もあり苦労して進むが、尾根を進むよりも河原を歩くほうが歩きやすそうに見え、河原に降りたり尾根に上がったりして進む。
苦労して標高を上げ、森林限界を超えてピークが見えると更にこう配が急になり、上昇に苦労した。
ルートをファインディングして三嶺ピークの東側に取りつき、通常の登山道を使って三嶺山頂へ到着。
帰りはカヤハゲ方面へ進み、1732標高点から北尾根を使って名頃に向かおうと考えていたものの、疲労を感じて、竜神池脇の尾根を使い、旧名頃小学校跡地へ下降。
国道439号へ降りた辺りで雷鳴が聞こえはじめ、名頃駐車場に到着して、帰途についたところで降雨となる。
間一髪、濡れずに山行を終えることができた。
本日持参した水量は3.0L。三嶺山頂まで約1,500ml。その後の下りで約500mlを消費した。
本日は多くの登山者を見かけたものの、通常ルートでない尾根を使っての上りと下降では、ひとり静かな山行を楽しむことができた。
曇り その後晴れ
【コース】
名頃 --- 四ツ小屋谷 --- (三嶺南尾根経由) --- 三嶺(1893) --- 避難小屋 --- 1791三角点 --- (北東尾根) --- 名頃小学校跡 --- 名頃
【記録】
名頃 発 7:08 --- 四ツ小屋谷 8:34 --- 南尾根取りつき8:52 --- 三嶺(11:57-12:37) --- 三嶺避難小屋 12:53 --- 1791m三角点 13:05 --- 旧名頃小学校 15:10 --- 名頃 着 15:11
【行動記録】
家を出るのが遅くなり、7時前に名頃に到着。お盆の時期ということで駐車場もそこそこ込み合っていたが平日ということもあって、少しのゆとりあり。
駐車して手早く準備を済ませて7時8分に名頃を出発。
5月以来、3か月のブランクを作ってしまい、三嶺林道までの序盤の上りが非常にキツく感じた。心拍も急上昇し、休憩も挟みながらゆっくり歩くこととなった。
林道終点からは樹林帯に入り、日差しが遮られることから、苦労することなく四ツ小屋谷に下降。渡渉後は踏み跡のある右岸側を進み、尾根に取りつこうとしたが、急なこう配もあり苦労して進むが、尾根を進むよりも河原を歩くほうが歩きやすそうに見え、河原に降りたり尾根に上がったりして進む。
苦労して標高を上げ、森林限界を超えてピークが見えると更にこう配が急になり、上昇に苦労した。
ルートをファインディングして三嶺ピークの東側に取りつき、通常の登山道を使って三嶺山頂へ到着。
帰りはカヤハゲ方面へ進み、1732標高点から北尾根を使って名頃に向かおうと考えていたものの、疲労を感じて、竜神池脇の尾根を使い、旧名頃小学校跡地へ下降。
国道439号へ降りた辺りで雷鳴が聞こえはじめ、名頃駐車場に到着して、帰途についたところで降雨となる。
間一髪、濡れずに山行を終えることができた。
本日持参した水量は3.0L。三嶺山頂まで約1,500ml。その後の下りで約500mlを消費した。
本日は多くの登山者を見かけたものの、通常ルートでない尾根を使っての上りと下降では、ひとり静かな山行を楽しむことができた。
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する