ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7224284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳 距離はあるものの歩き易い朝日連峰の主峰への道

2024年09月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
16.5km
登り
1,527m
下り
1,531m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:57
合計
8:50
3:57
3:58
27
4:25
4:26
52
5:18
5:18
3
5:21
5:22
43
6:04
6:05
22
6:27
6:28
24
7:54
8:00
24
8:36
9:10
8
9:48
9:49
34
11:14
11:14
15
11:29
11:30
20
11:49
11:50
7
11:57
11:57
29
12:25
12:26
20
12:46
12:47
3
12:50
ゴール地点
天候 曇り。山頂到着後に、霧雨から小雨模様となる。その後、雨具を着たり脱いだりすること数回と、めまぐるしく変化する天気に。登山口付近に下りると陽が射す。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山の宿から古寺案内センターまで移動。
古寺案内センター前の駐車場は200台収容と大変広いが
一番上は案内センター宿泊者専用とされているので注意。
駐車場には簡易トイレが四つある。
コース状況/
危険箇所等
古寺鉱泉跡からなだらかに登って行き、古寺山に近くなるにつれて、斜度を増していく。三沢清水を過ぎると急坂。
古寺山から先は稜線歩き。
小朝日岳の前で、山頂方向とトラバースルートに分かれ、再び合流後は急坂の下りと登り返し。
銀玉水から先は非常に整備されているが、最後は急坂。
避難小屋から山頂までは緩やかな登り。
その他周辺情報 古寺案内センター
古寺鉱泉が2019年に閉鎖されてから、それに代わる施設として建てられているので、まだ数年しか経っていない真新しい宿泊施設。1泊2食1万円という料金で、夕食も岩魚と山菜づくしの美味しい食事が提供される。シャワー設備が有りトイレは水洗で電気もずっと点いているが、携帯の電波だけが入らないのが残念。稜線まで上がればdocomoは入る。
一服清水。ルート上にあります。
2024年09月11日 05:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 5:14
一服清水。ルート上にあります。
間欠泉みたいに出たり止まったりしますが、しっかり出ています。
2024年09月11日 05:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 5:14
間欠泉みたいに出たり止まったりしますが、しっかり出ています。
日暮沢との分岐
2024年09月11日 05:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 5:21
日暮沢との分岐
森の中のモルゲンロート。
2024年09月11日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 5:23
森の中のモルゲンロート。
一足早い紅葉みたいですね。
2024年09月11日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 5:26
一足早い紅葉みたいですね。
水場の後は急坂
2024年09月11日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 5:37
水場の後は急坂
滑り易いルート
2024年09月11日 05:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 5:42
滑り易いルート
土嚢で、ステップし易くされています。
2024年09月11日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 5:44
土嚢で、ステップし易くされています。
三沢清水。ルートの直ぐ横にあります。
2024年09月11日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 5:54
三沢清水。ルートの直ぐ横にあります。
豊富な水量
2024年09月11日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 5:55
豊富な水量
水場の後は急坂の法則
2024年09月11日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 6:08
水場の後は急坂の法則
古寺山まで稜線歩き
2024年09月11日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 6:17
古寺山まで稜線歩き
月山ですが、雲に覆われています。その左は鳥海山ですが、全然ですね。
2024年09月11日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 6:19
月山ですが、雲に覆われています。その左は鳥海山ですが、全然ですね。
リンドウ街道
2024年09月11日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 6:23
リンドウ街道
東の山々。光のカーテンが。
2024年09月11日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/11 6:25
東の山々。光のカーテンが。
古寺山山頂、1501メートル。
小朝日岳が格好いいです。
2024年09月11日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 6:26
古寺山山頂、1501メートル。
小朝日岳が格好いいです。
熊のフンと思われるもの。
2024年09月11日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 6:27
熊のフンと思われるもの。
小朝日岳の勇姿
2024年09月11日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 6:27
小朝日岳の勇姿
左が小朝日岳、右は大朝日岳方向。残念ながら、大朝日岳山頂は雲がかかって見えていません。
2024年09月11日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/11 6:31
左が小朝日岳、右は大朝日岳方向。残念ながら、大朝日岳山頂は雲がかかって見えていません。
光のカーテン多め
2024年09月11日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/11 6:46
光のカーテン多め
左は小朝日岳山頂方向へ続く道、右は巻道です。
2024年09月11日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 6:52
左は小朝日岳山頂方向へ続く道、右は巻道です。
巻道の様子
2024年09月11日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 6:58
巻道の様子
小朝日岳からの道と巻道が再び合流する地点
2024年09月11日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 7:10
小朝日岳からの道と巻道が再び合流する地点
いきなりの急坂の激下り
2024年09月11日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 7:10
いきなりの急坂の激下り
振り返って見上げる小朝日岳の勇姿
岩でゴツゴツした山です。
2024年09月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 7:19
振り返って見上げる小朝日岳の勇姿
岩でゴツゴツした山です。
心の中に大朝日岳の姿が…
2024年09月11日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 7:30
心の中に大朝日岳の姿が…
楽しい稜線歩き
2024年09月11日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 7:40
楽しい稜線歩き
歩いて来た稜線
2024年09月11日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 7:41
歩いて来た稜線
リンドウの群生地
2024年09月11日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 7:43
リンドウの群生地
銀玉水。ルートから20メートルくらいの所にある甘露。
2024年09月11日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 7:54
銀玉水。ルートから20メートルくらいの所にある甘露。
非常に冷たくて、脳天に突き抜けます。今まで飲んだ山の水で、ここが一番冷たい。
こことは別に、避難小屋から7分下った所には、金玉水があります。なんて、発音?
2024年09月11日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 7:54
非常に冷たくて、脳天に突き抜けます。今まで飲んだ山の水で、ここが一番冷たい。
こことは別に、避難小屋から7分下った所には、金玉水があります。なんて、発音?
銀玉水から避難小屋への道は、石が敷き詰められるなど、非常に整備されています。
2024年09月11日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 8:01
銀玉水から避難小屋への道は、石が敷き詰められるなど、非常に整備されています。
でも、最後に急坂
2024年09月11日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 8:10
でも、最後に急坂
避難小屋。改修工事中でした。
収容人員が減っている中で、昨夜は22人も泊まり、寝る場所に困ったそうです。工事関係者もいらっしゃいますので。その前日は3人だったのに。
2024年09月11日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 8:23
避難小屋。改修工事中でした。
収容人員が減っている中で、昨夜は22人も泊まり、寝る場所に困ったそうです。工事関係者もいらっしゃいますので。その前日は3人だったのに。
大朝日岳山頂への道。
2024年09月11日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 8:32
大朝日岳山頂への道。
ガスの中に山頂が見えました。
かなり待ちましたが、ガスは晴れず霧雨になりました。残念。
2024年09月11日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 8:36
ガスの中に山頂が見えました。
かなり待ちましたが、ガスは晴れず霧雨になりました。残念。
大朝日岳山頂標識、1870メートル。
実際には1870.7メートルですので、1871メートルと表記すればと思うのに残念。
2024年09月11日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 8:37
大朝日岳山頂標識、1870メートル。
実際には1870.7メートルですので、1871メートルと表記すればと思うのに残念。
山座同定盤
2024年09月11日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 8:40
山座同定盤
大朝日岳山頂のケルンと三角点
2024年09月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 9:02
大朝日岳山頂のケルンと三角点
小雨が降り天気が悪いので、小朝日岳へは登らずに来た時と同じに巻道を行きます。
2024年09月11日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 10:23
小雨が降り天気が悪いので、小朝日岳へは登らずに来た時と同じに巻道を行きます。
雨に濡れた黄色いお花
2024年09月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 10:32
雨に濡れた黄色いお花
白い綺麗なお花
2024年09月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 10:41
白い綺麗なお花
古寺山へ戻ります。
2024年09月11日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 11:11
古寺山へ戻ります。
白と黄色のお花
2024年09月11日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 11:35
白と黄色のお花
歩き易い下り道
2024年09月11日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 12:16
歩き易い下り道
とても大きいですが、キノコでしょうね。
2024年09月11日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 12:21
とても大きいですが、キノコでしょうね。
古寺鉱泉跡への下り
2024年09月11日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 12:39
古寺鉱泉跡への下り
古寺鉱泉跡
2024年09月11日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 12:46
古寺鉱泉跡
登山口そばの古寺案内センターと駐車場
2024年09月11日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 13:14
登山口そばの古寺案内センターと駐車場

感想

大朝日岳は、ダイアサヒダケの読みだと思っていました。その方が格好良いし雄大だと思いますが、実際にはオオアサヒダケの読みになります。小朝日岳が有りますから、オオアサヒダケは自然な名称だとは思います。ちなみに、小赤石岳は有りますが大赤石岳は無くて赤石岳ですから、こちらの大朝日岳はこの地域独特のネーミングの仕方だと思います。

アプローチが長くしんどい山だと思い、日の出前に出発して先を急ぎました。しかし急坂はわずかで、緩斜度の登山道も多くて登り易い感じすらしました。古寺山から先は稜線歩きになり、晴れていれば眺望に優れ一層楽しい登山になると思います。

なによりも古寺案内センターからのルートが素晴らしいのは、登山道沿いに優れた水場が3箇所も有り、地元の人は500mlのペットボトルだけで水場ごとに補給すれば足りると言われるほど冷たい水が豊富で苦労しないこと。古寺案内センター前の掲示板で水場の状況のチェックが必要ですが、9月中旬でもじゃんじゃん出ていましたので、三つともに涸れることはたぶん無いと思います。ただ、当てにしていた場所で出ていないとショックを受けるので、掲示や直近のレコ、場合によってはすれ違う人との会話などでの事前に情報収集されることをお勧めします。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら