記録ID: 7222608
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山室堂・弥陀ヶ原
2024年09月10日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:10
距離 8.3km
登り 114m
下り 666m
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
撮影機器:
感想
立山へ行く
扇沢からいろいろ乗り継いで室堂まで行く。途中の黒部ダムは、初めてみたが圧巻の景色だった
この時はけっこう晴れていて、周囲の山々も綺麗に見えて良かったのだが、、
室堂に着いて、近辺を散策しているとだんだん雲がかかってくる
天気も良ければ、この日のうちにいくつか山を登っておこうとも思ったが、雲が晴れそうにないのでやめておき、弥陀ヶ原方面に降りていく
弥陀ヶ原の景色はひらけていてよく見通すことができた
その後室堂に戻り、もう室堂山荘に一泊
翌日、まだ夜明け前の時点では星空も見えていて、晴れ模様に期待できたが、明け方出発する頃になると、また雲がかかってきて、、、
雄山に登る途中も真っ白で、山頂に着いた時もこらまた真っ白な状態
時間ぎ経てば晴れることを期待しつつ、大汝山方面へと向かうが、大汝山、富士の折立と進んでも真っ白なまま
テンションも下がってだので、別山には寄らずに降りることにする
降りる途中、ちょっと雲が晴れている箇所があり、そこから見える山々は良かった
立山から見える景色は楽しめなかったが、室堂の雰囲気や黒部ダムなど壮大な景色を見ることができて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する