会津駒ヶ岳 滝沢登山口
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c1c16242b0824f.jpg)
- GPS
- 08:57
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:24
天候 | 晴れ 気温:日中20度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車でも、運よく入れ違いになれば、停めることができます。 私達は、入り口に「満車」の看板が出ていますが、入っていき、すれ違った車に「上は空いてますか?」と聞くと、その方が停めていた場所が空いているとのことで、一番上の駐車場に停めることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂付近の木道は滑りやすいです。特に朝露に濡れているとツルツルです。 |
その他周辺情報 | 駒の小屋:山頂手前の有人小屋ですが、食事は自炊。布団は綺麗なものを提供してもらえ、とても綺麗にされておられ、居心地は最高です。トイレも綺麗です。 日本酒ワンカップ、ビール、インスタントラーメン、コーラなどの清涼飲料水などは売ってます。ガスコンロも貸し出しできるようです。 登山後の温泉:「駒の湯」「燧の湯」などの温泉施設があります。 食事処:美味しい蕎麦屋さんがたくさんあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
夜ご飯
朝ごはん
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
シュラフ
ダウン
ろうそく
|
---|---|
共同装備 |
酒
ビール
|
備考 | ガスカートリッジが途中でなくなってしまい、予備のガスカートリッジを持っていけばよかったと…。 |
感想
8月から計画していた「会津駒ヶ岳」。
前の週の水害で一時は無理かと思いましたが、桧枝岐村役場へ確認したところ、国道、登山道ともに大丈夫とのこと。
仙台を朝6時に出発して、東北自動車道を南下し、白河ICで降り、国道をひた走り、10時半に登山口に到着。
車での道中、雲行きが怪しく、心配していましたが、着いてみると晴天に!
国道352号線から登山口への入り口へ「満車」の看板が…。
ここから歩くと1時間はロスしそう…。
というわけで、ダメもとで登山口駐車場まで車で行ってみることに。
やはり途中に停めている車が多数いて、やっぱり下に停めるしかないかな?と思っていると、登山口方面から降りてくる車とすれ違ったので、上の状況を聞いてみると、「自分が停めていたところが空いていると思うよ!一番上の駐車場だから!」というお言葉!
なんと運が良いのでしょうか!
上に行ってみるとベストな場所が1台分空いてました。ナイスタイミングです!
というわけで、一番上の駐車場から登山開始。
この山は登り始めが一番きついです。
高度を上げていくと山はもう初秋の風が吹いています。
歩いていると、木の実が落ち、「カラン、コロン」と鳴る音が山に響き、気持ち良い。
緑の中にところどころ、紅く染まった葉が姿を現し、秋を感じさせてくれます。
水場を過ぎ、少し登ると傾斜が緩やかになり、駒の小屋が見え、綺麗な草紅葉も見ることができます。
駒の小屋では、自炊室で同席した方々とお話でき、楽しく過ごすことができました。
この小屋は、とてもアットホームな感じで、小屋の管理人さんの人柄がそのまま小屋の雰囲気に表れている気がします。
自炊室の使用時間後に外で歓談していると、ランプを持ってきてくれ、ランプの暖かい灯火の下で、素敵な時間を過ごせました。
御一緒いただいたKさん、名前聞きませんでしたが御池で働いていたという女性の方、お付き合いいただき、ありがとうございました。
布団もとても綺麗で、気持ちよく寝ることができ、この小屋が人気がある所以を感じることができました。
夜は星空を眺め、朝は御来光を堪能でき、中門岳の芝紅葉、池糖の素晴らしい景色。
今年のベスト3に入るのは間違いない山行になりました。
帰りに寄った駒の湯も、桧枝岐村で食べた蕎麦も最高でした。
はじめまして。
レコ拝見させていただきました。
とにかく最高のお天気でしたね。
どれも贅沢な写真で、すべてに拍手を贈りたくなりました。
小屋の雰囲気も思い出に残りますね!
コメントありがとうございます!
天気にも恵まれ、贅沢な時間を過ごすことができました。
初めての会津駒ヶ岳でしたが、予想以上に素晴らしい山でした。
皆さまと会津駒ヶ岳でお酒を呑みお話できた事楽しい思い出となりました。
ありがとうございました。ソロで歩いていると不安も付き物です。
楽しい時間を頂きました。ありがとうございました。
小屋もキレイで気も行き届きランプの灯りがとても心地いいものに・・
また登りたい山となりました
写真とてもステキですね。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
素敵な出会いもあり、素晴らしい小屋でしたね。
気軽に行ける場所ではありませんが、僕もまた行きたい山が増えてしまいました。
次はどこの山で会えるか楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する