ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7262500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八町山〜源氏山【38.6】身近な里山で赤線繋ぎ。

2024年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
17.0km
登り
1,437m
下り
1,442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:44
合計
6:29
距離 17.0km 登り 1,437m 下り 1,442m
7:49
3
スタート地点
7:52
5
7:57
55
8:52
8:53
13
9:06
9:10
87
10:37
10:39
12
10:51
8
11:14
11:16
12
11:40
12:10
11
12:21
12:24
66
13:30
36
14:06
14:07
4
14:11
7
14:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八雲池公園に駐車。駐車スペースがどこなのかよく分からない作りでしたが、広くて邪魔にならない所に停めて大丈夫だと思います。
トイレ開いてました。
コース状況/
危険箇所等
【八雲池公園〜八町山】
上へ行くほど踏み跡がハッキリしてきますが、下の方では不明瞭なところも。テープがあるのですがあっちこっちに付けられていて、登りはまだいいのですが下りでは別方向に導かれてしまうリスクが高まります。GPSがあると安心。特段難しい場所はないのですが、出頂ノ茶屋跡の少し手前に、ザレて滑りやすい急斜面が少しあります。

【八町山〜大峠山(北側ルート)】
1533ピーク周辺は踏み跡少ないですが、伐採地のフチを歩くと分かりやすいかも。大峠山までは尾根に沿って歩けばよいので、大きくルートを外すリスクは少ないかもしれませんが、やはりGPSは心強いです。バリエーションルートとしては歩きやすい部類かもです。

【大峠山〜源氏山】
一般登山道になるのでずいぶん歩きやすくはなりますが、崩落個所(迂回ルートあり)もあります。大峠山分岐からはトラバース路になりますが、路肩が崩れている場所もあるので下りは特に気を付けて。

【大峠山〜出頂ノ茶屋跡(南側ルート)】
八町山を巻くトラバース路がメインとなります。比較的歩きやすいです。
その他周辺情報 帰りに赤石温泉に立ち寄りたかったのですが、最短距離になる林道が通行止めだったため、大きく迂回する必要があったので諦めました。
だいぶゆっくりな8時スタートです。キレイな公園ですが、誰もいません。トイレは使えるようでした。
2024年09月21日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 7:49
だいぶゆっくりな8時スタートです。キレイな公園ですが、誰もいません。トイレは使えるようでした。
公園を出て、少しだけ林道を歩きます。
2024年09月21日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 7:53
公園を出て、少しだけ林道を歩きます。
登山口。左の階段を登ります。
2024年09月21日 07:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 7:57
登山口。左の階段を登ります。
階段を登ったら、すぐに左手に入ります。
2024年09月21日 07:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 7:58
階段を登ったら、すぐに左手に入ります。
頭でっかちキノコ。
2024年09月21日 08:01撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/21 8:01
頭でっかちキノコ。
道がハッキリしないような、こういう雰囲気の山を歩くのは久しぶりだなぁ。
2024年09月21日 08:04撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 8:04
道がハッキリしないような、こういう雰囲気の山を歩くのは久しぶりだなぁ。
栗やキノコがいっぱい。秋ですねぇ。
2024年09月21日 08:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/21 8:19
栗やキノコがいっぱい。秋ですねぇ。
食べられるのかは分かりませんが、実に美味しそうなキノコがたくさん。
2024年09月21日 08:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 8:21
食べられるのかは分かりませんが、実に美味しそうなキノコがたくさん。
正統派キノコ。
2024年09月21日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 8:49
正統派キノコ。
出頂ノ茶屋跡。左に行くと林道終点に出ますが、まずは八町山を目指して直進。
2024年09月21日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 8:53
出頂ノ茶屋跡。左に行くと林道終点に出ますが、まずは八町山を目指して直進。
毒々キノコ(ホントに毒があるのかは知らないケド)。
2024年09月21日 08:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 8:55
毒々キノコ(ホントに毒があるのかは知らないケド)。
少し標高を上げると歩きやすくなってきます。
2024年09月21日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 8:58
少し標高を上げると歩きやすくなってきます。
魔女キノコ。
2024年09月21日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 9:03
魔女キノコ。
黒光りキノコ。
2024年09月21日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:03
黒光りキノコ。
二度目の八町山。距離・時間的にはそれほどでもないのですが、けっこう疲れました。
2024年09月21日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 9:06
二度目の八町山。距離・時間的にはそれほどでもないのですが、けっこう疲れました。
出頂ノ茶屋跡まで戻ってから大峠山を目指す予定でしたが、このまま進んで別ルートで登ることにしました。
2024年09月21日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:06
出頂ノ茶屋跡まで戻ってから大峠山を目指す予定でしたが、このまま進んで別ルートで登ることにしました。
山頂近くに伐採地があり、櫛形山がよく見えました。この後、伐採地のフチに沿って少し下りました。
2024年09月21日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
5
9/21 9:08
山頂近くに伐採地があり、櫛形山がよく見えました。この後、伐採地のフチに沿って少し下りました。
林道を渡り、さらに進みます。
2024年09月21日 09:11撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:11
林道を渡り、さらに進みます。
林道横断中。天気予報通り、雲の多い空です。
2024年09月21日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 9:12
林道横断中。天気予報通り、雲の多い空です。
方向は分かりやすいですが、登山道ではないので足元は悪いです…。
2024年09月21日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 9:14
方向は分かりやすいですが、登山道ではないので足元は悪いです…。
尾根に乗ると、少し歩きやすくなりました。後はひたすら、大峠山を目指しての直進になります。
2024年09月21日 09:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 9:18
尾根に乗ると、少し歩きやすくなりました。後はひたすら、大峠山を目指しての直進になります。
タマゴタケとはよく言ったものですね。
2024年09月21日 09:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/21 9:20
タマゴタケとはよく言ったものですね。
地図上でも確認していましたが、ちょっと急斜面。距離は短いので頑張ります。
2024年09月21日 09:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 9:22
地図上でも確認していましたが、ちょっと急斜面。距離は短いので頑張ります。
1533ピークにシンボリックツリー。
2024年09月21日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 9:29
1533ピークにシンボリックツリー。
名前もない小ピークですが、ここがその場所ということかな。
2024年09月21日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:30
名前もない小ピークですが、ここがその場所ということかな。
また伐採地。南側が開けました。
2024年09月21日 09:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 9:32
また伐採地。南側が開けました。
こちらは進行方向。正面が大峠山、左が源氏山かも?
2024年09月21日 09:32撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/21 9:32
こちらは進行方向。正面が大峠山、左が源氏山かも?
予定のルートに合流しましたが、踏み跡薄くテープも見ずらい感じ。
2024年09月21日 09:38撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:38
予定のルートに合流しましたが、踏み跡薄くテープも見ずらい感じ。
少し進むと、細いですが道がハッキリしてきました。安心して歩けます。
2024年09月21日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 9:39
少し進むと、細いですが道がハッキリしてきました。安心して歩けます。
尾根が細くなると、道は分かりやすくなるんですけどね。
2024年09月21日 09:54撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 9:54
尾根が細くなると、道は分かりやすくなるんですけどね。
広くなってくるとこんな感じです。テキトーに登っていきます。
2024年09月21日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:00
広くなってくるとこんな感じです。テキトーに登っていきます。
かつて人が活動していた痕跡が。ワイヤーはともかく、ガラス瓶はどうにかして欲しかったなぁ…。
2024年09月21日 10:30撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 10:30
かつて人が活動していた痕跡が。ワイヤーはともかく、ガラス瓶はどうにかして欲しかったなぁ…。
幹の太さが凄いです。立派な木だったのでしょうね。
2024年09月21日 10:32撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/21 10:32
幹の太さが凄いです。立派な木だったのでしょうね。
不意に南側が開けました。相変わらず雲は多いです。
2024年09月21日 10:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:34
不意に南側が開けました。相変わらず雲は多いです。
斜面が崩れて、木が倒れてしまったようですね。あまり近づかないように歩きます。
2024年09月21日 10:36撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 10:36
斜面が崩れて、木が倒れてしまったようですね。あまり近づかないように歩きます。
おや、『富士山眺望ポイント』だそうです。さっきの開けた場所のことのようですね。
2024年09月21日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 10:39
おや、『富士山眺望ポイント』だそうです。さっきの開けた場所のことのようですね。
間もなく大峠山に到着。二度目かなぁ。
2024年09月21日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:39
間もなく大峠山に到着。二度目かなぁ。
年季の入った山表と、まだ新しい山表をセットでパシャリ。
2024年09月21日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 10:40
年季の入った山表と、まだ新しい山表をセットでパシャリ。
競歩大会の地。どこがスタートか分かりませんが、なかなかハードなことをさせますね。
2024年09月21日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 10:40
競歩大会の地。どこがスタートか分かりませんが、なかなかハードなことをさせますね。
大峠山から標高を下げて、大峠山分岐。源氏山に向けて左に進みますが、足馴峠を目指すならここを直進するのが吉です(源氏山近くの分岐からだと、道が崩れていて危険です)。
2024年09月21日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:50
大峠山から標高を下げて、大峠山分岐。源氏山に向けて左に進みますが、足馴峠を目指すならここを直進するのが吉です(源氏山近くの分岐からだと、道が崩れていて危険です)。
下りでは少々気を使う場所も出てきますが、概ね歩きやすくなっています。
2024年09月21日 10:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:53
下りでは少々気を使う場所も出てきますが、概ね歩きやすくなっています。
足馴峠へ向かう道には、やはりロープが張られていますね。
2024年09月21日 10:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 10:59
足馴峠へ向かう道には、やはりロープが張られていますね。
源氏山直下は少し急斜面。ここで今日初めて、人(お二人)に会いました。山頂近くでさらにお一人とスライド。
2024年09月21日 11:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 11:04
源氏山直下は少し急斜面。ここで今日初めて、人(お二人)に会いました。山頂近くでさらにお一人とスライド。
源氏山に到着です。
2024年09月21日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
5
9/21 11:15
源氏山に到着です。
少し先に富士山の眺望地があるようですが、このお天気ですし今日はここでUターンとします。
2024年09月21日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 11:15
少し先に富士山の眺望地があるようですが、このお天気ですし今日はここでUターンとします。
源氏山近くに、出頂ノ茶屋跡へ向かう道があるのですが、こちらは非常に険しいルートとなっているようなので、往路をそのまま引き返すことにします。
2024年09月21日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 11:28
源氏山近くに、出頂ノ茶屋跡へ向かう道があるのですが、こちらは非常に険しいルートとなっているようなので、往路をそのまま引き返すことにします。
大峠山分岐の近くにあったベンチで食事休憩。雲の中に見えているのは、源氏山かな?
2024年09月21日 11:50撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 11:50
大峠山分岐の近くにあったベンチで食事休憩。雲の中に見えているのは、源氏山かな?
テープに従って戻っていたら、なぜだか大峠山を巻いてしまったようですが、まぁいいか。
2024年09月21日 12:39撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 12:39
テープに従って戻っていたら、なぜだか大峠山を巻いてしまったようですが、まぁいいか。
これはきっとカレー味。
2024年09月21日 12:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 12:57
これはきっとカレー味。
歩きやすいところを進んでいたら、ルート外し警告が。踏み跡が薄いのでこういうミスが起きやすいです。地図を確認しながらリカバリー。
2024年09月21日 13:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 13:02
歩きやすいところを進んでいたら、ルート外し警告が。踏み跡が薄いのでこういうミスが起きやすいです。地図を確認しながらリカバリー。
道がハッキリしてきて、歩きやすくなってきました。
2024年09月21日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 13:05
道がハッキリしてきて、歩きやすくなってきました。
振り返って撮影。集落というよりは、林道に下りていく道のようです。特に用事もないのでスルーです。
2024年09月21日 13:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 13:12
振り返って撮影。集落というよりは、林道に下りていく道のようです。特に用事もないのでスルーです。
何の鳥かな?
2024年09月21日 13:13撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/21 13:13
何の鳥かな?
出頂ノ茶屋跡まで戻ってきました。
2024年09月21日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 13:27
出頂ノ茶屋跡まで戻ってきました。
この道はどこへ続いているのかな?
2024年09月21日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 13:27
この道はどこへ続いているのかな?
出頂ノ茶屋跡から登山道は、数10メートルくらい。
2024年09月21日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 13:27
出頂ノ茶屋跡から登山道は、数10メートルくらい。
年季の入ったゴミがたくさん残っています。
2024年09月21日 13:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
9/21 13:29
年季の入ったゴミがたくさん残っています。
再び一般登山道となって標高を下げていきますが、テープが色んな方向についていて、かなり惑わされてしまいます。GPSがあると安心です。
2024年09月21日 13:35撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 13:35
再び一般登山道となって標高を下げていきますが、テープが色んな方向についていて、かなり惑わされてしまいます。GPSがあると安心です。
カエルの川流れ。というか、キミは何をしているのかな?
2024年09月21日 14:06撮影 by  moto g31(w), motorola
4
9/21 14:06
カエルの川流れ。というか、キミは何をしているのかな?
登山口まで下りてきました。林道に合流してホッとします。
2024年09月21日 14:06撮影 by  moto g31(w), motorola
9/21 14:06
登山口まで下りてきました。林道に合流してホッとします。
八雲池公園。せっかくなので池を一周してみます。
2024年09月21日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 14:11
八雲池公園。せっかくなので池を一周してみます。
いい感じですね。
2024年09月21日 14:13撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/21 14:13
いい感じですね。
赤トンボか…秋ですねぇ。
2024年09月21日 14:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 14:15
赤トンボか…秋ですねぇ。
雨どころか、青空もチラッと見えてるこのお天気…まぁ濡れなかったから良しとしましょうかね。
2024年09月21日 14:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3
9/21 14:16
雨どころか、青空もチラッと見えてるこのお天気…まぁ濡れなかったから良しとしましょうかね。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2024年09月21日 14:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
9/21 14:18
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。ズッキーニって見た目と違ってすぐに火が通るなぁと、夏には毎年同じことを考えている pumi3 です。

お天気も山への気持ちも、なんだかモヤモヤとしていたのですが…何もしないでいるとそれはそれで後悔しそうなので、とりあえず外へ出ることにしました。どこも雨が降りそうな予報ですが…身近なところでは茅ヶ岳あたりとか櫛形山あたりかな。茅ヶ岳の方が降水確率高そうなので、今回は甲斐百山の八町山から、甲州百山の大峠山まで赤線繋ぎをすることにしました。

8時スタートと、普段よりかなり遅いスタートとなって、距離や累積標高も最近の半分ほどの数字ではありましたが、それなりによい運動となった感じはします。まだ低山は暑いかな、と思ったのですが、風も抜ける場所が多くて、思った以上に爽やかに歩くことができました。

いつも山行前には複数の天気予報サイトを確認するのですが、今回はYamaYama GPVというサイトの更新が数日前から止まったまま…。このサイト、雲の高さや量を確認するのに重宝していて、ここを見てターゲットの標高を決めていた感じもあったので、今後も利用していきたいのですが…。更新、復帰しないかな。

明日はさらにお天気悪そうなので山はお休みとして、月曜日はどうしようかな。いろいろ考えながら週末を過ごそうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら