ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716687
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル(銀閣寺道から比叡山ケーブル駅)

2015年09月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
7.6km
登り
775m
下り
175m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
10:16
ゴール地点
日帰り
山行
4:06
休憩
0:56
合計
5:02
10:16
19
スタート地点
10:35
10:37
72
11:49
11:49
73
13:02
13:33
16
13:49
13:59
37
14:36
14:49
29
京都一周トレイル、以前に伏見稲荷から銀閣寺まで数回踏破していた。その先、比叡山があるのでしばらく先延ばししていた。今日思い切きって実行。本当は比叡の最高点まで行ってからケーブルでもどる予定だったが、くたびれて無理せず、ケーブル山上駅で終了。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 京阪出町柳 市バス銀閣寺道 
帰り 叡山ケーブル 
コース状況/
危険箇所等
京都一周トレイルの標識がたくさん設置されていて、地図がなくても登れたかもしれません
その他周辺情報 危険箇所はありませんが、それなりの山道ですから、下りに注意が必要かと。
以前に歩いた京都一周トレイル。バス(銀閣寺道)を降りてここから続くトレイルのスタート。
2015年09月14日 10:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 10:17
以前に歩いた京都一周トレイル。バス(銀閣寺道)を降りてここから続くトレイルのスタート。
スタート地点は、白川今出川の交差点であり、琵琶湖疎水と哲学の道が白川通りに出会う場所でもある、
2015年09月14日 10:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 10:17
スタート地点は、白川今出川の交差点であり、琵琶湖疎水と哲学の道が白川通りに出会う場所でもある、
地蔵尊の水を替え、常夜灯の灯りを点検。どこでもそうしている人たちがいるのだろう。
2015年09月14日 10:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:26
地蔵尊の水を替え、常夜灯の灯りを点検。どこでもそうしている人たちがいるのだろう。
ここで左折の指示。持参のヤマレコ地図どおりだ。この場所、北白川仕伏町バス発着の市バスがUターンしてくる。車の通行量は多いのに。
2015年09月14日 10:33撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:33
ここで左折の指示。持参のヤマレコ地図どおりだ。この場所、北白川仕伏町バス発着の市バスがUターンしてくる。車の通行量は多いのに。
ここを左折しないと坂本に行くということか。トレイルは外れても、琵琶湖側から叡山に登ることは出来る。
2015年09月14日 10:34撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 10:34
ここを左折しないと坂本に行くということか。トレイルは外れても、琵琶湖側から叡山に登ることは出来る。
北白川仕伏町バス停。市バスの始発場所というか終点。比叡登山コースで、このバス停をガイドしているのも多い。
2015年09月14日 10:36撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:36
北白川仕伏町バス停。市バスの始発場所というか終点。比叡登山コースで、このバス停をガイドしているのも多い。
聞いたことない。脅しか、冷やかしか。そういえば高野街道でも、極楽橋に同じような熊注意の看板があった。
2015年09月14日 10:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:38
聞いたことない。脅しか、冷やかしか。そういえば高野街道でも、極楽橋に同じような熊注意の看板があった。
北白川大山祇神社。よく分からないけど、大山とあるのだから、登山の安全をお願いする。
2015年09月14日 10:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 10:48
北白川大山祇神社。よく分からないけど、大山とあるのだから、登山の安全をお願いする。
清水の澤を遡っていく。これはこの時期涼しくて快適。白川という地名の由来であると、どこかの説明板にあった。
2015年09月14日 10:51撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 10:51
清水の澤を遡っていく。これはこの時期涼しくて快適。白川という地名の由来であると、どこかの説明板にあった。
ともかく地図に目印として、貼り付けておく。分岐で実線が正規のトレイルを示している。数字は救助が必要なときの場所を示しているそうな。
2015年09月14日 10:52撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:52
ともかく地図に目印として、貼り付けておく。分岐で実線が正規のトレイルを示している。数字は救助が必要なときの場所を示しているそうな。
トレイル57−1。子番号は、分かりにくいところにつけられている補助標識とか。ここにあるというメタセコイアを探したが、目が悪く逆光で特定できなかった。もちろんだれかがここに植えたものだろう。
2015年09月14日 10:58撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 10:58
トレイル57−1。子番号は、分かりにくいところにつけられている補助標識とか。ここにあるというメタセコイアを探したが、目が悪く逆光で特定できなかった。もちろんだれかがここに植えたものだろう。
燈籠の基礎石だろう。放置されたままの意味するところは、次の写真で説明。
2015年09月14日 11:06撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 11:06
燈籠の基礎石だろう。放置されたままの意味するところは、次の写真で説明。
白川石という花崗岩がこのあたりで産出していた。その加工場があった場所とか。なぜか製作中途で放置されたような石が散見される。
2015年09月14日 11:06撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 11:06
白川石という花崗岩がこのあたりで産出していた。その加工場があった場所とか。なぜか製作中途で放置されたような石が散見される。
白幽子寓居跡とか。居合わせた地元の方にも尋ねたけどよく分からない。今でいう結核療養所だと教えていただいたのだけど。
2015年09月14日 11:24撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 11:24
白幽子寓居跡とか。居合わせた地元の方にも尋ねたけどよく分からない。今でいう結核療養所だと教えていただいたのだけど。
瓜生山の手前に幾つかの童子が祀られていた。
2015年09月14日 11:44撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 11:44
瓜生山の手前に幾つかの童子が祀られていた。
瓜生山山頂の説明板。北白川城本丸跡という。白川石の説明も付記してあり、一読の価値あり。
2015年09月14日 11:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 11:45
瓜生山山頂の説明板。北白川城本丸跡という。白川石の説明も付記してあり、一読の価値あり。
勝軍地蔵石堂。今は樹木が伸びていて山頂といってもあまり展望は利かない。
2015年09月14日 11:47撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 11:47
勝軍地蔵石堂。今は樹木が伸びていて山頂といってもあまり展望は利かない。
回り道して登ってみる。二度と来ることはないだろうから。
2015年09月14日 11:59撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 11:59
回り道して登ってみる。二度と来ることはないだろうから。
北白川城出丸とあるから、かっては攻め上って来る敵兵をよく監視出来たのだろう。眺望なしが残念だった。
2015年09月14日 12:03撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 12:03
北白川城出丸とあるから、かっては攻め上って来る敵兵をよく監視出来たのだろう。眺望なしが残念だった。
掛橋大鳥居。こちらのほうが市内が良く見える。標高400m地点。高さで半分か。疲れて広場でお昼にする。
2015年09月14日 13:01撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 13:01
掛橋大鳥居。こちらのほうが市内が良く見える。標高400m地点。高さで半分か。疲れて広場でお昼にする。
ここから一旦くだるのにがっくり。せっかく登って来たのに。アップダウンがあるのは京都のトレイルとしてコースをつなげておく必要があるからか。
2015年09月14日 13:01撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 13:01
ここから一旦くだるのにがっくり。せっかく登って来たのに。アップダウンがあるのは京都のトレイルとしてコースをつなげておく必要があるからか。
川のせせらぎが聞こえてきて、もしや間違って下山しているのかと思う頃、ここをを渡る。そして再び登り。ここも白川という名に相応しい清流。
2015年09月14日 13:40撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 13:40
川のせせらぎが聞こえてきて、もしや間違って下山しているのかと思う頃、ここをを渡る。そして再び登り。ここも白川という名に相応しい清流。
水飲対陣之跡、とある。南軍がここで足利幕府軍を迎え撃った場所とか。楠公さんほどには知られていない。後醍醐天皇と一緒に比叡山に篭れば、公家側の起死回生もあったかもしれない。所詮公家では戦にならない。
2015年09月14日 13:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
4
9/14 13:57
水飲対陣之跡、とある。南軍がここで足利幕府軍を迎え撃った場所とか。楠公さんほどには知られていない。後醍醐天皇と一緒に比叡山に篭れば、公家側の起死回生もあったかもしれない。所詮公家では戦にならない。
路傍の野ざらしにされた地蔵尊。だれがいつ頃、ここに祀ったのか。
2015年09月14日 14:04撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 14:04
路傍の野ざらしにされた地蔵尊。だれがいつ頃、ここに祀ったのか。
修学院からの登山道(きらら坂)と、京都トレイルが一緒になって登っていく。これだけ浸食されていると、降雨時は大変か。くたびれて、そろそろリタイヤしたい気分。
2015年09月14日 14:14撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 14:14
修学院からの登山道(きらら坂)と、京都トレイルが一緒になって登っていく。これだけ浸食されていると、降雨時は大変か。くたびれて、そろそろリタイヤしたい気分。
この先までの距離もあわせて書いてほしい。下山して来られる方々に声を掛けられて、なんとか歩き続ける。
2015年09月14日 14:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 14:17
この先までの距離もあわせて書いてほしい。下山して来られる方々に声を掛けられて、なんとか歩き続ける。
疲れたので、ケーブル駅を終点にすることにする。破線と実線、どちらもケーブル駅だ。まあ実線コースを進もう。
2015年09月14日 14:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 14:22
疲れたので、ケーブル駅を終点にすることにする。破線と実線、どちらもケーブル駅だ。まあ実線コースを進もう。
ここまで自然林が多かったのに、ここには杉林。そういえば金剛山はほとんどが植林。この点で比叡山の勝ち。
2015年09月14日 14:30撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 14:30
ここまで自然林が多かったのに、ここには杉林。そういえば金剛山はほとんどが植林。この点で比叡山の勝ち。
二度と来ないだろうから、疲れていても千種忠顕さんにも寄ってあいさつしておこう。水飲対陣に名を残した人だし。
2015年09月14日 14:35撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 14:35
二度と来ないだろうから、疲れていても千種忠顕さんにも寄ってあいさつしておこう。水飲対陣に名を残した人だし。
山の中にこれほど立派な顕彰碑。戦前の戦意高揚の意味もあったのか。南河内にも楠公一族の顕彰碑があちこちにある。
2015年09月14日 14:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 14:45
山の中にこれほど立派な顕彰碑。戦前の戦意高揚の意味もあったのか。南河内にも楠公一族の顕彰碑があちこちにある。
ケーブル駅を目指すことを決めていたので、ここからエスケープ。
2015年09月14日 14:59撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 14:59
ケーブル駅を目指すことを決めていたので、ここからエスケープ。
73−3と同じ場所の手作り?案内。きらら⇒雲母⇒花崗岩が風化した土壌で、雲母が光ってこの名がついたようだ。きらら坂は、比叡山の僧兵が京都に繰り出したときのメインストリート。
2015年09月14日 15:00撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 15:00
73−3と同じ場所の手作り?案内。きらら⇒雲母⇒花崗岩が風化した土壌で、雲母が光ってこの名がついたようだ。きらら坂は、比叡山の僧兵が京都に繰り出したときのメインストリート。
アンテナ群。京都の北部の視界が広がる。ケーブルにはまだ時間があるから、市街地をながめてしばし休憩。
2015年09月14日 15:01撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 15:01
アンテナ群。京都の北部の視界が広がる。ケーブルにはまだ時間があるから、市街地をながめてしばし休憩。
この看板にはないけど、下鴨神社のほうがよく見える。
双眼鏡を持って来て、始めて役立った。
2015年09月14日 15:02撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 15:02
この看板にはないけど、下鴨神社のほうがよく見える。
双眼鏡を持って来て、始めて役立った。
アンテナ群の後ろにあるやどり地蔵とか。アンテナ設置のため、こちらに移された感あり。
2015年09月14日 15:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
9/14 15:13
アンテナ群の後ろにあるやどり地蔵とか。アンテナ設置のため、こちらに移された感あり。
ここで東山ルートが終り、この先から大原への北山ルートが始まる。次回は比叡山の最高点まで行ってから、北山ルートのスタートとしたい。延暦寺詣はまあいいか。
2015年09月14日 15:16撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 15:16
ここで東山ルートが終り、この先から大原への北山ルートが始まる。次回は比叡山の最高点まで行ってから、北山ルートのスタートとしたい。延暦寺詣はまあいいか。
ケーブルを待つ間に。下鴨神社と御所の森がよくわかる。
2015年09月14日 15:18撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
5
9/14 15:18
ケーブルを待つ間に。下鴨神社と御所の森がよくわかる。
ケーブルの山頂駅。下りだけの利用者は一車両に私だけだった。歩いて登った人は、皆歩いて降りるのか。
2015年09月14日 15:23撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
9/14 15:23
ケーブルの山頂駅。下りだけの利用者は一車両に私だけだった。歩いて登った人は、皆歩いて降りるのか。
なぜか立派なつくりの八瀬比叡山口駅。出町柳から行きと同じ京阪で戻る。
2015年09月14日 15:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
9/14 15:57
なぜか立派なつくりの八瀬比叡山口駅。出町柳から行きと同じ京阪で戻る。

感想

快晴だったが山は木陰みちでもあり、さすがにもう涼しかった。せっかく設けている「京都一周トレイル」の標識。距離の表示がほしい。せめて山中だけでも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4822人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら