記録ID: 722520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都民の森BS、三頭山、槇寄山、郷原BS
2015年09月22日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 880m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:49
距離 10.1km
登り 880m
下り 1,342m
都民の森にはバスは定刻よりも数分早く到着しました。自転車、バイクが多いのでバスの運転手さんも大変そうでした。
鞘口峠までは歩き始めて直ぐに到着。都民の森は道標(敷地内案内?)がしっかりしているので、地図が無くても三頭山に登れそうです。
鞘口峠からは尾根道なので視界が所々開けるのですが、ガスで周囲の景色は楽しむことはできませんでした。
三頭山を東峰、中央峰、西峰の順に回ります。西峰が相模川水系、多摩川水系の分水嶺になります。西峰は山頂も広く多くの人が休んでいました。
富士山は見えず、パネルの富士山を眺めて槇寄山方面へ下りました。
階段を下ると、ムシカリ峠です。犬を連れている人もいました。
そして避難小屋を見学した後、大沢山(大澤山)に着きます。ベンチが2つ。三頭山に比べると小さな山頂です。
大澤山からは急降下します。岩場が出てきたりもします。
下りが緩くなってきたところで「クメケタワ」の標識がありました。
そして郷原方面への分岐を経て槇寄山にたどり着きました。
ここから西原峠経由郷原へ下ります。郷原への下りは、尾根道の気分が良いコースでした。
郷原へ下りて、バス待ち時間が1時間あったので、バス停一つ分歩いて、びりゅう館で一休みして、「学校前」バス停からバスで上野原駅に向かいました。
上野原の町中の20号など東京方面へのクルマで渋滞気味でした。
鞘口峠までは歩き始めて直ぐに到着。都民の森は道標(敷地内案内?)がしっかりしているので、地図が無くても三頭山に登れそうです。
鞘口峠からは尾根道なので視界が所々開けるのですが、ガスで周囲の景色は楽しむことはできませんでした。
三頭山を東峰、中央峰、西峰の順に回ります。西峰が相模川水系、多摩川水系の分水嶺になります。西峰は山頂も広く多くの人が休んでいました。
富士山は見えず、パネルの富士山を眺めて槇寄山方面へ下りました。
階段を下ると、ムシカリ峠です。犬を連れている人もいました。
そして避難小屋を見学した後、大沢山(大澤山)に着きます。ベンチが2つ。三頭山に比べると小さな山頂です。
大澤山からは急降下します。岩場が出てきたりもします。
下りが緩くなってきたところで「クメケタワ」の標識がありました。
そして郷原方面への分岐を経て槇寄山にたどり着きました。
ここから西原峠経由郷原へ下ります。郷原への下りは、尾根道の気分が良いコースでした。
郷原へ下りて、バス待ち時間が1時間あったので、バス停一つ分歩いて、びりゅう館で一休みして、「学校前」バス停からバスで上野原駅に向かいました。
上野原の町中の20号など東京方面へのクルマで渋滞気味でした。
天候 | 晴れ(雲多い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:学校前BSからバスでJR上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 西原にある「びりゅう館」はバス待ち時間の調整にちょうど良い施設です。 |
写真
撮影機器:
感想
武蔵五日市駅から都民の森行きの急行バスに乗りました。個人的には7時台に都民の森行きを出して欲しいですね。
これで、多摩川水系、相模川水系の分水嶺歩きも、三頭山から棚倉までを残すのみとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する