駐車場から入り込む登山道は羽衣池に進む
県界尾根に進みたい場合は入ってきた車道を歩いて戻ることになる(私は間違えた笑
0
9/14 6:05
駐車場から入り込む登山道は羽衣池に進む
県界尾根に進みたい場合は入ってきた車道を歩いて戻ることになる(私は間違えた笑
しばらく車道を歩きます
0
9/14 6:17
しばらく車道を歩きます
サンメドウズの駐車場入り口を横目にさらに進みます
0
9/14 6:19
サンメドウズの駐車場入り口を横目にさらに進みます
30分ほど車道を歩くと林道のようなところに入ります
0
9/14 6:32
30分ほど車道を歩くと林道のようなところに入ります
真教寺尾根との分岐らしいです、が、どうでしょう笑
歩けるでしょうか
0
9/14 6:49
真教寺尾根との分岐らしいです、が、どうでしょう笑
歩けるでしょうか
目指す頂上が見えました!
分かりやすいですね。ただしばらく樹林帯で見えなくなります。
0
9/14 7:01
目指す頂上が見えました!
分かりやすいですね。ただしばらく樹林帯で見えなくなります。
ここが登山道入口?何度か入口の標示をみました
0
9/14 7:06
ここが登山道入口?何度か入口の標示をみました
緩やかな登りだったのがこの辺から急登になります
尾根に上がるといった感じです
0
9/14 7:17
緩やかな登りだったのがこの辺から急登になります
尾根に上がるといった感じです
小天狗というピークです
今回のルートとしては県界尾根に上がってきたということになります
0
9/14 7:48
小天狗というピークです
今回のルートとしては県界尾根に上がってきたということになります
じわじわと尾根沿いの道を歩き、山頂に近づいていきます
たまに視界が開けると嬉しいです
0
9/14 7:59
じわじわと尾根沿いの道を歩き、山頂に近づいていきます
たまに視界が開けると嬉しいです
緩くて眺望がない樹林帯も続きます
0
9/14 8:06
緩くて眺望がない樹林帯も続きます
この時期ですと樹林帯の方が日陰でありがたいです
0
9/14 8:51
この時期ですと樹林帯の方が日陰でありがたいです
大天狗(2438m)でだいぶ高度は稼いでいますが、頂上はまだまだです
5/10表記はたぶん高さを10分割ではなくコースタイムと思ってよいかと思います
0
9/14 8:54
大天狗(2438m)でだいぶ高度は稼いでいますが、頂上はまだまだです
5/10表記はたぶん高さを10分割ではなくコースタイムと思ってよいかと思います
富士山シルエットが見えました
下界が雲に覆われてキレイです
0
9/14 9:19
富士山シルエットが見えました
下界が雲に覆われてキレイです
頭上注意!
0
9/14 9:24
頭上注意!
ここから鎖、ハシゴが掛けられた岩場です
この始まりの場所が一番高度感があります(つまりいきなり落ちた時に一大事のシーン)
0
9/14 9:43
ここから鎖、ハシゴが掛けられた岩場です
この始まりの場所が一番高度感があります(つまりいきなり落ちた時に一大事のシーン)
少し緊張しますがここと数か所だけなのでゆっくりと慌てずに
0
9/14 9:45
少し緊張しますがここと数か所だけなのでゆっくりと慌てずに
ちょうどふもとの景色が良いのですが、あんまりよそ見している余裕はありません
0
9/14 9:45
ちょうどふもとの景色が良いのですが、あんまりよそ見している余裕はありません
ふと洞窟があります
誰か使っているのでしょうか?
0
9/14 9:49
ふと洞窟があります
誰か使っているのでしょうか?
この辺りまで慎重に進まないとリスクが大きいかと思います。ちょうど疲労が出てお腹も空く頃で手前で整えても良かったかと思いました。
0
9/14 9:50
この辺りまで慎重に進まないとリスクが大きいかと思います。ちょうど疲労が出てお腹も空く頃で手前で整えても良かったかと思いました。
赤岳展望荘が見えました
やった稜線だ、と思いがちですが展望荘を下に見るまで標高を上げる必要がありますのでもうひと踏ん張り
0
9/14 9:59
赤岳展望荘が見えました
やった稜線だ、と思いがちですが展望荘を下に見るまで標高を上げる必要がありますのでもうひと踏ん張り
いくつかハシゴや鎖が続きます
最初と違ってそれほど高度感はありません
0
9/14 10:01
いくつかハシゴや鎖が続きます
最初と違ってそれほど高度感はありません
過酷ではないですが稜線直下の登りは長く感じます
0
9/14 10:13
過酷ではないですが稜線直下の登りは長く感じます
鎖場はこんな感じで、何か所かあります
岩自体はしっかりしてホールドもあり、ガレてたりザラザラだったりはしないので登りやすいです
0
9/14 10:18
鎖場はこんな感じで、何か所かあります
岩自体はしっかりしてホールドもあり、ガレてたりザラザラだったりはしないので登りやすいです
ここが10/10らしいです。
頂上ではありません、ほぼ稜線ということになります。
0
9/14 10:33
ここが10/10らしいです。
頂上ではありません、ほぼ稜線ということになります。
南八ヶ岳の荒々しい稜線がしっかり見えました
0
9/14 10:33
南八ヶ岳の荒々しい稜線がしっかり見えました
赤岳頂上山荘は本当に頂上ですよね
美濃戸側から上がってきた人と合流するので急にたくさんの人でにぎわっています。私もこの付近でいったん休憩しました。
0
9/14 10:38
赤岳頂上山荘は本当に頂上ですよね
美濃戸側から上がってきた人と合流するので急にたくさんの人でにぎわっています。私もこの付近でいったん休憩しました。
阿弥陀岳はとても山っぽいですよね
以前登った時に歩きにくい岩の山だったのを覚えています。
0
9/14 10:42
阿弥陀岳はとても山っぽいですよね
以前登った時に歩きにくい岩の山だったのを覚えています。
0
9/14 10:49
頂上は人が記念撮影のために並んでいます。狭いので順番に。
0
9/14 11:04
頂上は人が記念撮影のために並んでいます。狭いので順番に。
今日は富士山が顔を出していました。(南ア、北アは雲で遮られていました。蓼科山が見えたり見えなかったり)
0
9/14 11:04
今日は富士山が顔を出していました。(南ア、北アは雲で遮られていました。蓼科山が見えたり見えなかったり)
赤岳鉱泉と行者小屋ですかね。こちらから登るとピークを見上げながら登るのでしょうか。(以前歩いたときはガスガスで)
0
9/14 11:06
赤岳鉱泉と行者小屋ですかね。こちらから登るとピークを見上げながら登るのでしょうか。(以前歩いたときはガスガスで)
せっかくなので記念撮影の列に並びました
(自分の写真も撮ってもらいましたが載せません笑
0
9/14 11:13
せっかくなので記念撮影の列に並びました
(自分の写真も撮ってもらいましたが載せません笑
頂上から真教寺尾根分岐への短い稜線歩きですが、なかなかの岩場です(歩きにくくはないので落ち着いて移動すれば大丈夫なレベルです)
0
9/14 11:17
頂上から真教寺尾根分岐への短い稜線歩きですが、なかなかの岩場です(歩きにくくはないので落ち着いて移動すれば大丈夫なレベルです)
奥の岩場にチャレンジしている人がいますね
0
9/14 11:22
奥の岩場にチャレンジしている人がいますね
この先の稜線も楽しそうですがアップダウンが堪えそうですね
0
9/14 11:22
この先の稜線も楽しそうですがアップダウンが堪えそうですね
私は真教寺尾根で清里に下山します
0
9/14 11:26
私は真教寺尾根で清里に下山します
ロープで下りているようです。突き出しているのでなかなかの眺めでしょうね。
0
9/14 11:35
ロープで下りているようです。突き出しているのでなかなかの眺めでしょうね。
鎖場の急降下が続きます。県界より岩が小さく落石を起こしやすいです。
0
9/14 11:38
鎖場の急降下が続きます。県界より岩が小さく落石を起こしやすいです。
急な斜面が結構長く続き、疲れている分、気を使います
0
9/14 11:40
急な斜面が結構長く続き、疲れている分、気を使います
高度で400mほど下りると急に緩やかな登山道になります。しばらく高度が下がらないので逆にイライラするほどです。
0
9/14 12:29
高度で400mほど下りると急に緩やかな登山道になります。しばらく高度が下がらないので逆にイライラするほどです。
小ピークの扇山、だいぶ朽ちてますね。
0
9/14 13:21
小ピークの扇山、だいぶ朽ちてますね。
さらに進んで牛首山。まだまだ道は長い。
0
9/14 13:48
さらに進んで牛首山。まだまだ道は長い。
なおこちらにはベンチがありました。私は疲れてしばらく休みました。
0
9/14 13:31
なおこちらにはベンチがありました。私は疲れてしばらく休みました。
この辺りは笹薮ですね。登山道は整備で刈ってくれているのではないでしょうか。非常にありがたい話です。
0
9/14 14:24
この辺りは笹薮ですね。登山道は整備で刈ってくれているのではないでしょうか。非常にありがたい話です。
突如、リフトが見えてきます。
0
9/14 14:40
突如、リフトが見えてきます。
サンメドウズ清里スキー場ですが、夏も清里テラスというリゾートを展開していてかなりの人が上がってきていました。私はようやく下りてきたのですが。
写真のように少し横をかすめ、またリフト線からは離れます。
0
9/14 14:40
サンメドウズ清里スキー場ですが、夏も清里テラスというリゾートを展開していてかなりの人が上がってきていました。私はようやく下りてきたのですが。
写真のように少し横をかすめ、またリフト線からは離れます。
羽衣池を過ぎたあと、ここを降りれば駐車場なのですがこの階段?本当に歩きづらい。大きな箱が並んでいるようで障害物競争かと。
0
9/14 15:16
羽衣池を過ぎたあと、ここを降りれば駐車場なのですがこの階段?本当に歩きづらい。大きな箱が並んでいるようで障害物競争かと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する