ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7202246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2024年09月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
9.6km
登り
1,268m
下り
1,219m

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:08
合計
8:55
5:21
10
5:31
98
7:09
7:18
44
8:02
8:17
23
8:40
49
9:29
10:02
6
10:08
38
10:46
10:51
56
11:47
11:53
68
13:01
33
13:34
29
14:03
13
14:16
0
14:16
北沢峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
長衛小屋に前泊(前日は仙丈ヶ岳登山)
登山後の動線は以下の通り

北沢峠→戸台パーク→茅野→新宿
※仙流荘では日帰り湯も提供している
※戸台パーク→茅野駅を直接結ぶ南アルプスジオライナー(JR関東バス運行の特急バス)は10月頃まで金土日のみの運行、事前予約不要
コース状況/
危険箇所等
【長衛小屋→北沢峠】
未舗装林道

【北沢峠→双児山】
樹林帯の道だが勾配緩く、上りでも下りでも支障なし 尚、山頂直前でようやく展望が開くが、そこまでに展望ポイントは無い

【双児山→駒津峰】
50〜70m程標高を下げた鞍部に携帯トイレ用使用ブースがある
登り返しは急勾配。この区間は下りで滑らないように注意要。展望は常に良い

【駒津峰→六方石】
六方石は駒津峰と甲斐駒ヶ岳との鞍部で甲斐駒ヶ岳の直登ルートと迂回ルートの分岐点になっている。本区間はアップダウンしながら徐々に標高を下げていく形、尾根は尖った岩の比較的ヤセ尾根、鎖場も2箇所ほどあるが難易度は高くない

【六方石→甲斐駒ヶ岳(直登ルート)】
山梨県の山のグレーディングによると難易度C、瑞牆山等と同レベル。結構な岩場が連続するが岩に足場や手すりが打ち付けられていたり、岩が掴みやすい形状であったりと三点支持が取り易い。但し、岩場にありがちだが、道を見失いがち、見誤りがちなので注意が必要。赤ペンキで◯、→等でルートを示してくれているが、岩に集中し過ぎていると見落とす可能性あり。一つの岩場を片付けたら次の案内がどこにあるか何度もチェックしながら進むのが大事(これをせずにがむしゃらに登っていくと、登ったは良いが引き返すのに苦労する、引き返せない等のリスクが生じる)

【甲斐駒ヶ岳→六方石(迂回ルート)&摩利支天ピストン】
砂礫化した花崗岩が斜面を覆い、さながらビーチのようになっている。登山道は踏み固められて比較的歩き易いが、道を逸れるとずるずる滑る。正規ルートには鉄製の杭のような物が打ち付けられている。踏み跡が沢山あって気が付くと正規ルートを外れてしまっている事がある。多くはすぐに正規ルートと合流するが、そのまま途切れたり無くなってる事も。これらはハイカーが、道を外れた先の景色とか様子を見るために逸れて、それらが累積して出来た踏み跡。花崗岩ビーチは色は白なので照り返しが強い。日射しが強い日はサングラスは重宝する。自分はサングラス忘れたがありったけの日焼け止めは塗り直しました。摩利支天との往復は20分程。黒戸尾根を含めた甲斐駒の勇姿は一見の価値あり。

【駒津峰→仙水峠】
最初は展望の良い尾根道。樹林帯に入ったあともひたすら急坂を下り続ける。

【仙水峠→仙水小屋】
仙水峠は栗沢山と駒津峰を構成する岩石の溜まり場のような有り様。いわゆるゴーロ帯で歩き難い。20分程我慢して歩くと樹林帯となり、その後は程なく仙水小屋に至る。仙水小屋には水場があるので水分補給可能

【仙水小屋→長衛小屋】
沢筋の道で一箇所だけ鎖場あり。ここは気を引き締め直して下りる。そこを過ぎるとなだらかな未舗装林道となり小屋に至る
その他周辺情報 仙流荘
日帰り湯800円
使い捨てカミソリ100円
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
長衛小屋を出てまず北沢峠へ。実質ここから登山開始である
2024年09月06日 05:31撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 5:31
長衛小屋を出てまず北沢峠へ。実質ここから登山開始である
6時半頃ようやく陽の光が届き始めた
2024年09月06日 06:41撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 6:41
6時半頃ようやく陽の光が届き始めた
針葉樹の葉に降り注ぐ陽の光を葉の裏側から眺める
2024年09月06日 06:50撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 6:50
針葉樹の葉に降り注ぐ陽の光を葉の裏側から眺める
展望地に出た。写真は中央アルプス方面 朝方は御嶽山も視認できた
2024年09月06日 07:04撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:04
展望地に出た。写真は中央アルプス方面 朝方は御嶽山も視認できた
昨日登った仙丈ヶ岳 雲一つないねえ
2024年09月06日 07:05撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:05
昨日登った仙丈ヶ岳 雲一つないねえ
双児山山頂
2024年09月06日 07:09撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:09
双児山山頂
2024年09月06日 07:22撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:22
鋸岳方面 自分には縁のない山だと思っています
2024年09月06日 07:23撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:23
鋸岳方面 自分には縁のない山だと思っています
戸台谷 谷幅が意外とある。それだけ土砂が堆積したのかな
2024年09月06日 07:40撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 7:40
戸台谷 谷幅が意外とある。それだけ土砂が堆積したのかな
駒津峰 ここまで来ればあとひと踏ん張りと思っていた
2024年09月06日 08:02撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 8:02
駒津峰 ここまで来ればあとひと踏ん張りと思っていた
駒津峰からの甲斐駒ヶ岳 まだまだ遠い
2024年09月06日 08:21撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 8:21
駒津峰からの甲斐駒ヶ岳 まだまだ遠い
六方石まで鎖場などをこなして下りてきた
自分は何となく直登ルートを使う
2024年09月06日 08:42撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 8:42
六方石まで鎖場などをこなして下りてきた
自分は何となく直登ルートを使う
こんな感じの岩場です
2024年09月06日 08:52撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 8:52
こんな感じの岩場です
立ちはだかる壁って感じです
2024年09月06日 08:59撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 8:59
立ちはだかる壁って感じです
疲れたら振り返る。歩いてきた稜線が見える
2024年09月06日 09:09撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:09
疲れたら振り返る。歩いてきた稜線が見える
岩石が茶色から灰色に変わる。
2024年09月06日 09:13撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:13
岩石が茶色から灰色に変わる。
ここを登ったと言ったらびっくりでしょうが登ってません(笑)
2024年09月06日 09:20撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:20
ここを登ったと言ったらびっくりでしょうが登ってません(笑)
甲斐駒ヶ岳山頂到着
2024年09月06日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:33
甲斐駒ヶ岳山頂到着
その裏に東駒ヶ岳 つい2週間位前に設置されたばかり
2024年09月06日 09:34撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:34
その裏に東駒ヶ岳 つい2週間位前に設置されたばかり
おにぎり弁当
2024年09月06日 09:39撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:39
おにぎり弁当
さて展望
こちらは八ヶ岳方面
2024年09月06日 09:30撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:30
さて展望
こちらは八ヶ岳方面
2024年09月06日 09:57撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:57
富士山と鳳凰三山
2024年09月06日 09:32撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:32
富士山と鳳凰三山
手前にアサヨ峰 奥に北岳
2024年09月06日 09:58撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 9:58
手前にアサヨ峰 奥に北岳
さて下山開始
2024年09月06日 10:05撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:05
さて下山開始
もうすっかり秋みたいな雲
2024年09月06日 10:08撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:08
もうすっかり秋みたいな雲
摩利支天
2024年09月06日 10:34撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:34
摩利支天
摩利支天からの黒戸尾根
2024年09月06日 10:41撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:41
摩利支天からの黒戸尾根
摩利支天の頂
2024年09月06日 10:51撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:51
摩利支天の頂
摩利支天からの谷川岳
2024年09月06日 10:53撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 10:53
摩利支天からの谷川岳
迂回路を下りてゆく 稜線の鞍部にある石が六方石 茶色い岩稜が往路で登った直登ルートがある所
2024年09月06日 11:09撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 11:09
迂回路を下りてゆく 稜線の鞍部にある石が六方石 茶色い岩稜が往路で登った直登ルートがある所
六方石
2024年09月06日 11:22撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 11:22
六方石
駒津峰から下り始める 途中で見えた甲斐駒ヶ岳 緑と花崗岩のコントラストが良い
2024年09月06日 12:25撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 12:25
駒津峰から下り始める 途中で見えた甲斐駒ヶ岳 緑と花崗岩のコントラストが良い
仙水峠着 ここは栗沢山とアサヨ峰の鞍部
岩石が無造作に転がっている
2024年09月06日 13:01撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 13:01
仙水峠着 ここは栗沢山とアサヨ峰の鞍部
岩石が無造作に転がっている
いわゆるゴーロ帯
2024年09月06日 13:11撮影 by  SO-52C, Sony
9/6 13:11
いわゆるゴーロ帯

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 タオル ストック

感想

翌日は素晴らしい快晴に恵まれた

朝4:30起床 朝食等を済ませ5: 21に行動開始

目の前に仙水峠への登山道があるのにまずは北沢峠へ 北沢峠から双児山経由のコースを歩くことにした

まだ薄暗い 
これが大分気分に余裕を持たせてくれる

双児山手前でついに展望が開く
文句のない快晴だった

駒津峰から甲斐駒ヶ岳はすぐなのかと思ったら、ここからが長かった

何回かのアップダウンの後、ようやく甲斐駒ヶ岳の山肌に取り付くとルートが直登ルートと迂回ルートに分かれた

あまり何も考えずに直登ルートを選ぶ
結構な岩場を歩く
ただ、手がかりがちゃんとあるので登りなら怖くない
気をつけなければならないのは岩に赤ペンキで書かれてる矢印、これを見落とすと妙な所に誘い込まれて身動きできなくなるリスクがあるのでその点は注意した

山頂からは365度の大展望

北岳
間ノ岳
仙丈ヶ岳
中央アルプス(木曽駒ヶ岳)
御嶽山
乗鞍岳
北アルプス(槍ヶ岳)
鋸岳
日向山
八ヶ岳
瑞牆山
金峰山
鳳凰三山
富士山
アサヨ峰
栗沢山

分かっただけでもこれだけの山が望めた

下りは砂礫化した花崗岩の砂漠地帯をのんびり下る

時間に余裕があったので摩利支天を往復
摩利支天からは、かの黒戸尾根を横から望む事ができる 相当厳しい尾根だった

黒戸尾根と砂礫化ビーチの好対照は表情を同時に眺められるので、摩利支天はなかなか行く価値のある場所だった

唯一の失敗はサングラスを忘れた事
砂礫化花崗岩はまさにビーチやゲレンデと一緒で光の照り返しが半端ない 目がショボショボして困った

人生初の南アルプスを存分に堪能した山旅でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら