記録ID: 7155995
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳 六十里越登山口〜入叶津登山口縦走
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c1c16242b0824f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道252号線から国道289号線へ入ります。 ・オール舗装路 【六十里越登山口】 ・国道252号線を魚沼方面へ向かい、六十里越トンネルを抜けて、左に広い駐車場があります ・オール舗装路 ・Google mapでは『鬼が面山登山口駐車場』で案内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口までのアクセス】 ●入叶津登山口(いりかのうづ) ・国道252号線から国道289号線へ入ります。 ・オール舗装路 ●六十里登山口(六十里越トンネル駐車場) ・国道252号線を魚沼方面へ向かい、六十里越トンネルを抜けて、左に広い駐車場があります ・オール舗装路 ・Google mapでは『鬼が面山登山口駐車場』で案内 ※国道252号線は11月中旬から5月上旬にかけて冬期閉鎖があるので情報確認のこと 【駐車場】 ●入叶津登山口駐車場 20台程度駐車可能、無料、駐車場内は未舗装 ●六十里登山口駐車場 30台程度駐車可能、無料、駐車場内舗装 【トイレ】 ●入叶津登山口に簡易トイレあり ●六十里登山口にはトイレないので、田子倉登山口のトイレや田子倉ダムのトイレ利用 【携帯電話電波状況】 キャリア:au 六十里登山口付近…圏外 登山道は入ったり入らなかったり 【水場】 ●六十里登山口~浅草岳山頂~入叶津登山口まで水場なし 【登山道状況・危険箇所等 】 [六十里登山口~浅草岳山頂] ●痩せ尾根箇所は東側が切れ落ちているので注意 ●前岳周辺の湿原が美しい [浅草岳~入叶津登山口] ●藪が濃い登山道が続きます ●藪で足元が見えない&片側が切れてるトラバースあるので注意 ●イラクサが生えていて、触れるとめちゃくちゃ痛い 【温泉】 ●早戸温泉 鶴の湯 ・3時間600円 17時以降400円 ・10:00~20:00(最終受付19:30) ・シャンプー、ボディソープあり ・めちゃ良いお湯 |
写真
入叶津登山口に車を1台デポして、六十里登山口に来ました
意外と雨が強くて、他の山に行くか少しだけ迷いましたが、レインウェアを着て歩くことに。
六十里登山口駐車場の写真は撮るの忘れちゃったので、Google mapの写真を拝借しました
意外と雨が強くて、他の山に行くか少しだけ迷いましたが、レインウェアを着て歩くことに。
六十里登山口駐車場の写真は撮るの忘れちゃったので、Google mapの写真を拝借しました
山野草の採取や樹木の損傷、ゴミのポイ捨て、焚き火はもちろんですが…、
山菜、きのこも採取禁止、昆虫や動物の捕獲、ペットの持ち込み、登山道以外への立ち入り禁止です
たしか落ち葉や石なんかの持ち出しも禁止だったと思います。(国定公園の特別保護区だけかも)
山菜、きのこも採取禁止、昆虫や動物の捕獲、ペットの持ち込み、登山道以外への立ち入り禁止です
たしか落ち葉や石なんかの持ち出しも禁止だったと思います。(国定公園の特別保護区だけかも)
感想
当初、あまり人が入ってなさそうな入叶津登山口からピストンで歩く予定でしたが、金曜日に急遽友達が浅草岳に行くなら一緒に行きたいと言うことで、車2台で行き、1台を入叶津登山口にデポして、六十里登山口から入叶津登山口へ縦走することに。
六十里登山口に着くと結構な雨。
レインウェアスタートになりましたが、北岳に着く頃には雨も上がり、全く期待していなかった景色も楽しめました。
浅草岳山頂から入叶津登山口へ向けての下山は見事なブナ林に癒されますが、あまり人が入っていないらしく、藪が濃いところが多く、藪&トラバースに気を使います。そして、イラクサがめちゃくちゃ痛くて名前の通り、イライラします😖
長い登山道を歩き、入叶津登山口へ着いた時の充実感は半端なかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する