ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7233401
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 御小屋尾根↑南沢↓

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
12.4km
登り
1,514m
下り
1,305m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:12
合計
9:25
5:07
88
6:35
6:42
36
7:18
7:19
101
9:00
9:01
5
9:14
9:46
32
10:18
10:24
22
10:46
29
11:15
11:21
5
12:00
12:01
21
12:22
12:37
49
13:26
53
14:19
14:20
12
14:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連休初日とあって八ヶ岳山荘駐車場は朝4時にはほぼ満車。
その他周辺情報 もみの湯 ¥650 ドライヤー5分¥100
朝5時前、そろそろ夜が明けそうな頃合いに八ヶ岳山荘駐車場を出発。
2024年09月14日 04:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 4:52
朝5時前、そろそろ夜が明けそうな頃合いに八ヶ岳山荘駐車場を出発。
阿弥陀岳方面へ向かいます。
2024年09月14日 05:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 5:08
阿弥陀岳方面へ向かいます。
別荘地をしばらく歩き、
2024年09月14日 05:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 5:15
別荘地をしばらく歩き、
ここから登山道
2024年09月14日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 5:30
ここから登山道
境界の杭が不思議な雰囲気を醸す
2024年09月14日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 6:34
境界の杭が不思議な雰囲気を醸す
船山十字路からの道と合流
2024年09月14日 06:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 6:35
船山十字路からの道と合流
ほどなく御小屋山山頂。というか山頂感は全くなし。
2024年09月14日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 6:36
ほどなく御小屋山山頂。というか山頂感は全くなし。
ここからしばらくフラット。シラビソの甘い香りが漂う苔の道。ここは歩いていて気持ちがいい。
2024年09月14日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 6:43
ここからしばらくフラット。シラビソの甘い香りが漂う苔の道。ここは歩いていて気持ちがいい。
南側にちょっと開けたところから南アルプスが見えた。北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
2024年09月14日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 6:45
南側にちょっと開けたところから南アルプスが見えた。北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
この辺りから斜度がキツくなってくる。
2024年09月14日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 6:51
この辺りから斜度がキツくなってくる。
水場あり
2024年09月14日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:20
水場あり
展望台に到着。休憩できるスペースあり。
天気よくてまさに展望台でした。
2024年09月14日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 7:59
展望台に到着。休憩できるスペースあり。
天気よくてまさに展望台でした。
登って来た御小屋尾根。その向こうに中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプス。
2024年09月14日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:18
登って来た御小屋尾根。その向こうに中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプス。
山頂みえてきた
2024年09月14日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:34
山頂みえてきた
樹林帯を抜けハイマツの岩場
2024年09月14日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:48
樹林帯を抜けハイマツの岩場
岩の合間から富士山
2024年09月14日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:58
岩の合間から富士山
切り立った岩。犬返しの岩というらしい。
岩の上に先行する女性二人組がカッコいい。
2024年09月14日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:58
切り立った岩。犬返しの岩というらしい。
岩の上に先行する女性二人組がカッコいい。
2024年09月14日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:59
眺め良い。権現、編笠岳と南アルプス
2024年09月14日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:01
眺め良い。権現、編笠岳と南アルプス
犬返しの岩に到着。山頂には何やら石の碑の埋め込みが。
2024年09月14日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:03
犬返しの岩に到着。山頂には何やら石の碑の埋め込みが。
通ってきたあの岩が西の肩?
この辺は梯子がある岩場だけど難しくなく普通に歩ける。
2024年09月14日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:03
通ってきたあの岩が西の肩?
この辺は梯子がある岩場だけど難しくなく普通に歩ける。
犬返しの岩から見た阿弥陀岳山頂。ここからはすぐ。
2024年09月14日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:03
犬返しの岩から見た阿弥陀岳山頂。ここからはすぐ。
犬返しの岩に立つわたくし。先行する女性二人組が撮影。後で写真を交換しました♪
2024年09月14日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/14 9:03
犬返しの岩に立つわたくし。先行する女性二人組が撮影。後で写真を交換しました♪
赤岳が見えてきた
2024年09月14日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:04
赤岳が見えてきた
横岳〜硫黄岳
行者小屋も見えた
2024年09月14日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:05
横岳〜硫黄岳
行者小屋も見えた
山頂到着!
2024年09月14日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:09
山頂到着!
山頂から赤岳
2024年09月14日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:10
山頂から赤岳
赤岳〜横岳
2024年09月14日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:10
赤岳〜横岳
雲海に浮かぶ富士山
2024年09月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:13
雲海に浮かぶ富士山
権現岳、編笠岳。後ろには富士山と南アルプス。
2024年09月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:13
権現岳、編笠岳。後ろには富士山と南アルプス。
権現も迫力
2024年09月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:13
権現も迫力
中央アルプス
2024年09月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:14
中央アルプス
中央アルプスから御嶽山、乗鞍、北アルプスまで。
すでに雲が出てきてるね。
2024年09月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:14
中央アルプスから御嶽山、乗鞍、北アルプスまで。
すでに雲が出てきてるね。
蓼科山、天狗岳、硫黄岳
2024年09月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:14
蓼科山、天狗岳、硫黄岳
山頂碑 2805m 赤岳をバックに。
2024年09月14日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:15
山頂碑 2805m 赤岳をバックに。
山頂は比較的広く賑わってます。
2024年09月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:14
山頂は比較的広く賑わってます。
信仰の山ということで石碑も沢山
2024年09月14日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:15
信仰の山ということで石碑も沢山
360度絶景なので写真をたくさん撮ってしまう
2024年09月14日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:18
360度絶景なので写真をたくさん撮ってしまう
雲海の富士
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:19
雲海の富士
南アルプス
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:19
南アルプス
中央アルプス
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:19
中央アルプス
御嶽山
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:19
御嶽山
乗鞍
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:19
乗鞍
槍ヶ岳はまだかろうじて見えているが雲がだいぶ増えてきた。
2024年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:19
槍ヶ岳はまだかろうじて見えているが雲がだいぶ増えてきた。
赤岳の上に飛行機雲
2024年09月14日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:23
赤岳の上に飛行機雲
八ヶ岳山荘で駐車料金を払ったときにキャンペーンでもらったゼリー食。なんだか微妙なお味でした。
2024年09月14日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:28
八ヶ岳山荘で駐車料金を払ったときにキャンペーンでもらったゼリー食。なんだか微妙なお味でした。
そろそろ次へ
2024年09月14日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:31
そろそろ次へ
赤岳方面へ降ります。
2024年09月14日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:35
赤岳方面へ降ります。
こちらも傾斜のきつい斜面。浮石多く落とさないように注意。
2024年09月14日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:44
こちらも傾斜のきつい斜面。浮石多く落とさないように注意。
赤岳から権現への稜線。キレットも行ってみたいね。
2024年09月14日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:56
赤岳から権現への稜線。キレットも行ってみたいね。
中岳から赤岳。
2024年09月14日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:57
中岳から赤岳。
中岳のコルへ降りてきた。
2024年09月14日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:09
中岳のコルへ降りてきた。
キレットの向こうに富士山
2024年09月14日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:12
キレットの向こうに富士山
降りてきた阿弥陀岳の斜面。なかなかの急登。
登るのも降りるのも一苦労ですね。
2024年09月14日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:27
降りてきた阿弥陀岳の斜面。なかなかの急登。
登るのも降りるのも一苦労ですね。
2024年09月14日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:30
中岳山頂。
中岳には割とすぐに登れる。
2024年09月14日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:36
中岳山頂。
中岳には割とすぐに登れる。
中岳から権現
2024年09月14日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:36
中岳から権現
中岳より阿弥陀岳
2024年09月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:37
中岳より阿弥陀岳
中岳より横岳、硫黄岳
2024年09月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:37
中岳より横岳、硫黄岳
蓼科穂面
2024年09月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:37
蓼科穂面
2024年09月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:37
2024年09月14日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:38
2024年09月14日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:38
赤岳へ上る道がよく見える
2024年09月14日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:38
赤岳へ上る道がよく見える
コマクサは枯れてました
2024年09月14日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:52
コマクサは枯れてました
中岳から降りてきた
2024年09月14日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:53
中岳から降りてきた
中岳を振り返って。
2024年09月14日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:53
中岳を振り返って。
上の方に文三郎尾根への分岐あり
2024年09月14日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:09
上の方に文三郎尾根への分岐あり
分岐まで登って赤岳を見上げる。
2024年09月14日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:11
分岐まで登って赤岳を見上げる。
計画では赤岳も登る予定だったけどちょっとばて気味だったので文三郎尾根から降ります。
2024年09月14日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:12
計画では赤岳も登る予定だったけどちょっとばて気味だったので文三郎尾根から降ります。
文三郎尾根からみた中岳と阿弥陀岳。
2024年09月14日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:33
文三郎尾根からみた中岳と阿弥陀岳。
行者小屋へ到着。このころは山頂にはガスがかかっていた。
2024年09月14日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:11
行者小屋へ到着。このころは山頂にはガスがかかっていた。
CCレモンで渇きを癒す。あとは南沢経由で美濃戸口へ下山。
2024年09月14日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:15
CCレモンで渇きを癒す。あとは南沢経由で美濃戸口へ下山。
帰りにもみの湯で入浴。湯加減良くて気持ちよかった。
2024年09月14日 15:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 15:28
帰りにもみの湯で入浴。湯加減良くて気持ちよかった。

感想

八ヶ岳の中でまだ登っていなかった阿弥陀岳へ行ってきた。一か月前に薬師岳へ行った後は山登りしていなかったのでトレーニングになりそうな日帰りできるとこ、かつ楽しめそうなところで選択。
連休初日だしきっと美濃戸口の駐車場は混むだろうと早めに出発し夜の12時には到着した。この頃はまだ空いていたけど次から次へと車がやってくる。朝4時には満車。それでも車はひっきりなし。みんなどうしたんだろう?

夜明けとともに行動を開始し別荘地を抜けて御小屋尾根に取り付く。歩きやすい道なんだけど心肺機能と筋力の衰えを感じる。まだ30分しないのになんか頭がぼんやりするというか集中力がないというか。標高が高いから?このところはランニングもしなくなったし明らかに心肺機能が落ちてるね。後から来る人たちはみんな速くどんどん抜かされる。まあゆっくり行こう。

御小屋尾根は割と人が少なく静かであった。後半徐々に傾斜がきつくなるがその分標高が上がり眺めも良くなってくる。しんどいけど景色に癒される。天気が良くて良かった。途中会話を交わした女性二人組が先行していき、岩の上に立っている姿がなかなか素敵だったので写真を撮った。そしたら自分が同じ岩に立っているところを偶然撮影していて、後で写真の交換をしていただいた。こういう写真はなかなか取れないのですごくうれしかった〜 お話では各地をバリバリ登っており自分よりかなり経験ありそう。飲みながら山の話をしたら楽しそうなお二人でした。

阿弥陀岳を降り、中岳を超えて文三郎尾根への分岐まで来て休憩。当初の計画では赤岳も含まれていたけどここで降りることとした。でもやっぱり行けばよかったかな?賑わう行者小屋で一息入れてから南沢を下る。下山はいつも靴が痛くてスピードが遅くなる。ソールを張り替えたまま2年間放置していた靴で来たけど最近履いていなかったせいかいつもより痛い。痛みを認識しないように脳みそに命令しながら何とか赤岳山荘まで降りてきた。そしてそこからの長くしんどい林道を歩きながら「時々レコで親切な車が乗せてくれたとか見るなあ、そんなことが起きたら神だなあ。でもきっとそういうことは若い女性にしか起こらないよな」などと考えていると、神が現れた!後ろから来た車がなんと親切なことに乗りませんかと声をかけてくれてくれた。お言葉に甘え駐車場まで乗せて頂いた。ありがとうございました。

来週は鹿島槍ヶ岳へ行こうと計画しているけど天気悪そうだなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら