ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

雄阿寒岳

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
11.6km
登り
1,014m
下り
1,008m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:20
合計
5:45
11:11
7
スタート地点
11:45
11:45
21
一合目
12:06
12:06
23
12:29
12:29
24
三合目
12:53
12:53
35
四合目
13:28
13:30
13
13:43
13:43
11
六合目
13:54
13:54
8
七合目
14:02
14:03
6
八合目
14:09
14:09
6
九合目
14:15
14:31
5
14:36
14:36
7
九合目
14:43
14:43
4
八合目
14:47
14:47
6
七合目
14:53
14:53
10
六合目
15:03
15:04
30
15:34
15:34
17
四合目
15:51
15:51
18
三合目
16:09
16:09
16
16:25
16:25
25
一合目
16:56
ゴール地点
携帯電話を自宅に忘れてきたため、ログは「山と高原地図」アプリを利用できず、他の方のログを利用させて頂きました。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9月12日
4:30稲城市自宅 発(車)
5:40つばさパーキング 着
7:30羽田空港 発
8:45女満別空港 着
9:45女満別空港そばニッポンレンタカー店 発
10:55滝口駐車場の500メートル手前にある国道沿い駐車場 着
17:10同駐車場 発
18:25女満別空港そばニッポンレンタカー店 着
19:50北見行バス 乗車
20:50北見ドーミーイン 着

9月13日
20:50女満別空港 発
22:23羽田空港 着
22:48つばさパーキング 着
22:50つばさパーキング 発
23:26稲城市自宅 着
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
樹林帯の道に大きな倒木が一本あり、乗り越えます。
その木の先にヌルヌルぬかるんだ斜面を通らねばならない場所があり、下りでは滑ってしまいました。
その他周辺情報 レンタカー返却時間が迫っていたため(北見店は18:00まで、女満別空港店は19:00まで)日帰り温泉を利用できませんでした。
国道沿いの駐車場・・・私のレンタカー「スズキスイフト」以外は一台だけでした。
2015年09月12日 11:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 11:11
国道沿いの駐車場・・・私のレンタカー「スズキスイフト」以外は一台だけでした。
国道を数分歩くと
2015年09月12日 11:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:17
国道を数分歩くと
滝口の駐車場に着きます。ここは満車です。
2015年09月12日 11:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:18
滝口の駐車場に着きます。ここは満車です。
阿寒湖越しに見える雄阿寒岳(の八合目)
2015年09月12日 11:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 11:20
阿寒湖越しに見える雄阿寒岳(の八合目)
阿寒湖の畔を少し歩いて登山口へ
2015年09月12日 11:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:20
阿寒湖の畔を少し歩いて登山口へ
太郎湖の畔を歩きます。
2015年09月12日 11:27撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 11:27
太郎湖の畔を歩きます。
登山道は右へ
2015年09月12日 11:35撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:35
登山道は右へ
通行する登山者をカウントしているそうです。
2015年09月12日 11:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:39
通行する登山者をカウントしているそうです。
一合目
2015年09月12日 11:45撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 11:45
一合目
二合目
2015年09月12日 12:06撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 12:06
二合目
三合目
2015年09月12日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 12:29
三合目
四合目
2015年09月12日 12:53撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 12:53
四合目
五合目・・・確かにここまでが勝負でした。八割登ったことになるそうです。
2015年09月12日 13:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 13:28
五合目・・・確かにここまでが勝負でした。八割登ったことになるそうです。
ハイマツのトンネルを抜けると、あそこが山頂かな?
2015年09月12日 13:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 13:34
ハイマツのトンネルを抜けると、あそこが山頂かな?
いやこちらが山頂かな?
(どちらも山頂ではありませんでしたが)
2015年09月12日 13:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 13:34
いやこちらが山頂かな?
(どちらも山頂ではありませんでしたが)
阿寒湖大島と小島が見えます。・・左側の山頂が雲と光に覆われてはっきりしない雌阿寒岳です。
2015年09月12日 13:42撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
9/12 13:42
阿寒湖大島と小島が見えます。・・左側の山頂が雲と光に覆われてはっきりしない雌阿寒岳です。
六合目
2015年09月12日 13:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 13:43
六合目
雌阿寒岳の手前に光の柱が立っています。
2015年09月12日 13:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 13:43
雌阿寒岳の手前に光の柱が立っています。
左側のピーク、山頂ではありません。
2015年09月12日 13:53撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 13:53
左側のピーク、山頂ではありません。
七合目
2015年09月12日 13:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 13:54
七合目
この嫋やかなピークも山頂かなと思いましたが、八合目の尾根でした。
2015年09月12日 13:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 13:55
この嫋やかなピークも山頂かなと思いましたが、八合目の尾根でした。
阿寒湖の先はフップシ岳
2015年09月12日 13:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 13:57
阿寒湖の先はフップシ岳
あの丸い山が山頂です。
2015年09月12日 14:00撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:00
あの丸い山が山頂です。
八合目
2015年09月12日 14:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 14:02
八合目
八合目には以前気象観測所があったのですね。
2015年09月12日 14:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 14:02
八合目には以前気象観測所があったのですね。
八合目と九合目の間から、雄阿寒岳山頂が綺麗に見えました。
天候が悪い中、これだけでも満足です。
2015年09月12日 14:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 14:08
八合目と九合目の間から、雄阿寒岳山頂が綺麗に見えました。
天候が悪い中、これだけでも満足です。
九合目
2015年09月12日 14:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 14:09
九合目
ザレた道に変わります。さらに花崗岩の道に変わり、少しアルプスの雰囲気になりました。
2015年09月12日 14:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:10
ザレた道に変わります。さらに花崗岩の道に変わり、少しアルプスの雰囲気になりました。
雄阿寒岳山頂、標高1370.4メートルです。
三脚使用で自撮りです。
2015年09月12日 14:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
11
9/12 14:17
雄阿寒岳山頂、標高1370.4メートルです。
三脚使用で自撮りです。
山頂からパンケトー
2015年09月12日 14:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 14:17
山頂からパンケトー
山頂から八合目越しに雌阿寒岳
2015年09月12日 14:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:18
山頂から八合目越しに雌阿寒岳
山頂からキネタンペツ湾
2015年09月12日 14:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:18
山頂からキネタンペツ湾
山頂からペンケトー
2015年09月12日 14:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 14:18
山頂からペンケトー
パンをかじるだけの簡素なお昼を済ませ、さあ時間がないので下り始めますか。八合目の尾根の上にいやな感じの黒雲が広がってきました。雷が怖い!
2015年09月12日 14:31撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 14:31
パンをかじるだけの簡素なお昼を済ませ、さあ時間がないので下り始めますか。八合目の尾根の上にいやな感じの黒雲が広がってきました。雷が怖い!
八合目まで戻り、雄阿寒岳山頂を見返ります。先ほど行き会った夫婦の人影が山頂にあります。
2015年09月12日 14:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:43
八合目まで戻り、雄阿寒岳山頂を見返ります。先ほど行き会った夫婦の人影が山頂にあります。
阿寒湖の上にも黒雲が広がり始めました。
2015年09月12日 14:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 14:47
阿寒湖の上にも黒雲が広がり始めました。
太郎湖の畔に巨大な蕗が沢山生えていました。
2015年09月12日 16:38撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 16:38
太郎湖の畔に巨大な蕗が沢山生えていました。
駐車場からの帰り、山バッヂを探してセイコーマートで尋ねましたが、わからんと・・・。すぐそばの観光案内所にあるらしいことを後で知りました。バス停近くから見る雄阿寒岳です。
2015年09月12日 17:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/12 17:15
駐車場からの帰り、山バッヂを探してセイコーマートで尋ねましたが、わからんと・・・。すぐそばの観光案内所にあるらしいことを後で知りました。バス停近くから見る雄阿寒岳です。
エゾリンドウ
2015年09月12日 13:23撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
9/12 13:23
エゾリンドウ
これは、何?
2015年09月12日 13:42撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 13:42
これは、何?
イワギキョウ
2015年09月12日 14:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/12 14:34
イワギキョウ
コケモモ、赤い実がハイマツの下にびっしりと沢山生っていました。
2015年09月12日 14:37撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 14:37
コケモモ、赤い実がハイマツの下にびっしりと沢山生っていました。
ガマズミ
2015年09月12日 15:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 15:11
ガマズミ
ヤマトリカブト
2015年09月12日 15:14撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/12 15:14
ヤマトリカブト
紅葉はまだ少しだけ
2015年09月12日 15:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/12 15:29
紅葉はまだ少しだけ
二日目(13日)は天候不順、多数意見が採用され大雪山登山は中止となりました。大型レンタカーで知床観光へ向かいます。
雨の知床峠
2015年09月13日 12:46撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/13 12:46
二日目(13日)は天候不順、多数意見が採用され大雪山登山は中止となりました。大型レンタカーで知床観光へ向かいます。
雨の知床峠
羅臼岳は全く見えず
2015年09月13日 13:21撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/13 13:21
羅臼岳は全く見えず
羅臼岳登山口でもある「岩尾別温泉」、いいお湯でした。
2015年09月13日 13:49撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
9/13 13:49
羅臼岳登山口でもある「岩尾別温泉」、いいお湯でした。
フレペの瀧(乙女の涙)
2015年09月13日 15:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/13 15:39
フレペの瀧(乙女の涙)
観光船が通ります。
2015年09月13日 15:40撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
9/13 15:40
観光船が通ります。
話のネタにモミジ肉を食してみしょうか
2015年09月13日 16:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/13 16:08
話のネタにモミジ肉を食してみしょうか
シカ肉ですが臭みがなく、美味しいハンバーガーでした。
2015年09月13日 16:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
9/13 16:10
シカ肉ですが臭みがなく、美味しいハンバーガーでした。
オシンコシンの滝
2015年09月13日 16:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/13 16:39
オシンコシンの滝
サケの遡上が見られる場所です。
2015年09月13日 17:03撮影 by  C (Typ 112), LEICA
9/13 17:03
サケの遡上が見られる場所です。
この川を右から左に遡上する鮭が沢山見えました。時には銀色の背を翻して遡って行きます。
2015年09月13日 17:04撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
9/13 17:04
この川を右から左に遡上する鮭が沢山見えました。時には銀色の背を翻して遡って行きます。
アカツメクサ
2015年09月13日 17:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
9/13 17:08
アカツメクサ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 調味料 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

雄阿寒岳(オアカンダケ)に登ってきました。
登りたかったのは、本当は雌阿寒岳でしたが、雌阿寒岳は現在入山規制のため七合目までしか登れません。しかし入山規制を守らずに雌阿寒岳山頂まで行ったり周回したりして、それをヤマレコに投稿している不届きな輩の記録を見かけました。登りたい誘惑に駆られましたが、ぐっと自制心を働かせ、山頂まで登れる雄阿寒岳で我慢しました。
仲間からは、深田久弥も当時も入山規制があって雌阿寒岳には登れずに雄阿寒岳に登ったのだから、いいじゃないか、と慰められましたが、雄阿寒岳に登った後の今でも何かすっきりした気持ちになれません。

羽田空港を7時半に離陸し、女満別空港に8時45分頃に着陸、9時頃に女満別空港を出ました。レンタカーや荷物の受け取りに手間取り、9時45分頃に雄阿寒湖に向けて出発しました。70キロくらいあるのですね。北海道方式で時速70キロから80キロでビュンビュン飛ばし、1時間10分後の11時少し前に登山口駐車場に着きました。
登りも下りも写真を撮る誘惑を極力抑え、どんどん登りガンガン下ったつもりでしたが、コースタイムとほとんど変わらないタイムでした。

自分として百名山一座もピークハントできなかったこと、下山後に山バッヂを購入できなかったこと、二日目に予定していた大雪山行が中止となったこと、などで苛々の募る山行でしたが、次回以降に役立つ経験が沢山積めましたので、この意味ではよかったです。(北海道は概ね空港から登山口までが遠いこと、レンタカーは予約しておくべきなこと、返却期限が店によって違うこと、満タン返しも、店にスタンドある店は簡単なこと、等々)

早目に女満別空港を起点とした羽田の駐車場と飛行機とレンタカーを利用した山行計画で、雌阿寒岳や斜里岳、羅臼岳山行を実現させたいです。

日曜日は、8時半に女満別空港を離陸し、10時13分に羽田に着陸、10時43分駐車場への送迎バスに乗り、10時50分頃に自分の車に乗れました。
首都高速等をすっ飛ばして、自宅には36分程度後、11時26分に到着しました。
すっ飛ばしたので、女満別から自宅に架かる所要時間は、渋滞する小仏トンネルのある南アルプスからの帰りより短い位でした。

今回の復活全校登山北海道編で二日目に一緒に楽しく知床を観光した仲間たちや、東京の家族に感謝する山行でした。楽しいひとときでした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

遠くて近い?北海道
24cさま、こんにちは♪
北海道の山旅、お疲れさまでした。
北海道の山って、他では感じられない独特な雰囲気がありますね〜(当たり前ですね!?)とても興味深く拝見させていただきました!
サケにエゾシカにと食べ物も美味しそうだし、観光も楽しそう!

私も、いつかは北海道の山へと思ってますが、やはり遠方ゆえに勝手がわからず
現地に行ってみないと分からないこともあるだろうし、事前の念入りな調査研究が必要になりますね。
24cさんの今回の雄阿寒岳登山も色々と思うところはあったようですが、次の北海道訪問に向けての基盤になりそうですね!
2015/9/18 16:51
Re: 遠くて近い?北海道
snow_drop さん、コメントを寄せて頂き有難うございます。
雄阿寒岳は事前調べの通り、余り花のない山でした。このことは少し残念でしたが、北海道の山をどのようなアクセス方法で登るのか、の端緒が何となく掴めたことが今回の山行の一番の成果でした。ほぼ同じアクセス方法で、羅臼岳や斜里岳、もちろん雌阿寒岳は一人で登れる自信が出来ました。(もちろん夏山で、でも来年かな?)
チャレンジの順番として、その三山の次が大雪山の縦走ですかね。最も難関で最後に残りそうな北海道の百名山は幌尻岳のような気がします。登山口までが長いのが北海道の山、焦らずに少しずつ北海道の山を楽しみながら毎年一座位ずつ登ろうと思います。次は東北の山を新幹線利用で登ってみる計画です。
2015/9/18 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら