富士山登山ルート3776(よもぎ湯→PICA表富士→水ヶ塚公園→よもぎ湯)
- GPS
- 08:58
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 8:58
天候 | 曇り時々晴れのち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山登山ルート3776の推奨行程3泊4日の2日目ルート(よもぎ湯〜PICA表富士)+3日目ルート(PICA表富士〜6合目)途中の水ヶ塚公園まで。終始ロード。 帰りは村山古道を利用。道は細いがピンクテープがいっぱいあり。雰囲気も良いのでおすすめ。 |
その他周辺情報 | 温泉:よもぎ湯(合宿の学生が多かったので入らず) https://m.facebook.com/野草風呂よもぎ湯-103711694984584/?fref=tag スパ:富士山天然水スパ サウナ鷹の湯(さわやかの待ち時間で入浴) https://yuya-p.jp/ 昼食:水ヶ塚公園 https://pica-corp.com/shop/morinoeki_fujiyama.html 夕食:さわやか https://www.genkotsu-hb.com/ |
写真
感想
週末は天気が悪く、特に午後はどこもかしこも雨が降る予報だった。こういったときに、富士登山ルート3776の残りの行程を歩けないかといつも考えていた。予報では終始曇り空、夕方に雨が降るようだった。最近ずっと熱中症警戒アラートが出ている中、ここはチャンスかもしれない。
富士登山ルート3776は、海から山頂まで推奨日程3泊4日で行うスタンプラリーだ。数年かけてコツコツスタンプを押してきた。残るはPICA表富士のスタンプのみだ。いつでも行けるようにと富士山が山開きするときにHPを見てみた。
なんだって!スタンプラリーが変更!?
-------------------------------------------
これまでは紙と電子スタンプラリーCOCOARの2種類のスタンプラリーを実施していましたが、今後は専用アプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」を使用した電子スタンプラリーに移行します。
ヤマスタでの電子スタンプラリーでは、電子スタンプのチェックイン場所も新たに追加し、全部で12か所となっています。
※昨年度以前に、紙もしくは電子スタンプラリーCOCOARにて途中までスタンプを集めている方につきましては、一度事務局(route3776@div.city.fuji.shizuoka.jp)までお問い合わせください。
-------------------------------------------
さっそく問い合わせてみると、紙のスタンプラリーを続けて送ってくださいとのことだった。ついでに、富士登山ルート3776の挑戦は都合の良い時に日を分けてスタンプを集めて良いとされているが、海から山頂に向けて順番に集めなければならないかを問い合わせてみた。これも自由だそうだ。
今回の行程は、よもぎ湯を出発してPICA表富士でスタンプを押し、すでに6合目のスタンプを押しに行ったルートまでをつなぐ。水ヶ塚公園まで行けばルートが繋がり、海から山頂まで歩いたことになってコンプリートだ。しかし今回の行程は一筋縄ではいかない。よもぎ湯近くの駐車場に車を停めるので戻ってこなければならないが、いい感じに戻れるバスがない。水ヶ塚公園にはタクシーがいるけど2人だといいお値段になってしまう。なので、往復で40km以上だけど自分の足で戻ることにした。さらに、来年スカイランのバーティカルレース(山のイッキ登りのレース)にも出てみたいねと話をしていたので、水ヶ塚公園までの25kmの登りを走れるかチャレンジしてみることにした。
いやー、延々続く登りを走るのは大変だった。車がブンブンうなり声をあげながら登って行く坂をがんばって走って、もうだめーになって歩いて、また走ってを繰り返した。走れるのは少しだけで後半は歩きだけになるかなと思っていたら、意外にも最後まで走って歩いての繰り返しで乗り切ることができた。普段のジョギングでは1キロ7分のペースで5キロしか走っていないのによく頑張れたものだ。
帰りは村山古道を使って少しだけショートカット。登山道は足腰への衝撃が少ないし、地面のバリエーションが豊富なので使う筋肉が分散されるようで自分たちには合っている。ロードより楽だ。森の風景も変化するし、草木や土の香りがしてきたり、感じるものがいろいろあって気持ちいい。やっぱり登山道がいいねと言いながら走り抜けた。
村山古道を抜けてからのロードは我慢我慢だった。よくこんな坂道を走って登ったねと話しながら走り続けた。足腰の筋肉が疲れてどんどん足の動きが鈍くなっていく。標高を下げるに従って暑さも出てきた。そんな時にやってきた通り雨が気持ちよくて何度か助けられた。
よもぎ湯へ戻るのはタクシーがおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する