ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7155995
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳 六十里越登山口〜入叶津登山口縦走

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
Sugar_69 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.9km
登り
1,266m
下り
1,560m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:10
合計
8:46
8:38
8:39
94
10:13
10:13
41
10:54
10:56
30
11:26
11:29
36
12:04
12:25
37
13:02
13:25
17
13:42
14:05
14
14:19
14:19
16
14:35
14:35
62
15:37
15:37
47
16:24
16:24
36
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【入叶津登山口】
・国道252号線から国道289号線へ入ります。
・オール舗装路

【六十里越登山口】
・国道252号線を魚沼方面へ向かい、六十里越トンネルを抜けて、左に広い駐車場があります
・オール舗装路
・Google mapでは『鬼が面山登山口駐車場』で案内
コース状況/
危険箇所等
【登山口までのアクセス】
●入叶津登山口(いりかのうづ)
・国道252号線から国道289号線へ入ります。
・オール舗装路

●六十里登山口(六十里越トンネル駐車場)
・国道252号線を魚沼方面へ向かい、六十里越トンネルを抜けて、左に広い駐車場があります
・オール舗装路
・Google mapでは『鬼が面山登山口駐車場』で案内

※国道252号線は11月中旬から5月上旬にかけて冬期閉鎖があるので情報確認のこと

【駐車場】
●入叶津登山口駐車場
20台程度駐車可能、無料、駐車場内は未舗装

●六十里登山口駐車場
30台程度駐車可能、無料、駐車場内舗装

【トイレ】
●入叶津登山口に簡易トイレあり
●六十里登山口にはトイレないので、田子倉登山口のトイレや田子倉ダムのトイレ利用


【携帯電話電波状況】
キャリア:au
六十里登山口付近…圏外
登山道は入ったり入らなかったり

                
【水場】
●六十里登山口~浅草岳山頂~入叶津登山口まで水場なし

【登山道状況・危険箇所等 】
[六十里登山口~浅草岳山頂]
●痩せ尾根箇所は東側が切れ落ちているので注意
●前岳周辺の湿原が美しい

[浅草岳~入叶津登山口]
●藪が濃い登山道が続きます
●藪で足元が見えない&片側が切れてるトラバースあるので注意
●イラクサが生えていて、触れるとめちゃくちゃ痛い

【温泉】
●早戸温泉 鶴の湯
・3時間600円 17時以降400円
・10:00~20:00(最終受付19:30)
・シャンプー、ボディソープあり
・めちゃ良いお湯
入叶津(いりかのうづ)登山口の駐車場はこんな感じ
簡易トイレもあります

入叶津(いりかのうづ)登山口に1台デポして、六十里登山口へ向かいます
入叶津(いりかのうづ)登山口の駐車場はこんな感じ
簡易トイレもあります

入叶津(いりかのうづ)登山口に1台デポして、六十里登山口へ向かいます
下山はここから下りてくる
なかなか藪が濃そう
2024年08月18日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 7:08
下山はここから下りてくる
なかなか藪が濃そう
入叶津登山口に車を1台デポして、六十里登山口に来ました

意外と雨が強くて、他の山に行くか少しだけ迷いましたが、レインウェアを着て歩くことに。

六十里登山口駐車場の写真は撮るの忘れちゃったので、Google mapの写真を拝借しました
入叶津登山口に車を1台デポして、六十里登山口に来ました

意外と雨が強くて、他の山に行くか少しだけ迷いましたが、レインウェアを着て歩くことに。

六十里登山口駐車場の写真は撮るの忘れちゃったので、Google mapの写真を拝借しました
駐車場から新潟方面に少し歩くと右手に六十里登山口があります
2024年08月18日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 8:11
駐車場から新潟方面に少し歩くと右手に六十里登山口があります
雨の中、歩き始めます
2024年08月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 8:18
雨の中、歩き始めます
ガスが取れて、少しだけ眺望が!
期待してなかっただけに嬉しい
2024年08月18日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 8:43
ガスが取れて、少しだけ眺望が!
期待してなかっただけに嬉しい
鬼が面山(おにがつらやま)登山道のランドマーク的なマイクロ中継局まで来ました
2024年08月18日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 9:08
鬼が面山(おにがつらやま)登山道のランドマーク的なマイクロ中継局まで来ました
雨に濡れた蜘蛛の巣
2024年08月18日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 9:10
雨に濡れた蜘蛛の巣
下草がうるさいところもあります
2024年08月18日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 9:15
下草がうるさいところもあります
登山道は概ねこんな感じ
2024年08月18日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 9:54
登山道は概ねこんな感じ
南岳到着!
2024年08月18日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 10:12
南岳到着!
先が見えない稜線歩き
2024年08月18日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 10:12
先が見えない稜線歩き
ウメバチソウが咲いてます
2024年08月18日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 10:15
ウメバチソウが咲いてます
雨に濡れたハクサンシャジン
2024年08月18日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:25
雨に濡れたハクサンシャジン
今年はホツツジをよく見かける気がする
2024年08月18日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:26
今年はホツツジをよく見かける気がする
ブルーベリーみたいなツバメオモトの実
食べる勇気はない
2024年08月18日 10:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:30
ブルーベリーみたいなツバメオモトの実
食べる勇気はない
夏の花ウツボクサ
魚のウツボが名前の由来かと思ってましたが、弓の矢を入れる筒のウツボに似てるのが由来らしい
たしかに魚のウツボとは関連が見当たらない
2024年08月18日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:40
夏の花ウツボクサ
魚のウツボが名前の由来かと思ってましたが、弓の矢を入れる筒のウツボに似てるのが由来らしい
たしかに魚のウツボとは関連が見当たらない
現地では分からず、調べてみたらミヤマママコナ
2024年08月18日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:43
現地では分からず、調べてみたらミヤマママコナ
鬼が面山(おにがつらやま)到着!
2024年08月18日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 10:54
鬼が面山(おにがつらやま)到着!
同行者が見つけてくれたホタルブクロ
2024年08月18日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 11:14
同行者が見つけてくれたホタルブクロ
しっとり雨に濡れて、かわいそうな感じのカワラナデシコ
2024年08月18日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 11:14
しっとり雨に濡れて、かわいそうな感じのカワラナデシコ
北岳は標識や山頂を表すピンテも見つけられず…
眺望もなし
2024年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 11:27
北岳は標識や山頂を表すピンテも見つけられず…
眺望もなし
すこーしだけ、田子倉ダムが見えました
2024年08月18日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 11:40
すこーしだけ、田子倉ダムが見えました
東側が切れ落ちた登山道を歩いてきました
遠目に見るとすごいとこ歩いたんだなぁって思います
2024年08月18日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/18 12:02
東側が切れ落ちた登山道を歩いてきました
遠目に見るとすごいとこ歩いたんだなぁって思います
ムジナ沢カッチ到着!
『カッチ』とはなんぞやと思いましたが、マタギ言葉で『沢の奥・沢のどん詰まりのところ・源頭部』の意味があるらしい
2024年08月18日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 12:19
ムジナ沢カッチ到着!
『カッチ』とはなんぞやと思いましたが、マタギ言葉で『沢の奥・沢のどん詰まりのところ・源頭部』の意味があるらしい
青空!
1日雨かと思ってたので嬉しい
2024年08月18日 12:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 12:44
青空!
1日雨かと思ってたので嬉しい
カッコいいね
2024年08月18日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 12:45
カッコいいね
谷が深い
少し視界が良くなり、田子倉ダムが見える
2024年08月18日 12:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 12:48
谷が深い
少し視界が良くなり、田子倉ダムが見える
前岳の湿原に出ました
2024年08月18日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 13:04
前岳の湿原に出ました
湿原彩るキンコウカ
2024年08月18日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 13:05
湿原彩るキンコウカ
夏らしい景色に満足
来て良かった
2024年08月18日 13:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 13:08
夏らしい景色に満足
来て良かった
日差しが出てきて、明るくなりました✨
2024年08月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 13:09
日差しが出てきて、明るくなりました✨
浅草岳山頂‼️
2024年08月18日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 13:39
浅草岳山頂‼️
眼下には田子倉ダム
2024年08月18日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:07
眼下には田子倉ダム
こちらが田子倉只見沢登山口へ下りる田子倉コース
かなり急斜面です
こちらから歩くのも楽しそう✨
2024年08月18日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:07
こちらが田子倉只見沢登山口へ下りる田子倉コース
かなり急斜面です
こちらから歩くのも楽しそう✨
エゾシオガマ
2024年08月18日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:09
エゾシオガマ
湿原を通って、入叶津登山口へ下ります
2024年08月18日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:14
湿原を通って、入叶津登山口へ下ります
アヤメかと思ったら、カキツバタらしい
2024年08月18日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:18
アヤメかと思ったら、カキツバタらしい
湿原の中、木道を気持ちよく歩きます
2024年08月18日 14:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:20
湿原の中、木道を気持ちよく歩きます
…と思ったら、藪がうるさい登山道を歩いたりも
2024年08月18日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:30
…と思ったら、藪がうるさい登山道を歩いたりも
午後の方が悪くなると思ったら、青空が見えてきました
2024年08月18日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 14:33
午後の方が悪くなると思ったら、青空が見えてきました
この下にすだれ岩という岩があるようです
2024年08月18日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 15:25
この下にすだれ岩という岩があるようです
この間歩いた御神楽岳も浅草岳も雨の中のハイクでした。
雨に縁がある只見の山…、快晴の只見も感じてみたい
2024年08月18日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 15:26
この間歩いた御神楽岳も浅草岳も雨の中のハイクでした。
雨に縁がある只見の山…、快晴の只見も感じてみたい
こんな歩きやすい登山道もありますが、藪が濃い歩きにくい箇所も多いので入叶津登山口から歩く方はご注意を
2024年08月18日 15:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 15:37
こんな歩きやすい登山道もありますが、藪が濃い歩きにくい箇所も多いので入叶津登山口から歩く方はご注意を
しかし藪が濃い💦
しかも片側が切れたトラバースで足元が見えず、気が抜けない上にイラクサがめちゃくちゃ痛い😣
2024年08月18日 15:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 15:56
しかし藪が濃い💦
しかも片側が切れたトラバースで足元が見えず、気が抜けない上にイラクサがめちゃくちゃ痛い😣
山神様の杉まで来ました
2024年08月18日 16:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 16:24
山神様の杉まで来ました
山神の杉
このコースのシンボル的な杉なんでしょう
2024年08月18日 16:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 16:24
山神の杉
このコースのシンボル的な杉なんでしょう
2024年08月18日 16:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 16:25
美しいブナ林の中、歩きます
黄葉が綺麗でしょうね
2024年08月18日 16:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 16:35
美しいブナ林の中、歩きます
黄葉が綺麗でしょうね
沢音が聞こえてきて、やっともうすぐ登山口
予定より1時間くらい遅くなってしまいましたが、明るいうちに下山できて良かった
2024年08月18日 16:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 16:56
沢音が聞こえてきて、やっともうすぐ登山口
予定より1時間くらい遅くなってしまいましたが、明るいうちに下山できて良かった
登山口到着‼️
雨、ガスからの晴れ…、いろんな表情の浅草岳を味わえたことに感謝です

2024年08月18日 17:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 17:00
登山口到着‼️
雨、ガスからの晴れ…、いろんな表情の浅草岳を味わえたことに感謝です

山野草の採取や樹木の損傷、ゴミのポイ捨て、焚き火はもちろんですが…、
山菜、きのこも採取禁止、昆虫や動物の捕獲、ペットの持ち込み、登山道以外への立ち入り禁止です
たしか落ち葉や石なんかの持ち出しも禁止だったと思います。(国定公園の特別保護区だけかも)

2024年08月18日 17:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 17:00
山野草の採取や樹木の損傷、ゴミのポイ捨て、焚き火はもちろんですが…、
山菜、きのこも採取禁止、昆虫や動物の捕獲、ペットの持ち込み、登山道以外への立ち入り禁止です
たしか落ち葉や石なんかの持ち出しも禁止だったと思います。(国定公園の特別保護区だけかも)

帰りに田子倉ダムへ寄り道
2024年08月18日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/18 17:27
帰りに田子倉ダムへ寄り道
帰りも夕霧の只見川を眺めながら、国道252号線を走ります
2024年08月18日 18:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/18 18:31
帰りも夕霧の只見川を眺めながら、国道252号線を走ります
初めての早戸温泉 つるの湯♨️
めちゃ雰囲気良くて、お湯も最高でした
この辺りは良い温泉がたくさんあるけど、その中でもつるの湯はかなり良かったです
2024年08月18日 19:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/18 19:40
初めての早戸温泉 つるの湯♨️
めちゃ雰囲気良くて、お湯も最高でした
この辺りは良い温泉がたくさんあるけど、その中でもつるの湯はかなり良かったです

感想

当初、あまり人が入ってなさそうな入叶津登山口からピストンで歩く予定でしたが、金曜日に急遽友達が浅草岳に行くなら一緒に行きたいと言うことで、車2台で行き、1台を入叶津登山口にデポして、六十里登山口から入叶津登山口へ縦走することに。

六十里登山口に着くと結構な雨。
レインウェアスタートになりましたが、北岳に着く頃には雨も上がり、全く期待していなかった景色も楽しめました。

浅草岳山頂から入叶津登山口へ向けての下山は見事なブナ林に癒されますが、あまり人が入っていないらしく、藪が濃いところが多く、藪&トラバースに気を使います。そして、イラクサがめちゃくちゃ痛くて名前の通り、イライラします😖

長い登山道を歩き、入叶津登山口へ着いた時の充実感は半端なかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら