記録ID: 7155711
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 763m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みつえまで、6月の学堂能山の時と同経路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
植林の中の道はあまり面白くはないが、足にやさしくルート全般非常に歩きやすい。暑い時期は直射日光を遮ってくれるので助かる。 新道ルートは下山後の林道歩きが少し長い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
残暑厳しい夏ですが、霧氷の名所・三峰山へ20年振りに登ってきました(前回は冬に霧氷目当ての山行でした)。はじめは雲が多いどんよりとした微妙な天気で、山頂からの景色もあまり良くなかったが(展望は切り開きから北側が少しで曇ってどんよりしていた)、南へ少し下った八丁平へ出ると、青空のもと、南の山々を見渡すことができました。緩やかなアップダウンの新道峠までの尾根道も木漏れ日のなかの快適な道でした。キャンプ場へ降り立つと、川遊びを楽しむ家族連れで賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する