やっぱり山へ行きたい!台風避けて雨飾山へ行く
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 965m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小谷村まで1時間30 雨飾山登山口着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整理はされてます 粘土質の土なので雨が降ると かなり滑るかと 山頂近く1.5キロは岩場の急登続く |
その他周辺情報 | 小谷温泉 露天風呂あり 料金は‥ |
写真
感想
今年何回目の山行キャンセルだろうか
剱岳に行く予定が
台風のおかげでまた、キャンセル(T ^ T)
日曜日、台風の影響がない山は何処かないかと
急遽、雨飾山へ
前から行ってみたかったけれど
中々行く時がなく(私は湿気岳苦手なので、夏の暑い新潟県境は無理と思って避けてました)
今日ならてんくらA
3時までは晴れとお天気予報を当てにして
風があって晴れていれば
雨飾山行けるかもと
行ってみた
思った通り、晴れて絶好の登山日和
風も心地よい
人も流石に少なく
普段満車の駐車場も難なく7時30には
第一駐車場に停められ
快適な登山となりました
急登とは聞いていましたが
確かにいい登りでした
ビーナスの横顔少しガスってましたが
見る事が出来ました
行けて良かった
帰りに素敵な源泉掛け流しの温泉もまた
良かったです
脱衣所の横がすぐ湯船って、久しぶりかも
今回も予定していた山行は台風の為中止、一番楽しみにしていたのに初日は家の掃除で終わり、悶々としたなか晴れの東北信での雨飾山山行へ
暑さと湿気に弱い私…大丈夫かな?
駐車場には携帯トイレの自販機ありキャンプ場等あり色々充実してます😊少し行くと木道、朝は濡れていて滑りそう、木道終わりいよいよ本格的な山行急ですせっかく登ってきたのに谷に向って下り沢に到着!そこからまだ急登になり梯子やらロープ等が目立つ瓦礫も登ってやっとへいたんの笹地点に…大きなリンドウが沢山自生している、もう秋の花々が咲いていて何となく寂しいです
本日、お目当てのビーナスの横顔!雲が次から次に沸き上がって見え隠れする 雨飾山の頂上からも見ることができ最高でした〜
今月誕生日迎え還暦です、お祝いに赤いTシャツいただきました✨「有難うございます😊」乙女座の私にピッタリのビーナスの横顔、山行です
帰りはバッチもゲットし美味しい地元アイス🍦も食べる事ができました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する