記録ID: 7171439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳~大天井岳 ごきげんよう☺️ごめんあそばせ
2024年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:52
距離 22.0km
登り 2,199m
下り 2,219m
5:15
2分
スタート地点
16:16
ゴール地点
天候 | 朝は晴れ、風は弱い 快適 9時には安曇野方面よりガスが湧いてきて 昼には裏銀座方面も雲が増えてきて上空は覆われてしまった。 下山している3時頃から合戦尾根では降雨、下山後雷雨となる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まずは停められたことに感謝。安心したら眠くなって5時まで寝てしまった |
コース状況/ 危険箇所等 |
大天井岳の斜面直登登りは途中で道を見失い、気がついたら大天荘への道を歩いていた。降りは確認しながら辿ったけど斜面急な上にガレザレ多く、落石しないよう慎重に進みました。 大天荘へのトラバース道の方が遠回りだけど断然歩きやすいと思う |
その他周辺情報 | 第三駐車場のすぐお隣の有明荘 日帰り入浴は5時までとのことだったが、4時半過ぎに滑り込みで入浴させていただきました ヌルッとした泉質で硫黄の香りのする温泉。なんと洗い場蛇口も温泉でした!石鹸落ちた気がしないってやつじゃ。す、好き 広い露天風呂、最高。正直もう少し長く入っていなかったなぁ(贅沢は言えない身分です) |
写真
感想
燕岳から見える表銀座の稜線が見事。すぅーっと吸い込まれるように気がつくと足が動いてました
大天井岳の最後の激登りは見上げる度に撃沈で苦戦したけど、そんなことはもういいの。槍穂、裏銀座も青空バックで全部帳消し
景色満喫、たくさん歩けて大満足
台風・前線による天気予報で変更した燕岳だったのだが幸福結果論😎
よもやま話: 下山時、雨に降られシューズ浸水
確かに汗かいて早くシャワー浴びたいとは思ったけどさぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
安曇野は夕方前には落雷祭りで、停電する瞬間もあったくらいだったので、あの時間に下山中とは…大変でしたねorz
ありがとうございます♪
まず、、(自分のコースタイム見て…)ほんとだ!きっとすれ違ってましたね、初めまして♪
降りたくなくてモタモタしてたらあの時間でした〜 今では靴の洗濯と思って🌱
"夜から組"は綺麗な朝焼けが見れて羨ましいです。写真を拝見しました!
ご出発されたころはまだハンドル握って峠道でしたので汗汗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する