記録ID: 7157679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
【温泉百92】白雲岳-銀泉台から黒岳へ
2024年08月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:55
距離 16.0km
登り 1,116m
下り 1,070m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
飛行機
920円 現金のみ(新札はダメでした) 黒岳のリフト&ロープウェイの片道は2000円 リフトを降りた所でクレジットカードの利用が可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい登山道。ガスると怖そうだけどマークは有る。予習不足で渡渉が有るのを知らなかったけれど、靴を、濡らすことなく渡れました。時期によってはスネまで浸かる様です。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯 ロープウェイを降りてすぐ。 600円。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征4日目の最終日。予定していたニセカウ、ニペソツ、石狩岳を順調に登れたので、予備日が出来ました。飛行機は最終便なので夕方までたっぷり時間があります。何となく候補に入れていた温泉百名山の白雲岳に行くことにしました。都合の良い事に根城にしていた層雲峡から登山用の季節バスが出ていて、銀泉台から縦走してロープウェイで降りてくる事ができます。宿をチェックアウトして荷物を車にぶち込んでバスに乗り込む。
平日なのでペア一組と自分だけでした。銀泉台へはまさかの砂利道の林道。定期バスがこんな道を走るとは。
そして望外の好天気。日差しは強いものの涼しい風が始終吹いていて爽快。花も紅葉も季節外れなので人がとても少ない。お会いしたのは7、8人かな。
アルプスの様な絶景が続きます。
今回の遠征は充実した山旅になりました。
1日目 ニセイカウシュッペ山
2日目 ニペソツ山
3日目 石狩岳と音更山
4日目 白雲岳(銀泉台〜赤岳〜白雲岳〜北海岳〜黒岳)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
今回は上出来ですね。空港までの運転は土砂降り、飛行機も関東の雷雨で迂回したので大幅ディレイでしたけど😩
日高の3山がやっぱり重荷ですね。
いい天気の大雪山良かったですね!
東大雪の山々をコンプリートしてあとはいよいよ大変なところが残っちゃいましたね😅
台風でヒヤヒヤしてましたが天候に恵まれました。
残りはどうしましょうかね😅
北海道の名山が一気に進みましたね。そして最後は日高の巨人達。
何れも沢登りがあるので、特に天気に恵まれると良いですね。
暫く北海道の峰々とはご無沙汰していますが、雄大な大雪の峰々を拝見して、
再び登りに行きたくなりました。
コメントありがとうございます。
日高をまるっと残してしまいました。どうもその気にならなくて。1座ずつ無理せずに登ろうと思っています。
北海道の山は良いですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する