ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718070
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

☆伊豆観光☆ 葛城山・発端丈山〜もちろんロープウェイで登ります♪〜<(゜ε゜;)>

2015年09月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
6.7km
登り
719m
下り
720m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:42
合計
2:52
9:39
62
10:41
11:15
62
12:17
12:25
6
12:31
ゴール地点
天候 くもり下山後すぐに雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊豆の国パノラマパーク無料P100台程度
山頂まではロープウィエで速やかに上がりますw(往復1400円)

以下備忘録
9/16
0726 起床
0847 道の駅伊豆のへそ発
0853 伊豆の国パノラマパークP着
0918 P発
1300 P着
1330 P発
1343 韮山反射炉 1421
1429 韮山城址 1545
2208 炭焼きレストランさわやか新居湖西店 2303
9/17
0105 自宅着
3日間走行距離674.0km
コース状況/
危険箇所等
道標がしっかりしているので迷うことはありませんが、地図は必携♪
葛城山から下る道がガレ場でよく滑ります^^
その他周辺情報 温泉は 大江戸温泉すんぷに行きたかったのですが、通り過ぎてしまいましたw
おはようございます♪たっぷり寝ましたw
2015年09月16日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 8:37
おはようございます♪たっぷり寝ましたw
道の駅というよりも観光スポットですね♪
2015年09月16日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 8:38
道の駅というよりも観光スポットですね♪
なぜかハワイ(´゜ω゜`)
2015年09月16日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 8:39
なぜかハワイ(´゜ω゜`)
ハワイタワー
2015年09月16日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 8:41
ハワイタワー
山行ではなく もはや観光( ゜ з゜)〜♪
2015年09月16日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:18
山行ではなく もはや観光( ゜ з゜)〜♪
おー 一気に上がります
2015年09月16日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:25
おー 一気に上がります
こわっ
2015年09月16日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:28
こわっ
わーい
2015年09月16日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 9:28
わーい
フジヤマと駿河湾
2015年09月16日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:31
フジヤマと駿河湾
きれいきれい
2015年09月16日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:31
きれいきれい
展望台へ
2015年09月16日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:36
展望台へ
おーー ( ゜ з゜)〜♪
2015年09月16日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 9:37
おーー ( ゜ з゜)〜♪
早くも山頂〜〜〜♪
2015年09月16日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 9:38
早くも山頂〜〜〜♪
源さん
2015年09月16日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:38
源さん
百体地蔵側面
2015年09月16日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:39
百体地蔵側面
裏面
2015年09月16日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:39
裏面
赤が目を引きます
2015年09月16日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/16 9:39
赤が目を引きます
さてこちらへ
2015年09月16日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:41
さてこちらへ
これ以外 あまり花もありません
2015年09月16日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:43
これ以外 あまり花もありません
やや荒れていますが問題なし
2015年09月16日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 9:45
やや荒れていますが問題なし
トンガリ君が多いです
2015年09月16日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:51
トンガリ君が多いです
ここまで意外と一気に下りますw
2015年09月16日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 9:54
ここまで意外と一気に下りますw
まもなく発端丈山(ほったんじょうやま)登り口
2015年09月16日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 10:03
まもなく発端丈山(ほったんじょうやま)登り口
こちらのほうが道がよく踏まれていますね♪
2015年09月16日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 10:09
こちらのほうが道がよく踏まれていますね♪
こっち
2015年09月16日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 10:27
こっち
山頂かと思いきや
2015年09月16日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 10:31
山頂かと思いきや
白キノコ×2
2015年09月16日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/16 10:32
白キノコ×2
今度こそ山頂か
2015年09月16日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 10:34
今度こそ山頂か
いよいよ
2015年09月16日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 10:42
いよいよ
とうちゃく〜〜〜♪♪
2015年09月16日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 10:43
とうちゃく〜〜〜♪♪
うっすらふじやま
2015年09月16日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/16 10:45
うっすらふじやま
海も うっすら
2015年09月16日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 10:46
海も うっすら
ふねw
2015年09月16日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 10:46
ふねw
フジヤマアップ
2015年09月16日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:11
フジヤマアップ
山頂は私のみ♪
2015年09月16日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:11
山頂は私のみ♪
白キノコ全容
2015年09月16日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:20
白キノコ全容
白キノコのその後
2015年09月16日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 11:23
白キノコのその後
葉っぱが乗っかってますw
2015年09月16日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:25
葉っぱが乗っかってますw
登ります〜〜〜
2015年09月16日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:31
登ります〜〜〜
林道をしばらく歩いて
2015年09月16日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:46
林道をしばらく歩いて
はな
2015年09月16日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:50
はな
フジヤマが消えそうw
2015年09月16日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:50
フジヤマが消えそうw
えー あそこまで登り返すの?
2015年09月16日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:53
えー あそこまで登り返すの?
花々
2015年09月16日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 11:55
花々
消えたw
2015年09月16日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:56
消えたw
さてここからがしんどい登り返し♪
2015年09月16日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:56
さてここからがしんどい登り返し♪
踏み跡があったので直登
2015年09月16日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 11:59
踏み跡があったので直登
ヒエエエエエエエ
2015年09月16日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:10
ヒエエエエエエエ
あああああ
2015年09月16日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:16
あああああ
着♪
2015年09月16日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:18
着♪
昨日登ったバンザブロー方面 何も見えずw
2015年09月16日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 12:21
昨日登ったバンザブロー方面 何も見えずw
恋人の聖地だそうな
2015年09月16日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 12:21
恋人の聖地だそうな
表面wてっぺんのお地蔵さんと目が合いました( ゜ з゜)〜♪
2015年09月16日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:25
表面wてっぺんのお地蔵さんと目が合いました( ゜ з゜)〜♪
ふむふむ
2015年09月16日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 12:31
ふむふむ
発端丈山です
2015年09月16日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:33
発端丈山です
帰る^^ ロープウェイの出だしがこわい(ll゜д゜)
2015年09月16日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:37
帰る^^ ロープウェイの出だしがこわい(ll゜д゜)
切れない?
2015年09月16日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:37
切れない?
ヒャーーー
2015年09月16日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:37
ヒャーーー
ヒャーーーー
2015年09月16日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:38
ヒャーーーー
田んぼの上をw
2015年09月16日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:43
田んぼの上をw
あー もうおしまい
2015年09月16日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:44
あー もうおしまい
道の上もw
2015年09月16日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 12:44
道の上もw
韮山反射炉その1
2015年09月16日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 13:50
韮山反射炉その1
韮山反射炉その2
2015年09月16日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 13:54
韮山反射炉その2
誰にも見向きもされなかった彼岸花^^
2015年09月16日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/16 13:56
誰にも見向きもされなかった彼岸花^^
できたばっかりのお休み処
2015年09月16日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 13:56
できたばっかりのお休み処
ピンク
2015年09月16日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 13:56
ピンク
すこし登って茶畑
2015年09月16日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 14:10
すこし登って茶畑
反射炉左に何かを建設中
2015年09月16日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 14:11
反射炉左に何かを建設中
緑茶
2015年09月16日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 14:14
緑茶
左 葛城山
右 発端丈山
2015年09月16日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 14:14
左 葛城山
右 発端丈山
隆起した山々
2015年09月16日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 14:15
隆起した山々
反射炉つくった江川さんち
2015年09月16日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 14:38
反射炉つくった江川さんち
城跡も好物です
2015年09月16日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 15:02
城跡も好物です
釣り人3名
2015年09月16日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 15:03
釣り人3名
本丸跡
2015年09月16日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 15:09
本丸跡
稜線に沿って曲輪があったようです
2015年09月16日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 15:10
稜線に沿って曲輪があったようです
田んぼから標高差40mくらいですが 一気に登るので攻めづらい
2015年09月16日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 15:10
田んぼから標高差40mくらいですが 一気に登るので攻めづらい
韮山高 授業してました
2015年09月16日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 15:13
韮山高 授業してました
切り株 礎石ではありません♪
2015年09月16日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 15:14
切り株 礎石ではありません♪
北条早雲も見たであろう風景
2015年09月16日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 15:15
北条早雲も見たであろう風景
千本松原付近
2015年09月16日 16:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/16 16:52
千本松原付近
炭焼きレストランさわやか おしまいw
2015年09月16日 23:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/16 23:01
炭焼きレストランさわやか おしまいw

感想

 富士山を見たかったのでギリギリ雨が降る前に見ることができました♪

 ロープウェイで登ったのは昨年の白馬以来でしたが楽で良いです^^使えるものは使ってできるだけ省力化したいものです♪〜<(゜ε゜;)>葛城山からも発端丈山からも海が見え富士も見え、も少し天気が良ければもっと良い景色だったでしょう。雪で白いフジヤマも見てみたいですね^^

 その後は、観光の続きで韮山反射炉、韮山城址、千本松原を巡って復路約250kmを一般道のみで帰宅しました♪かなりヘトヘトでしたぁぁぁw

 ついに夏遠征は終了♪行きたかった槍さまと北岳と鳳凰は行けませんでしたが、来年は行けるといいですw
 しかし、山行と温泉と観光をセットにするとご褒美感満載でかなり楽しいことに気付いてしまいました。今までは山行のみで登って下りたら風呂入ってすぐ帰宅してましたが、今年からは観光もヤリマスw
 秋山はどこへ?<(゜ω゜;)>

(今日の核心部)
1 曇りで薄暗い道でいきなり真っ赤な彼岸花を見ると ちょっとこわい
2 富士山コーラはうまい
3 山道でよそ見をすると滑るw
4 韮山反射炉は見学料100円しかし駐車場は無料w
5 城址がやっぱり好きだった件
6 核心部を書く欄なのに山行のことにふれていない♪
7 静岡県内にしかない炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグがめちゃくちゃうまい 今年イチバンw おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら