ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7166740
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥飛騨観光ハイク🍜山のラーメン🥩里の飛騨牛♨露天風呂から見える笠ヶ岳が登りに来いと誘ってた

2024年08月23日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
およぽん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
6.6km
登り
516m
下り
497m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:58
合計
5:11
距離 5.5km 登り 409m 下り 409m
10:04
31
10:35
51
11:27
12:22
16
12:38
13:13
21
13:34
14:01
41
14:42
14:43
33
15:17
日帰り
山行
0:43
休憩
0:09
合計
0:52
距離 1.1km 登り 107m 下り 88m
11:03
41
宿泊地
11:43
11:53
2
11:55
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
中央道松本ICで降りて上高地方面へ
安房トンネル通りR471→県道475終点が新穂高ロープウェイ乗場
ロープウェイ山麓駅の隣にあるホテル穂高に宿泊だったので、ホテルの駐車場に停められました。

ロープウェイ山麓駅周辺の有料駐車場は6時間単位の時間貸しなので登山には不向き。
山麓駅から少し下ったビジターセンターの向かいに登山者用の無料駐車場あるのですが、土曜日も開放されていませんでした。

さらに離れた場所にも登山者用駐車場あり。ただしトンネルの途中に入口あるので、夜は分かりづらそう

ロープウェイは第一が毎時0分と30分、第2が毎時15分と45分
乗り損ねると30分ないので注意しましょう
また、第1と第2の乗り継ぎ時間も5〜10分くらいしかありません

帰り
波田スイカの直売所に寄ったので、塩尻ICから中央道へ
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山頂駅〜丸山

とても整備されています。
ガレ道は湿ったところが多かったので、下りはスリップ注意
急登は石を使った石段状でキツいですがとても歩きやすい。
西穂高山荘からハイマツ帯に乗るまで岩ごろごろ道
その他周辺情報 【新穂高ロープウェイ】
山麓駅、中間駅、山頂駅それぞれに軽食、売店などあります。
山頂駅にビール売ってなかったのが、かなり残念

【ホテル穂高】
食事よし、温泉よしの素晴らしい宿でした。露天風呂は硫黄泉と単純泉の2種類あり、とてもいいお湯でした。
さらに露天風呂からなんと笠ヶ岳が見える!
お湯に浸かりながら笠ヶ岳を眺めていると、早く登りに来いと誘っているようでした

【道の駅奥飛騨温泉郷 上宝】
キャンプ場併設の道の駅
キャンプ場はゲートがあり、セキュリティがちゃんとしており、高原川沿いにサイトが並ぶよさそうなキャンプ場でした
道の駅にある食事処、いちすけさんの岩魚天ぷらそばが絶品!

【恋人の丘サラダマーケット】
東京方面への帰り道、R158を波田小学校のところで右折しサラダ街道をしばらく行くと、スイカ畑の中にある波田スイカの直売所。夏に上高地や乗鞍方面に来ると立ち寄って買っていくのですが、季節的にもうないかなぁと期待半分で行ってみると、まだまだ売ってました
1玉買って、家で早速食すると、激甘😀合戦小屋で食べるスイカと同じ美味しさでした
お早うございます
これから新穂高温泉&ゆる登山旅へでっぱつ
双葉SAからオベリスクが見えました!
2024年08月23日 06:03撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 6:03
お早うございます
これから新穂高温泉&ゆる登山旅へでっぱつ
双葉SAからオベリスクが見えました!
新穂高到着、調布の自宅から4時間でした
今夜のお宿、ホテル穂高の駐車場に車を停めて、フロントでロープウェイの券を受けとりました
奥がロープウェイの山麓駅
2024年08月23日 08:35撮影 by  802SO, Sony
5
8/23 8:35
新穂高到着、調布の自宅から4時間でした
今夜のお宿、ホテル穂高の駐車場に車を停めて、フロントでロープウェイの券を受けとりました
奥がロープウェイの山麓駅
笠ヶ岳の方向ですがすでに雲が湧いてます
2024年08月23日 08:49撮影 by  802SO, Sony
3
8/23 8:49
笠ヶ岳の方向ですがすでに雲が湧いてます
山麓駅にモンベルショップありますが、ポイントはつきません
と、ぶらぶらしてたら9時のロープウェイに乗りそこね(>_<)次は9:30
2024年08月23日 09:00撮影 by  802SO, Sony
3
8/23 9:00
山麓駅にモンベルショップありますが、ポイントはつきません
と、ぶらぶらしてたら9時のロープウェイに乗りそこね(>_<)次は9:30
ロープウェイを乗り継ぎ西穂高口駅(山頂駅)に到着
時間的に稜線は雲の中
2024年08月23日 10:02撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 10:02
ロープウェイを乗り継ぎ西穂高口駅(山頂駅)に到着
時間的に稜線は雲の中
山頂駅はゆるいピークにあり、三角点がありました
2024年08月23日 10:03撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 10:03
山頂駅はゆるいピークにあり、三角点がありました
最初は遊歩道
2024年08月23日 10:06撮影 by  802SO, Sony
1
8/23 10:06
最初は遊歩道
雲が晴れてきた!
2024年08月23日 10:09撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 10:09
雲が晴れてきた!
ではラーメン食べに行きます
2024年08月23日 10:10撮影 by  802SO, Sony
1
8/23 10:10
ではラーメン食べに行きます
急登になってきました
2024年08月23日 10:36撮影 by  802SO, Sony
1
8/23 10:36
急登になってきました
ガレ急登
石が湿り気味なので、下りは滑らないように気を付けましょう
2024年08月23日 10:40撮影 by  802SO, Sony
3
8/23 10:40
ガレ急登
石が湿り気味なので、下りは滑らないように気を付けましょう
ガレが終わると、この石段ぽい道が西穂高山荘まで続きます
歩きやすくすごい整備されてます
階段なのでキツいですが😅
2024年08月23日 10:50撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 10:50
ガレが終わると、この石段ぽい道が西穂高山荘まで続きます
歩きやすくすごい整備されてます
階段なのでキツいですが😅
着きました!
2024年08月23日 11:23撮影 by  802SO, Sony
1
8/23 11:23
着きました!
西穂味噌ラーメンいただきます🍴🙏
麺は飛騨ラーメン特有の細麺です
山で食べてる味の割増はありますが、とても美味しく、山小屋で食べれるありがたさ🙇
街のラーメンと比べてる口コミ見かけますが、そもそも比較すべき対象ではないと思う
2024年08月23日 11:35撮影 by  802SO, Sony
6
8/23 11:35
西穂味噌ラーメンいただきます🍴🙏
麺は飛騨ラーメン特有の細麺です
山で食べてる味の割増はありますが、とても美味しく、山小屋で食べれるありがたさ🙇
街のラーメンと比べてる口コミ見かけますが、そもそも比較すべき対象ではないと思う
ラーメン食べ終わると、ヘリの荷揚げ時間で、外に居た方が全員小屋内に退避
2024年08月23日 11:57撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 11:57
ラーメン食べ終わると、ヘリの荷揚げ時間で、外に居た方が全員小屋内に退避
荷揚げが終わり、外に出ようとふとスマホ見ると甲子園決勝が延長10回で目が話せなくなり、しばし見いってしまい10分程出発遅れ
4
荷揚げが終わり、外に出ようとふとスマホ見ると甲子園決勝が延長10回で目が話せなくなり、しばし見いってしまい10分程出発遅れ
小屋からすぐ上は岩ごろごろ
2024年08月23日 12:19撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 12:19
小屋からすぐ上は岩ごろごろ
野球見てる間に雲が増えた…
スマホなんか見ずに山ではサクサク行動しないとこうなる
2024年08月23日 12:20撮影 by  802SO, Sony
3
8/23 12:20
野球見てる間に雲が増えた…
スマホなんか見ずに山ではサクサク行動しないとこうなる
あっという間に登頂!
真っ白になってしまいました😭
嫁の調子がいまいちなので、独標やめて、ここで帰ります
2024年08月23日 12:38撮影 by  802SO, Sony
5
8/23 12:38
あっという間に登頂!
真っ白になってしまいました😭
嫁の調子がいまいちなので、独標やめて、ここで帰ります
晴れないかなとしばし待っていると、前穂高が見えました!
2024年08月23日 12:54撮影 by  802SO, Sony
3
8/23 12:54
晴れないかなとしばし待っていると、前穂高が見えました!
山荘に戻ってきました
山荘横にある東邦大医学部の山岳診療所です
嫁が「杉野くんいるかな〜」と
いや、それ猿倉荘だから
4
山荘に戻ってきました
山荘横にある東邦大医学部の山岳診療所です
嫁が「杉野くんいるかな〜」と
いや、それ猿倉荘だから
先週、仕事でフェイクグリーンのショールームに行ったのですが、やはり天然グリーンが美しい
こんなの見ると、こういうのオフィスに飾りたくなりました
2024年08月23日 14:04撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 14:04
先週、仕事でフェイクグリーンのショールームに行ったのですが、やはり天然グリーンが美しい
こんなの見ると、こういうのオフィスに飾りたくなりました
西穂高口に到着。駅売店でのビールを楽しみにしていたら、なんとアルコールは置いてないと((((;゚Д゚)))))))🍺❌
駅周辺は頂の森という施設の整備工事中で10月グランドオープンとのこと。
そのときにはぜひビール置いてください
2024年08月23日 15:12撮影 by  802SO, Sony
5
8/23 15:12
西穂高口に到着。駅売店でのビールを楽しみにしていたら、なんとアルコールは置いてないと((((;゚Д゚)))))))🍺❌
駅周辺は頂の森という施設の整備工事中で10月グランドオープンとのこと。
そのときにはぜひビール置いてください
こんな感じで整備中
2024年08月23日 15:15撮影 by  802SO, Sony
2
8/23 15:15
こんな感じで整備中
山はガス、下界は晴れパターンだな
2024年08月23日 15:49撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 15:49
山はガス、下界は晴れパターンだな
温泉入って夕食です
飛騨牛のステーキ、お造りも川の魚です
その他の品も山のものを創意工夫してて、とても美味しい、星☆☆☆!
2024年08月23日 19:17撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 19:17
温泉入って夕食です
飛騨牛のステーキ、お造りも川の魚です
その他の品も山のものを創意工夫してて、とても美味しい、星☆☆☆!
飛騨牛
う、旨すぎ(*´艸`*)
2024年08月23日 19:42撮影 by  802SO, Sony
4
8/23 19:42
飛騨牛
う、旨すぎ(*´艸`*)
鮎の串焼き、置かれたとき向きが反対では?と思ったら、川魚は背を手前が流儀とのこと
鮎も美味しゅうございます
2024年08月23日 19:49撮影 by  802SO, Sony
5
8/23 19:49
鮎の串焼き、置かれたとき向きが反対では?と思ったら、川魚は背を手前が流儀とのこと
鮎も美味しゅうございます
朝御飯もとても良い
朴葉味噌でごはん何杯も食べれる
2024年08月24日 07:35撮影 by  802SO, Sony
4
8/24 7:35
朝御飯もとても良い
朴葉味噌でごはん何杯も食べれる
お世話様でした
お湯も料理も秀逸でした
2024年08月24日 10:50撮影 by  802SO, Sony
4
8/24 10:50
お世話様でした
お湯も料理も秀逸でした
チェックアウト後、新穂高周辺を徘徊
アルプス大橋という絶景スポットがあるというので行ってみました
う〜ん、山やる人にはそうでもないかも。
橋の向こうにアルプスの構図はかっこいいかもしれません
2024年08月24日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
8/24 11:18
チェックアウト後、新穂高周辺を徘徊
アルプス大橋という絶景スポットがあるというので行ってみました
う〜ん、山やる人にはそうでもないかも。
橋の向こうにアルプスの構図はかっこいいかもしれません
第一ロープウェイの終点(鍋平駅)は車で上がれます。そこにある足湯で、かなりお見苦しい図(/o\)すんません
駐車場の無料時間は30分なのですぐに撤収
2024年08月24日 11:40撮影 by  802SO, Sony
3
8/24 11:40
第一ロープウェイの終点(鍋平駅)は車で上がれます。そこにある足湯で、かなりお見苦しい図(/o\)すんません
駐車場の無料時間は30分なのですぐに撤収
R158沿いの道の駅奥飛騨温泉上宝にあるお食事処の岩魚そば
岩魚の天ぷらてんこ盛り
ふわふわで超美味(*´艸`*)
2024年08月24日 12:44撮影 by  802SO, Sony
4
8/24 12:44
R158沿いの道の駅奥飛騨温泉上宝にあるお食事処の岩魚そば
岩魚の天ぷらてんこ盛り
ふわふわで超美味(*´艸`*)
岩魚そばのお店はこちらです
2024年08月24日 13:00撮影 by  802SO, Sony
2
8/24 13:00
岩魚そばのお店はこちらです
こちらもガイドブックにあった景勝地、双六渓谷
双六岳が源流の川だそうです
写真では西沢渓谷みたいに写ってたので行ってみましたがそうでもなかった
2024年08月24日 13:34撮影 by  802SO, Sony
4
8/24 13:34
こちらもガイドブックにあった景勝地、双六渓谷
双六岳が源流の川だそうです
写真では西沢渓谷みたいに写ってたので行ってみましたがそうでもなかった
ここもガイドブックにあった夫婦岩のある川
鮎釣りの方がたくさんいらして、釣れてました!
2024年08月24日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
8/24 13:45
ここもガイドブックにあった夫婦岩のある川
鮎釣りの方がたくさんいらして、釣れてました!
これが夫婦岩です
どうして夫婦なのか…解説はしません
2024年08月24日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
8/24 13:44
これが夫婦岩です
どうして夫婦なのか…解説はしません
帰り道で波田スイカを買って、翌日庭仕事の後、頂きました
合戦小屋と同じみずみずしくて甘いスイカ🍉
山はちょっとで、殆どグルメな山行旅でした😀
2024年08月25日 13:08撮影 by  802SO, Sony
6
8/25 13:08
帰り道で波田スイカを買って、翌日庭仕事の後、頂きました
合戦小屋と同じみずみずしくて甘いスイカ🍉
山はちょっとで、殆どグルメな山行旅でした😀

感想

うちの会社は夏季休暇を7月〜9月の間に3日、まとめて取ってもよし、ばらして取ってもよしというシステムなのですが、今年は7月に1日、8月の上旬に1日、今回の1日といずれも金曜日に取って、北ア、南プス、北アとしました。

7月は表銀座どしゃ降り撤退、8月上旬はぴーかんな南プスときて、ラストは嫁同行のロープウェイ利用ゆる山登り西穂独標と温泉泊を計画

久々登山の嫁は山荘手前の急登でけっこう疲れたと言うので、丸山までとしましたが、西穂高山荘は気に入ったようで、ゆる山専門の嫁もこの山荘なら泊まっても良いかもと
じゃあ、来年は山荘泊で来てみるか

新穂高ロープウェイは夏でも始発が8:30と遅めなので、始発でも雲湧いちゃうかもですが、小屋泊なら雲湧く前に登れるでしょう(独標までですが💦)

笠ヶ岳は終始雲がかかってましたが、前穂がきれいに見え、北アの雰囲気は味わえたかな

今回の収穫は、ホテル穂高という極上宿に泊まれたこと
お湯よし味よしで笠ヶ岳や双六、槍の後に泊まったら、そのまま昇天してしまうかも😇
奥飛騨温泉郷はどこも良いお湯ですが、露天で二つの泉質が楽しめ、かつ浸かりながら笠ヶ岳が眺められるのは、なかなかないのでは
湯に浸かりながら笠ヶ岳を見上げていると、登りに来いや!と言われてるよう

来年の夏休みはバラさず、長めにして縦走ラストこの宿にしようかな





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら