記録ID: 7212979
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳への挑戦
2024年09月07日(土) ~
2024年09月08日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,740m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:45
距離 2.9km
登り 734m
下り 19m
12:50
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:30
距離 8.1km
登り 993m
下り 1,721m
10:16
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 特に日曜日(2日目)は、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路905甲府発 復路1100広河原発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草すべりの登りで道を間違えました 滑落しかけました 場所は写真で |
写真
撮影機器:
感想
ちょうど4週間前に鳳凰山に登りました
鳳凰山からの北岳が美しく、台風も去った今週、テントを担いで、挑戦しました
白根御池の水はとても美味しかったです
水の美味しい小屋(テント場)が好きです
朝4時に起き、簡単に朝食を済ませ、明るくなり始めた5時前に、北岳に向かい、出発しました
草すべりで、道を間違えました
危うく、滑落しそうになりましたが、正規の登山道を歩く方が見えたので、何とか、戻る事が出来ました
北岳からの景色は素晴らしく、特に、甲斐駒ヶ岳が美しかったです
次のターゲットに決まりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する