ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢表尾根(ヤビツ〜塔ノ岳〜大倉)

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,140m
下り
1,598m

コースタイム

07:17 秦野駅よりバス臨時便発(通常始発は7:35発)
07:48 ヤビツ峠着
-------------------------------------------------------------
07:59 ヤビツ峠
08:15 富士見橋
09:25 二ノ塔
09:45 三ノ塔(〜09:50)
10:20 烏尾山(〜10:25)
10:48 行者岳
11:43 新大日(〜11:47)
12:00 木ノ又小屋
12:31 塔ノ岳(〜13:10)
13:35 花立山荘(〜13:45)
14:15 堀山の家
14:59 見晴茶屋
15:32 大倉バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き ⇒ 小田急秦野駅からヤビツ峠行きバス(臨時便で始発より早い7:17発)
・帰り ⇒ 大倉よりバスにて小田急渋沢駅まで
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な箇所はありませんが、行者岳を過ぎた先の鎖場下降は三点支持にて慎重に。
バスを降り、ヤビツ峠を発ちます。15分ほど一般道を歩きます。
2015年09月13日 07:58撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 7:58
バスを降り、ヤビツ峠を発ちます。15分ほど一般道を歩きます。
富士見橋で左に曲がり少し登ります。
2015年09月13日 08:15撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 8:15
富士見橋で左に曲がり少し登ります。
ここから登山道。
2015年09月13日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 8:18
ここから登山道。
序盤はやや急登。
2015年09月13日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 8:18
序盤はやや急登。
息が切れます。大汗かいて早くもバテバテ。
2015年09月13日 08:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 8:20
息が切れます。大汗かいて早くもバテバテ。
あちこちでノアザミが綺麗でした。
2015年09月13日 08:22撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 8:22
あちこちでノアザミが綺麗でした。
一旦、林道に出ます。
2015年09月13日 08:28撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 8:28
一旦、林道に出ます。
そしてすぐにまた登山道。右に「お願い」と出ているのは、左にある石材を(余裕のある方は)700メートル上までボランティアで運んで下さい…というもの。私は今回は遠慮させてもらいました(笑)。
2015年09月13日 08:29撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 8:29
そしてすぐにまた登山道。右に「お願い」と出ているのは、左にある石材を(余裕のある方は)700メートル上までボランティアで運んで下さい…というもの。私は今回は遠慮させてもらいました(笑)。
そしてまた長い登り。
2015年09月13日 08:37撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 8:37
そしてまた長い登り。
この辺り、暑くて滝のように汗が噴出していました。
2015年09月13日 08:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 8:43
この辺り、暑くて滝のように汗が噴出していました。
ザレ場に出ます。
2015年09月13日 09:09撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:09
ザレ場に出ます。
2015年09月13日 09:10撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/13 9:10
再びザレ場。視界が開けています。
2015年09月13日 09:16撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:16
再びザレ場。視界が開けています。
振り返って大山方面。
2015年09月13日 09:18撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:18
振り返って大山方面。
やっとこさ、二ノ塔に到着。休憩無しでそのまま進みます。
2015年09月13日 09:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 9:25
やっとこさ、二ノ塔に到着。休憩無しでそのまま進みます。
ノアザミの花言葉は「権利」「私をもっと知って下さい」だそうです。
2015年09月13日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/13 9:29
ノアザミの花言葉は「権利」「私をもっと知って下さい」だそうです。
三ノ塔直下の登り。
2015年09月13日 09:32撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:32
三ノ塔直下の登り。
三ノ塔に到着。5分休憩。
2015年09月13日 09:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:45
三ノ塔に到着。5分休憩。
晴れていれば東丹沢の大パノラマが拝めますがご覧のとおり。そしてここまで暑くてヘタっていたのが稜線に出て一気に風が冷たくなり、逆に寒い!フリース着ます。
2015年09月13日 09:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:45
晴れていれば東丹沢の大パノラマが拝めますがご覧のとおり。そしてここまで暑くてヘタっていたのが稜線に出て一気に風が冷たくなり、逆に寒い!フリース着ます。
避難小屋。
2015年09月13日 09:50撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:50
避難小屋。
いつものお地蔵さん。表尾根を見守っています。
2015年09月13日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 9:56
いつものお地蔵さん。表尾根を見守っています。
何を想う…。
2015年09月13日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/13 9:56
何を想う…。
三ノ塔からグーンと下ります。
2015年09月13日 09:57撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 9:57
三ノ塔からグーンと下ります。
下の方、新しい階段をこれから作るようですね。
2015年09月13日 10:01撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:01
下の方、新しい階段をこれから作るようですね。
短いハシゴ。
2015年09月13日 10:04撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:04
短いハシゴ。
ザレてます。まだまだ下ります。
2015年09月13日 10:04撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:04
ザレてます。まだまだ下ります。
そして下りきったらまた短い登り。
2015年09月13日 10:17撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:17
そして下りきったらまた短い登り。
烏尾山に到着。コーラでも買おうかと思いましたが山荘は閉まっていました。
2015年09月13日 10:20撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:20
烏尾山に到着。コーラでも買おうかと思いましたが山荘は閉まっていました。
青空出た!でもこの一瞬だけでした。
2015年09月13日 10:24撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 10:24
青空出た!でもこの一瞬だけでした。
目指す塔ノ岳方向もまだまだ厚い雲の中。
2015年09月13日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:25
目指す塔ノ岳方向もまだまだ厚い雲の中。
表尾根はこれより中盤戦です。
2015年09月13日 10:31撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:31
表尾根はこれより中盤戦です。
見えそうで見えない塔ノ岳。
2015年09月13日 10:41撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:41
見えそうで見えない塔ノ岳。
あまり使わなくてもいいハシゴ。
2015年09月13日 10:43撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:43
あまり使わなくてもいいハシゴ。
あまり使わなくてもいい鎖。
2015年09月13日 10:46撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:46
あまり使わなくてもいい鎖。
行者岳に到着。
2015年09月13日 10:49撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:49
行者岳に到着。
塔ノ岳が一瞬見えました。
2015年09月13日 10:50撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 10:50
塔ノ岳が一瞬見えました。
鎖場。下降します。ここはしっかり持ちます。
2015年09月13日 10:52撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 10:52
鎖場。下降します。ここはしっかり持ちます。
振り返って。
2015年09月13日 10:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 10:53
振り返って。
相変らず、大きく崩落してますね。
2015年09月13日 10:57撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 10:57
相変らず、大きく崩落してますね。
2つ目の鎖場下降。ここが表尾根の核心部ですね。慎重に下ります。
2015年09月13日 10:59撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 10:59
2つ目の鎖場下降。ここが表尾根の核心部ですね。慎重に下ります。
鎖場を振り返って。お天気良ければここは渋滞ポイントにもなります。
2015年09月13日 11:02撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 11:02
鎖場を振り返って。お天気良ければここは渋滞ポイントにもなります。
そして崩落箇所とその先のザレた登り。
2015年09月13日 11:06撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 11:06
そして崩落箇所とその先のザレた登り。
息が切れます。
2015年09月13日 11:07撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 11:07
息が切れます。
再び周囲は厚い雲に覆われてきます。
2015年09月13日 11:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 11:14
再び周囲は厚い雲に覆われてきます。
新大日の手前でシューズのソールが左右ともに剥がれていた若い方が居たので、持っていたテーピングで巻いて固めてあげました。無事に下山できたかな。
2015年09月13日 11:34撮影 by  NEX-5, SONY
8
9/13 11:34
新大日の手前でシューズのソールが左右ともに剥がれていた若い方が居たので、持っていたテーピングで巻いて固めてあげました。無事に下山できたかな。
新大日に到着。少しだけ休憩。
2015年09月13日 11:47撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 11:47
新大日に到着。少しだけ休憩。
木ノ又小屋を通過。
2015年09月13日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 12:00
木ノ又小屋を通過。
少し木道が続きます。
2015年09月13日 12:01撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 12:01
少し木道が続きます。
塔ノ岳直下の最後の登り。
2015年09月13日 12:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 12:22
塔ノ岳直下の最後の登り。
やっとこさ塔ノ岳に到着。日曜日にしては登山者少ない方かな。
2015年09月13日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 12:31
やっとこさ塔ノ岳に到着。日曜日にしては登山者少ない方かな。
ご覧のとおりの絶景です。
2015年09月13日 12:32撮影 by  NEX-5, SONY
4
9/13 12:32
ご覧のとおりの絶景です。
なワケもなく、さっさと昼ご飯にします。カップ麺とマジックライスのお茶漬け。
2015年09月13日 12:47撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 12:47
なワケもなく、さっさと昼ご飯にします。カップ麺とマジックライスのお茶漬け。
いつの間にかソーラーパネルが出来たんですね。それにしてもこんな近くなのに小屋がはっきり見えないほどの濃霧です。
2015年09月13日 13:07撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 13:07
いつの間にかソーラーパネルが出来たんですね。それにしてもこんな近くなのに小屋がはっきり見えないほどの濃霧です。
山頂を後にします。
2015年09月13日 13:09撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 13:09
山頂を後にします。
何度来てもガマンと試練の大倉尾根を下ります。
2015年09月13日 13:21撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 13:21
何度来てもガマンと試練の大倉尾根を下ります。
花立山荘。小休止。
2015年09月13日 13:44撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 13:44
花立山荘。小休止。
暑い山中で食べるカキ氷は死ぬほど美味いですなぁ。
2015年09月13日 13:38撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/13 13:38
暑い山中で食べるカキ氷は死ぬほど美味いですなぁ。
ここから市街地を眺めるのが大好きなのですが、今日はダメ。
2015年09月13日 13:45撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 13:45
ここから市街地を眺めるのが大好きなのですが、今日はダメ。
しかしホンの一瞬だけ、雲が巻きました。
2015年09月13日 13:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 13:48
しかしホンの一瞬だけ、雲が巻きました。
あとはとにかくバカのようにバカ尾根を下ります。
2015年09月13日 14:37撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 14:37
あとはとにかくバカのようにバカ尾根を下ります。
堀山の家で100円のジュース注入。1分だけ休憩。
2015年09月13日 14:17撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 14:17
堀山の家で100円のジュース注入。1分だけ休憩。
見晴茶屋を通過。
2015年09月13日 14:59撮影 by  NEX-5, SONY
9/13 14:59
見晴茶屋を通過。
君はいつも明るくて元気そうだね。夜中に見ると少し怖いけど。
2015年09月13日 15:27撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/13 15:27
君はいつも明るくて元気そうだね。夜中に見ると少し怖いけど。
ヨレヨレで大倉到着にて下山完了。
2015年09月13日 15:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/13 15:32
ヨレヨレで大倉到着にて下山完了。
撮影機器:

感想

今月は遠征は無し。けれどやはり登山に良い時期なので1回は登っておきたい・・・ということで、登り慣れた表尾根からの塔ノ岳をチョイスしました。もう5回目くらいなのかな、表尾根。私の縦走登山の原点のようなコースですし、何度歩いてもそれなりにハードです。しかし今日は天候が良かったのは朝の6時くらいまで。その後は終日、丹沢は深くて濃い雲の中に覆われたままでした。雨が殆ど降らなかったのはラッキーでした。

三ノ塔までの序盤の1時間半の登りがこの表尾根では一番キツイ時間帯。汗が頭から滝のように落ち、バテバテのヨレヨレで進みます。毎回、ここを登る度にバカのひとつ覚えのように「ああ、来なきゃよかった。三ノ塔でもうヤメて大倉に降りよう」と思うのですが、着いてしまうとこれまたバカのようにそんなことはすっかり忘れて先を急いでしまいます。その後は烏尾山、行者岳、新大日と何度も何度もアップダウンを繰り返し、やっとこさ到着した塔ノ岳はやはり濃い雲の中。まぁこんな日もありますね。大倉尾根の長い下山も含めて丸一日、良い運動になりました。

丹沢は何十回来ても飽きませんし、何処を歩いても楽しいですね。そしてアルプスや八ヶ岳などと比べても決して引けを取らない過酷さも併せ持っています。また晩秋から冬はここで鍛えてゆこうと思います。その前に10月は何処へ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

やっぱり丹沢はイイですねー!。
こんばんは、ryo555さん。
表尾根縦走お疲れさまでした!。
三ノ塔から見える稜線は、いつ見てもイイですよねー。
私も、ヤビツ峠〜大倉まで縦走してみたいです。
しかし私は、公共交通機関を利用するのが苦手で、車で駐車場からピストンが殆どなので、何とかせねばと、思っています。(これを克服すると、登山の幅が広がるかな?・・・と思うのです!。)
新大日付近でソールが剥がれて困っていた人を、持ち合わせていたテープで修理したなんて、さすがです。(私も、今度からテープを持参しておこう!。)

*私は最近、天候不順で登山が出来ずトホホ ー・・・な、感じです。*
2015/9/14 0:40
Re: やっぱり丹沢はイイですねー!。
Kaz01さん、こんばんは。コメントありがとうございます
表尾根は大倉尾根のように登りっぱなし、下りっぱなしではないのでその分は楽かと思いきや、やはり久々に歩いても私にとってはハードでした(今日は筋肉痛がピークでした 笑)。ぜひkaz01さんご夫妻も近いうちにチャンレジされてみて下さい!もし発着を同じにするならば大倉で車を停め、そのまま三ノ塔尾根を登るのは如何でしょう。なだらかですがやや長めの登りで、ヤビツからの登りと同等くらいのキツさかと思います  あと、ヤマレコ見てるとヤビツに車停めて塔ノ岳をピストンする方々も多いようですが、これは結構ハードですよね…私はちょっと怯んでしまいます
テーピングでのシューズの補修、実はこれで2件目です(笑)。前回は畦ヶ丸の山頂でやはりシューズ底が両足剥がれた方がおりまして、同じように巻いて差し上げました。1つあるとイザという時に便利ですね…あっ!あの自分のケガのときにするのはすっかり忘れていました!!

本当に、この天候不良続き、災害も多かったですが登山者泣かせでもありましたね。これからは秋晴れの日も続くのではないでしょうか。ぜひ9月後半は挽回できますように。レポ楽しみにしています!

追記:

kaz01さんの以前のレポを読ませていただいたら、菩提峠から塔ノ岳までピストンされてますね!ほぼ、ヤビツ発着と同じですから凄いです。烏尾山から三ノ塔への登り返し、おそらく私だったらちょっと脚がヤバいことになるのでは…と思います
2015/9/14 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら