記録ID: 7239716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2024年09月14日(土) ~
2024年09月15日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:09
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 2,479m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:40
距離 10.1km
登り 1,289m
下り 421m
2日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:12
距離 11.4km
登り 577m
下り 2,058m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山は猿倉。猿倉からアルピコのバスで白馬駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓は封鎖中 |
その他周辺情報 | 八方池バスターミナルに温泉あり。足湯も。 モンベルのお店もあるので買い忘れあったら補充できます。 |
写真
撮影機器:
感想
雷鳥ちゃんが可愛かったです。
1日目は栂池から白馬頂上宿舎でテントを張り寝ました。
2日目は暴風雨の為、猿倉まで一直線に目指しました。
全体的に石が転がっている道が多く、登山靴じゃないと足裏が痛くなると思います。普通の運動靴は大変なのでこの機に買い替えましょう。
その為、登りが普通よりキツく感じました。
同様に雨の降りも滑りやすく、よく転倒したので装備は十分に整えたほうが良いと思います。
小屋の食事はとても充実していて、白馬山荘にはケーキもあります。ファビュラス。マダァム。素敵。
降りは途中温泉もあるので疲れは吹っ飛びます。
運が良ければ雷鳥さんにも会えますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する