【南ア】戸台川イワンヤ沢左俣
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 426m
- 下り
- 3m
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸台パークから戸台大橋へバス移動。片道350円。 |
写真
感想
"とりあえず"を繰り返せば、山に行ける。
台風の接近により、全国的に天気は悪い。
ギリギリまで天気予報と睨めっこするもわからない天気のご機嫌。
"とりあえず"近くの道の駅に集合し、作戦会議。
パラパラと雨のちらつく中、自分の心に問うてみる。諦めてジムでも行くか、行けるとこまで行くか。
今年は天気予報に左右される山行が多いが、全ていけた。
直感を信じて、"とりあえず"バス停へ。
バス停に到着後も雨がパラパラ‥
"とりあえず"出合まで行って、雨がひどかったら帰ろうと。
バス停からおり、1時間ほど河原を歩くと出合いに到着。この山域は数年前に冬のアイスで来たような。
増水も雨も今のところは大丈夫!"とりあえず"ゴルジュまでは行ってみよう。
ハーナスを装着し、薄暗い谷に入渓。
少し歩くと10mの滝が。水は増量中。登れなくはなさそうだが、激シャワー+下部はプロテクションが取れなさそうなので諦めて、右岸から高巻き。
トラロープが道案内してくれたので容易にまけた。
しばらくすると河原から見えた岩壁が。
行ったことはないがフランスのホンテーヌブラーを彷彿をさせるような景色。
ただ、右岸は崩落してる箇所が多い。
洞窟の滝を越えて、しばらくすると二俣に。
事前情報によるとF4が激悪で敗退してるパーティもいるとか。まあ、同ルートできることを祈って
"とりあえず"行ってみることに。
二俣からすぐにゴルジュ帯が始まる。
F1はCSを潜りながら容易に突破。F2は増水しており、激シャワー必須のクライミング。
じゃんけんで勝ったパートナーが右壁を登っていく、激シャワーを浴びつつ、突破。残置のハーケンあり。滝上に巨木があり、そこでビレイ。
滝上から奥には噂のF4の滝が。
F3の滝は左の壁をトラバース気味に落口へ。ここも数ポイント悪い。落ちたら滝壺へドボン。
みるからに悪そうなF4。雨もパラパラ、気温を寒い。"とりあえず"とりついてみるも離陸すらままならない。寒さに凍えるビレイヤー、よぎる敗退‥
出だしにハーケンを決め、アブミ+ショルダーで上がるとカムが決まった。そこからエイドをしながら下部を突破するも上部も悪そう。
ビレイヤーは寒さに凍え死にそうのでバトンタッチ。パートナーの渾身のトライで突破。
思った通り、上部も悪かった。フリーで突破したパートナー強し。
滝上に以降は平凡な歩きになりそうなので立ち木2回懸垂でゴルジュ帯の始まりへ。短い区間だが、特にF4にめちゃくちゃ時間をくった。
少し右俣を見学し、行き来た道を帰るのであった。
帰りはバスの待ち時間が1時間あったので歩いて駐車場へ。
1日中雨が降ったり、止んだりの微妙な天気だったが"とりあえず"を繰り返していたら山に行けた!
山は"とりあえず"行ってみることが大切なのかも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する