ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723954
全員に公開
ハイキング
丹沢

秦野峠が目的地?

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
kenkenpa その他1人
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,269m
下り
1,256m

コースタイム

日帰り
山行
10:38
休憩
0:00
合計
10:38
10:55
10:55
37
11:32
11:32
130
13:42
13:42
95
15:17
15:17
81
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ほぼ地図から外れてしまった廃道です。
自己責任の範囲で通行して下さい。
寄大橋の側に車を停めて出発です。
6:00
2015年09月21日 06:00撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:00
寄大橋の側に車を停めて出発です。
6:00
右カーブの標識のところから杉ノ沢へ下って行きます。
6:07
2015年09月21日 06:07撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:07
右カーブの標識のところから杉ノ沢へ下って行きます。
6:07
斜面が急になるとトラロープが張ってありました。
6:16
2015年09月21日 06:16撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:16
斜面が急になるとトラロープが張ってありました。
6:16
杉ノ沢へ流れ込む中沢の対岸に朽ちたバスが見えます。
6:17
2015年09月21日 06:17撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:17
杉ノ沢へ流れ込む中沢の対岸に朽ちたバスが見えます。
6:17
今となっては橋も見当たらない場所にどうしてバスがやってきなのか不思議です。
6:22
2015年09月21日 06:22撮影 by  F06D, DoCoMo
2
9/21 6:22
今となっては橋も見当たらない場所にどうしてバスがやってきなのか不思議です。
6:22
右岸のこの滝に阻まれ高巻きますが、上へ上へ連れて行かれる結果になりました。途中から無理やり沢沿いに下りました。
6:32
2015年09月21日 06:32撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:32
右岸のこの滝に阻まれ高巻きますが、上へ上へ連れて行かれる結果になりました。途中から無理やり沢沿いに下りました。
6:32
踏み跡が出てきたので、これでルートに戻れたようです。
6:54
2015年09月21日 06:54撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 6:54
踏み跡が出てきたので、これでルートに戻れたようです。
6:54
この日は初めて見るキノコを多く見かけました。
7:05
2015年09月21日 07:05撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:05
この日は初めて見るキノコを多く見かけました。
7:05
この道幅は自然のものでしょうか。
7:13
2015年09月21日 07:13撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:13
この道幅は自然のものでしょうか。
7:13
堰堤
7:26
2015年09月21日 07:26撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:26
堰堤
7:26
ここは右岸を上がります。
7:26
2015年09月21日 07:26撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:26
ここは右岸を上がります。
7:26
堰堤上から下流を見下ろします。
7:31
2015年09月21日 07:31撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:31
堰堤上から下流を見下ろします。
7:31
堰堤上は川幅が広くなっています。
7:31
2015年09月21日 07:31撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:31
堰堤上は川幅が広くなっています。
7:31
右岸の針葉樹の中を進みます。
7:40
2015年09月21日 07:40撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 7:40
右岸の針葉樹の中を進みます。
7:40
堰堤
8:07
2015年09月21日 08:07撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:07
堰堤
8:07
ここはトラロープが張ってある右岸を上がります。
8:07
2015年09月21日 08:07撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:07
ここはトラロープが張ってある右岸を上がります。
8:07
堰堤
ここは左岸を上がります。
8:13
2015年09月21日 08:13撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:13
堰堤
ここは左岸を上がります。
8:13
堰堤
ここも左岸を上がります。
8:26
2015年09月21日 08:26撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:26
堰堤
ここも左岸を上がります。
8:26
ヤマカガシ発見。
8:30
2015年09月21日 08:30撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:30
ヤマカガシ発見。
8:30
またもやヘビ!
ではなく碍子です。なぜか多くの碍子を見かけました。
8:32
2015年09月21日 08:32撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:32
またもやヘビ!
ではなく碍子です。なぜか多くの碍子を見かけました。
8:32
風呂釜が捨ててある斜面を林道へ逃げます。
8:35
2015年09月21日 08:35撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:35
風呂釜が捨ててある斜面を林道へ逃げます。
8:35
ヒルチェックをするとスパッツや靴下の隙間に7〜8匹いました。
8:39
2015年09月21日 08:39撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:39
ヒルチェックをするとスパッツや靴下の隙間に7〜8匹いました。
8:39
林道を離れて第二おんばく橋の左岸を上がります。
8:58
2015年09月21日 08:58撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:58
林道を離れて第二おんばく橋の左岸を上がります。
8:58
下知らべをしなければ、こんなところを上がるとは思いません。
8:59
2015年09月21日 08:59撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 8:59
下知らべをしなければ、こんなところを上がるとは思いません。
8:59
橋から数えて9つ目の堰堤を対岸へ渡るらしいのですが、対岸の踏み跡を確認すると今日は7つ目の堰堤からでも行けました。
9:11
2015年09月21日 09:11撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:11
橋から数えて9つ目の堰堤を対岸へ渡るらしいのですが、対岸の踏み跡を確認すると今日は7つ目の堰堤からでも行けました。
9:11
対岸のしっかりとした踏み跡です。
9:14
2015年09月21日 09:14撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:14
対岸のしっかりとした踏み跡です。
9:14
水の流れで表面の土が流されてしまっています。
9:19
2015年09月21日 09:19撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:19
水の流れで表面の土が流されてしまっています。
9:19
赤テープがあるのでこの辺りまでは間違えていなかったようですが、このあとで周りを斜面に囲まれて道を見失います。
9:22
2015年09月21日 09:22撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:22
赤テープがあるのでこの辺りまでは間違えていなかったようですが、このあとで周りを斜面に囲まれて道を見失います。
9:22
西へ向かわなくてはならないのに、登っている斜面は北を向いています。どうやら伊勢沢ノ頭方向へ入ってきてしまっています。
9:42
2015年09月21日 09:42撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:42
西へ向かわなくてはならないのに、登っている斜面は北を向いています。どうやら伊勢沢ノ頭方向へ入ってきてしまっています。
9:42
見えてはならない丹沢湖です。2人で検討して戻らずにこのまま進む事にしました。
9:50
2015年09月21日 09:50撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 9:50
見えてはならない丹沢湖です。2人で検討して戻らずにこのまま進む事にしました。
9:50
P1086
10:24
2015年09月21日 10:24撮影 by  F06D, DoCoMo
1
9/21 10:24
P1086
10:24
登りになると急に晴れて蒸し暑くなるって良くありますよね。
10:32
2015年09月21日 10:32撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 10:32
登りになると急に晴れて蒸し暑くなるって良くありますよね。
10:32
この指導標には従わず北を目指します。
10:40
2015年09月21日 10:40撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 10:40
この指導標には従わず北を目指します。
10:40
伊勢沢ノ頭
10:55
2015年09月21日 10:55撮影 by  F06D, DoCoMo
1
9/21 10:55
伊勢沢ノ頭
10:55
山神峠への尾根道です。
10:56
2015年09月21日 10:56撮影 by  F06D, DoCoMo
1
9/21 10:56
山神峠への尾根道です。
10:56
10:59
2015年09月21日 10:59撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 10:59
10:59
しばらくこの軌道と一緒に下りて行きます。
11:09
2015年09月21日 11:09撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:09
しばらくこの軌道と一緒に下りて行きます。
11:09
右の尾根と左の尾根の分岐点に指導標がありました。我々の進路は右になります。
11:13
2015年09月21日 11:13撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:13
右の尾根と左の尾根の分岐点に指導標がありました。我々の進路は右になります。
11:13
山神峠のベンチが見えてきました。
11:28
2015年09月21日 11:28撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:28
山神峠のベンチが見えてきました。
11:28
山神峠
11:32
2015年09月21日 11:32撮影 by  F06D, DoCoMo
2
9/21 11:32
山神峠
11:32
左に水神様、右手に山神様です。
11:34
2015年09月21日 11:34撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:34
左に水神様、右手に山神様です。
11:34
ここから林道までが難所でした。当初は小菅沢沿いを蕗平橋まで下って行きたかったのですが沢へ下りる勇気も無く送電線巡視路を通りました。
11:42
ここから林道までが難所でした。当初は小菅沢沿いを蕗平橋まで下って行きたかったのですが沢へ下りる勇気も無く送電線巡視路を通りました。
11:42
樹脂の板で作られた木橋です。
11:43
2015年09月21日 11:43撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:43
樹脂の板で作られた木橋です。
11:43
この二つ目の鉄塔の後に道が見当たらなくなります。沢へ下りようかとも考えましたが間違っていた時に上ってこられそうにありません。よく見渡すと左手に赤テープがありました。が、そのルートも崩れてしまっており通過にヒヤヒヤものでした。
11:56
2015年09月21日 11:56撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 11:56
この二つ目の鉄塔の後に道が見当たらなくなります。沢へ下りようかとも考えましたが間違っていた時に上ってこられそうにありません。よく見渡すと左手に赤テープがありました。が、そのルートも崩れてしまっており通過にヒヤヒヤものでした。
11:56
沢に掛かる階段は崩れてしまっています。
12:15
2015年09月21日 12:15撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 12:15
沢に掛かる階段は崩れてしまっています。
12:15
12:27
2015年09月21日 12:27撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 12:27
12:27
このまま平行移動していくと小豆畑沢に突き当たってしまうので、高度を下げようと思っているとはるか下に林道が見えました。
12:30
2015年09月21日 12:30撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 12:30
このまま平行移動していくと小豆畑沢に突き当たってしまうので、高度を下げようと思っているとはるか下に林道が見えました。
12:30
蕗平橋から小豆畑橋の間に掛かる名無橋の袂へ出ました。
下りて行きたいのに適当なルートがなかなか見付からず30分もかかってしまいました。
13:07
2015年09月21日 13:07撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:07
蕗平橋から小豆畑橋の間に掛かる名無橋の袂へ出ました。
下りて行きたいのに適当なルートがなかなか見付からず30分もかかってしまいました。
13:07
名無橋
13:07
2015年09月21日 13:07撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:07
名無橋
13:07
食べ頃のアケビを美味しくいただきました。
13:07
2015年09月21日 13:07撮影 by  F06D, DoCoMo
2
9/21 13:07
食べ頃のアケビを美味しくいただきました。
13:07
行きたい方向とは逆なのですがせっかくなので蕗平橋を見に行きます。
13:11
2015年09月21日 13:11撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:11
行きたい方向とは逆なのですがせっかくなので蕗平橋を見に行きます。
13:11
あの上の辺りをウロウロしていました。
13:12
2015年09月21日 13:12撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:12
あの上の辺りをウロウロしていました。
13:12
小菅沢上流
13:14
2015年09月21日 13:14撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:14
小菅沢上流
13:14
次は田代橋より小豆畑沢を秦野峠に向かって詰めていきます。
13:42
2015年09月21日 13:42撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:42
次は田代橋より小豆畑沢を秦野峠に向かって詰めていきます。
13:42
地図上では700m足らずのほんのすぐそこなのに苦労させられました。
13:42
2015年09月21日 13:42撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:42
地図上では700m足らずのほんのすぐそこなのに苦労させられました。
13:42
右岸を行きますが最初は順調でした。
13:49
2015年09月21日 13:49撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:49
右岸を行きますが最初は順調でした。
13:49
踏み跡(獣道?)も見られました。この辺りから右岸は斜度を増してきたので涸沢を越えて左岸に移りました。
13:56
2015年09月21日 13:56撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 13:56
踏み跡(獣道?)も見られました。この辺りから右岸は斜度を増してきたので涸沢を越えて左岸に移りました。
13:56
石積みもありました。が、左右からの沢に挟まれ尾根を登っていくうちに高度は増して左右は切り立ってきました。最後に尾根は突き出しておりそれ以上は進めなくなりましたので後退です。
14:01
2015年09月21日 14:01撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 14:01
石積みもありました。が、左右からの沢に挟まれ尾根を登っていくうちに高度は増して左右は切り立ってきました。最後に尾根は突き出しておりそれ以上は進めなくなりましたので後退です。
14:01
後退しながら何とか行けそうに見える更に右側(左岸)に移りました。そこは鹿柵があり斜面もこれまでより穏やかでした。
ここが行けなかったら全く別な尾根を登り直すところでした。
14:35
2015年09月21日 14:35撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 14:35
後退しながら何とか行けそうに見える更に右側(左岸)に移りました。そこは鹿柵があり斜面もこれまでより穏やかでした。
ここが行けなかったら全く別な尾根を登り直すところでした。
14:35
可能性が出てきたので一安心して小休止です。
14:49
2015年09月21日 14:49撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 14:49
可能性が出てきたので一安心して小休止です。
14:49
秦野峠
何とか秦野峠への主稜に乗れました。
15:00
2015年09月21日 15:00撮影 by  F06D, DoCoMo
1
9/21 15:00
秦野峠
何とか秦野峠への主稜に乗れました。
15:00
林道秦野峠
ここから一時間以上の林道歩きです。
15:17
2015年09月21日 15:17撮影 by  F06D, DoCoMo
9/21 15:17
林道秦野峠
ここから一時間以上の林道歩きです。
15:17
やっとゴールです。
いやぁ〜疲れました。
16:38
2015年09月21日 16:38撮影 by  F06D, DoCoMo
1
9/21 16:38
やっとゴールです。
いやぁ〜疲れました。
16:38

感想

GW以来となる職場のN所長とまたもや大型連休となるSWに山登りに行こうということになりました。N所長は雨山や檜岳あたりでどう?といいますので私としても山神峠から蕗平橋が気になっていたので渡りに船でした。とは言えお互いが行きたいジャンルは違っているのですが。
前日にどこに行こうかネットを見ているとイガイガさんという方の旧秦野峠道の記録を見付けこれだ!と即決しました。
・山神峠〜蕗平橋のルートに行ける
・杉ノ沢沿いは沢登りのようで沢登りではない
・どこもメジャーなルートではない
・秦野峠はどんな峠なんだろう
これらが選んだ理由です。

技術や装備が足りないのでこれまで下調べはしっかりしていましたが、今回は情報収集が足りませんでした。
・山神峠〜蕗平橋の下流部分は右岸を行くのが正解
・第二おんばく橋から秦野峠に向かうはずが外してしまう
・田代橋からの小豆畑沢は右岸を大きくまくのが正解
等と反省点が多数です。
同じようなところをもう一度行くのは気が進まないし、とは言えこのままではもやもやするしといった状態です。

どちらも怪我やトラブルも無かったので今回はこれで良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
オンバク沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
第二オンバク沢左股
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら