ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7236553
全員に公開
キャンプ等、その他
増毛・樺戸

雄冬山〜山道整備に加わって

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
Yantan1839 その他12人
GPS
06:34
距離
8.2km
登り
615m
下り
615m

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:15
合計
6:44
8:26
256
林道
12:42
12:57
133
15:10
林道
作業をしながらのタイムです。

天候
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 増毛山道は行政の指導により、現段階ではまだ一般開放はされておらず、山道の会が公募するトレッキングに参加する必要があります。
コース状況/
危険箇所等
《増毛山道について》
 1800年代半ば、ロシアの南進政策に対抗する為に、人や物資の輸送、情報の伝達などを目的として作られた増毛山道。

 増毛〜浜益間の海岸は、切り立った断崖絶壁が続くことから、この山道が切り開かれるまでは主に船による輸送に頼らざるを得ない状況でした。

 山道の開通のおかげで、天候不良により長く遮断されがちな海からの交通手段に頼らない往来が可能となり、軍事目的の強い道から、増毛の地に暮らす人達の重要な交易の為の道となり、利用されていました。

 しかし、昭和の初期に山道内に設置されていた郵便物の交換所が廃止され、以降、通行する人が減少。更に1981年の国道開通により山道の役目はほぼ終わり、荒廃が進みます。

 長く廃道となっていましたが、歴史的な山道を復元し、後世へ遺産を伝える為に《増毛山道の会》が発足。有志の皆さん達の手により復元されたこの山道は全長33kmにも及びます。

《山道の維持の為に・・》
 道内にある復元された山道は、他に様似山道、濃昼山道などが有名ですが、数ヶ所ある山道の中ても増毛山道は最長であり、その植生から笹刈りなどの整備活動が常に必要です。

 献身的な整備活動により、山道に危険箇所はありません。強いて挙げるのなら、林道との交差による道迷いだと思われますが、標識の設置も進みつつあります。誰もが安心して自然に親しむことが出来る山道として、いずれ、一般開放がされることを、山道の会の皆さんも望んでいます🐰。

 その為には、入会し整備活動に参加したり、募金など様々な援助が必要不可欠。会員の1人として、多くの皆さんの支援を呼び掛けます🧙
その他周辺情報 ホテルオーベルジュ増毛、日帰り入浴可です。
集合時間前に付近を散歩。増毛〜浜益間の海岸線は、このように断崖が多く、海も荒れることが多いので、山道を通す必要があったのです。
2024年09月14日 06:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 6:24
集合時間前に付近を散歩。増毛〜浜益間の海岸線は、このように断崖が多く、海も荒れることが多いので、山道を通す必要があったのです。
作業の準備。増毛山道を短縮するこの林道は通常は閉じられていて、一般車は入れません。
2024年09月14日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 8:05
作業の準備。増毛山道を短縮するこの林道は通常は閉じられていて、一般車は入れません。
準備を終え、8時半に出発💪。
2024年09月14日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 8:27
準備を終え、8時半に出発💪。
作業開始場所までの登り。先週以前の続きなのです。
2024年09月14日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 8:28
作業開始場所までの登り。先週以前の続きなのです。
会の山道にかける愛情が伝わってくる🐰。
2024年09月14日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/14 8:38
会の山道にかける愛情が伝わってくる🐰。
可愛い標識🐻。
2024年09月14日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 8:44
可愛い標識🐻。
途中、休憩場所となった《仏の台座》。何か置かれていた痕跡だと思われます。
2024年09月14日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/14 8:49
途中、休憩場所となった《仏の台座》。何か置かれていた痕跡だと思われます。
小さな沢を横切る場面も💧。
2024年09月14日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 9:07
小さな沢を横切る場面も💧。
雄冬山です❗
2024年09月14日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 9:33
雄冬山です❗
今日の作業開始場所はここから。1年でこのような状態になるらしいです。
2024年09月14日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 9:52
今日の作業開始場所はここから。1年でこのような状態になるらしいです。
数チームに分かれて笹苅りします。自分達の作業区間が終わったら上へと進む。
2024年09月14日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 10:07
数チームに分かれて笹苅りします。自分達の作業区間が終わったら上へと進む。
途中で見えた群別岳が美しかった⛰️。
2024年09月14日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 10:58
途中で見えた群別岳が美しかった⛰️。
お昼過ぎに分岐点までの作業を終えました。
2024年09月14日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 13:28
お昼過ぎに分岐点までの作業を終えました。
会の人のご厚意で、山頂まで行ったことの無い人、数人で雄冬山を目指した⛰。
2024年09月14日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 12:33
会の人のご厚意で、山頂まで行ったことの無い人、数人で雄冬山を目指した⛰。
なだらかな山頂へ。
2024年09月14日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 12:36
なだらかな山頂へ。
着いたみたいです🧙。
2024年09月14日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 12:42
着いたみたいです🧙。
初めての作業参加で、雄冬山の山頂に来れたことは幸運でした。
2024年09月14日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 12:42
初めての作業参加で、雄冬山の山頂に来れたことは幸運でした。
少し奥に三角点。
2024年09月14日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 12:43
少し奥に三角点。
暑寒別岳が大きい。
2024年09月14日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 12:47
暑寒別岳が大きい。
みんなで山座指定してみるのが楽しかった🙂。
山道の通過点である浜益御殿はどれかな?
2024年09月14日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 12:48
みんなで山座指定してみるのが楽しかった🙂。
山道の通過点である浜益御殿はどれかな?
日本海。余市岳とかも見えてます。
2024年09月14日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 12:49
日本海。余市岳とかも見えてます。
遠く積丹半島も見えました、
2024年09月14日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 12:49
遠く積丹半島も見えました、
みんなが気になった岩塔。写真の真ん中に注目🙈。
2024年09月14日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/14 12:50
みんなが気になった岩塔。写真の真ん中に注目🙈。
増毛山道の維持に思いを馳せる人達がここにいる。
2024年09月14日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/14 12:56
増毛山道の維持に思いを馳せる人達がここにいる。
山道の整備活動はこれからも続きます🐻。
2024年09月14日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/14 13:28
山道の整備活動はこれからも続きます🐻。

感想

 初めての作業参加となりました🙂。
この日、作業に参加したのは増毛山道の会員を初めとする12人。同じく旭川から参加している旭岳の整備活動にも携わっている方、留萌振興局の若い職員さん達、この山道を当時、自費にて切り開いた伊達家の子孫の方もいました。

 全長33kmに及ぶこの山道維持を支えている人達の馳せる思い、山道にかける愛情に触れられた1日となりました。色々なお話を聞かせていただき、ありがとうございました🤠。

 歴史的遺産を後世に残そうと献身的な努力を続ける《増毛山道の会》の活動を、このレコを見られた方もHPで是非、検索し、知ってください。

 荒廃した登山道、廃道化した登山道を見ることが多くなりました。出来ること、一緒に探しましょう😉。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら