記録ID: 719306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 小蓮華山 乗鞍岳
2015年09月19日(土) ~
2015年09月20日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:34
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:32
距離 10.6km
登り 1,902m
下り 333m
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
山小屋デビューにとtくんが考えてくれていた白馬。
予定がズレて2度目の山小屋泊となりましたが、無事に行ってこられました。今回は偶然師匠の友達ご夫婦が同じ日に出発とのことで、会えるかわかりませんがワクワク(・∀・)割と序盤で追いつくことができて、一層楽しいお泊り山行になりました。
ひと回り若い彼らはテントで2泊。山小屋泊でも荷物の重さに弱音を吐く私にとっては、テントを担いで縦走なんて尊敬!です。来年はテント泊できるのか?(笑)
今回は先生のリベンジも果たせました(前回テント泊で違うルートを縦走した時、ホワイトアウトで4日下山できなかったそうです)
心配だったお天気も、雲の上に出てしまうとバッチリd('∀'*)母にも脅されて不安のあった大雪渓も無事登れました。下るとなると怖かったかもしれません。スノーブリッジや、厚い雪の下を流れる沢を見られたり、上では北アルプスのボス達も揃って見ることができてとてもラッキーでした。
軽く高山病になったのか、二日目の朝の頭痛と、白馬への登りがキツかったけど、危険箇所もほとんど無くのんびり楽しいお山歩ができました。
本格的な雪山になる前に、また行けるといいなあ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する