ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳

2010年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:34
距離
17.5km
登り
1,273m
下り
1,341m

コースタイム

04:45 駐車場発
06:57 駒の小屋着
07:18 会津駒ヶ岳山頂着
08:00 中門大池着
08:06 中門岳山頂着
08:45 会津駒ヶ岳まき道分岐着(おやつタイム)
09:03 駒の小屋通過
09:54 大津岐峠通過
11:10 キリンテ登山口着
11:14 キリンテバス停着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:国道352号線沿い、滝沢グランド(大型バスも可)
    会津方面からその先滝沢登山口の案内に従って林道を終点手前まで
    行くと20〜30台程度駐車可、但し自家用車のみ進入可
コース状況/
危険箇所等
【滝沢登山口〜駒の小屋〜会津駒ヶ岳〜中門岳】
危険個所ありません
【駒の小屋〜大津岐峠】
一部ザレている箇所、道狭く切れ落ちている箇所あります
【大津岐峠〜キリンテ登山口】
危険箇所ありません
既に何台か停まっています
既に何台か停まっています
いきなりの階段
気持ちの良い朝です
気持ちの良い朝です
だいぶ上がってきました、左端に小屋が見えます
だいぶ上がってきました、左端に小屋が見えます
ワタスゲがちらほら
ワタスゲがちらほら
小屋手前の木道を進みます
小屋手前の木道を進みます
可愛らしい小屋です
可愛らしい小屋です
振り返ります
小屋前の駒ノ大池から見た駒ヶ岳
小屋前の駒ノ大池から見た駒ヶ岳
歩を進めて駒の小屋を振り返ります
歩を進めて駒の小屋を振り返ります
駒ヶ岳山頂手前から見た小屋と燧ヶ岳
駒ヶ岳山頂手前から見た小屋と燧ヶ岳
駒ヶ岳山頂に到着です
駒ヶ岳山頂に到着です
山頂を通過して中門岳方面を望みます
山頂を通過して中門岳方面を望みます
んん〜、チングルマ?
んん〜、チングルマ?
んん〜、ハクサンコザクラ
んん〜、ハクサンコザクラ
駒ヶ岳を振り返ります
真ん中辺の白いのは雪
駒ヶ岳を振り返ります
真ん中辺の白いのは雪
んん〜、コバイケイソウ
んん〜、コバイケイソウ
んん〜、モミジカラマツ?
んん〜、モミジカラマツ?
気分良いですなぁ
気分良いですなぁ
木道をずんずん進みます
木道をずんずん進みます
中門大池が見えてきました
中門大池が見えてきました
中門山頂部から見た駒ヶ岳
中門山頂部から見た駒ヶ岳
んん〜、これは何?スミレっぽいですが
んん〜、これは何?スミレっぽいですが
本日のおやつ、サーターアンダギー
本日のおやつ、サーターアンダギー
富士見林道から小屋方向を振り返ります
右の三角のてっぺんが小屋の辺り
左の緩やかなのが駒ヶ岳
富士見林道から小屋方向を振り返ります
右の三角のてっぺんが小屋の辺り
左の緩やかなのが駒ヶ岳
こっちはこれから進む方向
こっちはこれから進む方向
富士見林道をだいぶ進んできました
またまた小屋を振り返ります
富士見林道をだいぶ進んできました
またまた小屋を振り返ります
大枝岐峠につきました
今日は雲と一緒の写真が多いです
大枝岐峠につきました
今日は雲と一緒の写真が多いです
燧ヶ岳をアップで
燧ヶ岳をアップで
キリンテ?
バス停前の店
時間があれば入ったのですが・・・
バス停前の店
時間があれば入ったのですが・・・
本日の歩行データ
本日の歩行データ
駐車場に戻ってきました、あふれています
駐車場に戻ってきました、あふれています

感想

多くの方々が登録されており、花が沢山咲いていそうなので
ちょっと遠いですがはるばるやってきました。
林道(?)への入り口が分からずウロウロしましたが何とか5時前に到着。
百名山だけあって結構な人気のようで既に何台か停まって準備されています。
仮眠してから歩くつもりでいましたが他の方々に連られて準備して出発です。
登山口からいきなり階段&急坂ですが急坂は長続きせず、
次第に傾斜も緩んできます。
木道になると駒の小屋まであとちょっと。
駒の小屋は三角屋根のとても可愛らしい外観で小屋のご主人曰く、
”スイスの山小屋みたいって若い女の子に人気です!”
小屋から先は緩やかな木道を進めば会津駒ヶ岳山頂に到着です。
山頂を過ぎて更に左手に燧ヶ岳を見ながら歩を進めます。
爽やかな風と青い空がとても気持ちよいです。
木道脇に花々が沢山咲いています。
花オンチなので名前がサッパリ分かりません。
残念ながら折角3脚を持ってきたのにマクロレンズを忘れてしまいました。
結局いつもの標準ズーム1本で勝負です・・・
中門大池を過ぎればすぐに中門岳山頂に到着です。
山頂といってもこちらは標識も何もありませんが・・・
巻き道を通って駒の小屋まで戻りそのまま富士見林道へ進みます。
大津岐峠からは左に折れてキリンテ登山口へ。
国道に出たら左へ折れて歩けば店の前にキリンテバス停
ちょうどバスがやってきたので今回は車道を歩かずに済みました。
ただし、滝沢登山口バス停を降りてから20分程駐車場まで登り返さないと
いけない羽目に・・・
バス車中から見えた駒の湯に寄ってサッパリしてから帰ります。
とても気持ちの良い山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら