記録ID: 7239604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2024年09月14日(土) ~
2024年09月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3a675fddd558151.jpg)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:24
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:20
距離 26.8km
登り 1,812m
下り 1,324m
18:13
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:48
距離 17.9km
登り 127m
下り 611m
12:48
ゴール地点
天候 | 1日目 晴天、夕方小雨 2日目 朝から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
第1駐車場 → バス 第2駐車場 → タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地バスターミナルから横尾までは、とても整備されており危険はない。 横尾から先は道中、岩が露出している箇所が増えるため、不安な方はヘルメット着用。 雨や雨上がり後の岩は滑りやすいので注意。 ※槍ヶ岳へはヘルメットを着用する事。 山荘でレンタルできます。 ツアーの列がいると落石の確率も高い。 |
その他周辺情報 | 河童橋周辺にお土産やカフェあり。 徳沢園 https://www.tokusawaen.com/ 徳沢ロッヂ https://www.m-kamikouchi.jp/tokuzawalodge/ 横尾山荘 https://www.yokoo-sanso.co.jp/ 槍沢ロッヂ(ババ平(キャンプ地)) https://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/ 殺生ヒュッテ https://nakabusa.com/ 槍ヶ岳山荘 https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ |
写真
感想
今回は大人だけで槍ヶ岳へ挑戦。
槍沢ロッヂまでは順調だったのに、ババ平へ向かう間で熱中症ぽくなって吐き気が…。
すぐに回復せず、無理して進んで倒れても困るので泣く泣くババ平でリタイア😭
テントで休んだり涼んだりしながら夕方には回復。
こんなこともあるんだと思いながら、ここまで来て旦那に勿体ないと言われ悔しい思いをしました。
私は行けないから前回の時みたいに、時間や標高の案内してくれるからとレコをお供させました。
役立ったようで何よりです😊
殺生ヒュッテが見えた辺りから気温がぐっと下がるので寒くなるようです。
この時期は気温も低くなってきている為、ダウン等の上着は必須です。
準備段階で状況確認等しているはずですが、SNS等で確認すると尚安心かと。
下山後の上高地のバス乗場は長蛇の列でまたまた困惑。
タクシー乗り場も列ができていて、並んでから1時間程待ちました。
しかも行きと同じ運転手だったのも驚き(笑)
今回思ったのは3連休は避けて行った方が良い!
私はまた槍ヶ岳リベンジしたいです🙋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する