記録ID: 7182932
全員に公開
ハイキング
四国
2024.08_大引割・小引割・黒滝山
2024年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 382m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
8月の例会山行
直前まで、天気予報から目が離せず、苦慮する。
高知県いの町の波川公園を起点に考えると
大引割峠までのルートは、
R33→ R439→ 日曽の川→大引割峠・・・距離的には近い
R197→R439→日曽の川→大引割峠(高速使用)
があります。
通常なら,離襦璽箸任靴腓Δ韻
風の里公園(津野町)の風車群を下のR197から仰ぎ見て、
帰りに風の里公園に寄りたいため、△離襦璽箸嚢圓ます。
大引割峠から黒滝山、姫百合平にいき、
姫百合平にザックを置き、キレンゲショウマを見に行く。
残っていてくれてありがとう。
個人的には10年振りでした。
キレンゲショウマを見終えてからの登りで雨が降ってきた。
見終えてからの雨で良かった。
下りで雨ならキレンゲショウマを諦めていたかもしれない。
風の里公園で展望台に行きましたが、ガスで風車が全く見えませんでした。
一番手前にある風車すら見えませんでした。
ご褒美は二つは無かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する