ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 727177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳で気分はコバルトの風(^^♪

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
7.0km
登り
837m
下り
841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:15
合計
5:03
7:01
7:01
22
7:23
7:24
3
7:27
7:28
68
8:36
9:46
32
10:18
10:19
2
10:21
10:22
12
10:34
10:34
36
11:10
11:11
1
11:12
ゴール地点
天候 超ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車位置】
 中の湯登山口。
 キチンと停めるなら、せいぜい10台が限界かなー

<ここまで>
 前日は、裏銀座から新穂高へ下山→神岡で買い物→平湯→登山口駐車場でレゲエの宴会。
 
<帰路>
 竜島温泉→松本駅(daisetsu1962さんを送り)→なんと一般道へ神奈川まで(R19→R20→R412→R413→R16)
コース状況/
危険箇所等
 一般登山道で歩きやすい。
その他周辺情報 【温泉】 
 竜島温泉せせらぎの湯 510円
【裾野の森】
 ちょいと朝メシでズグズしてたら、朝陽に追われながらの登山開始となった(^^)
2015年09月22日 06:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 6:24
【裾野の森】
 ちょいと朝メシでズグズしてたら、朝陽に追われながらの登山開始となった(^^)
【裾野の森】
 陽光は森の中に届いてくる!
2015年09月22日 06:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 6:28
【裾野の森】
 陽光は森の中に届いてくる!
【裾野の森】
 樹木がだんだん低くなり、ピークが見え隠れする(^^)
2015年09月22日 07:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:17
【裾野の森】
 樹木がだんだん低くなり、ピークが見え隠れする(^^)
【裾野の森から出る】
 うわー!!
2015年09月22日 07:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:22
【裾野の森から出る】
 うわー!!
【裾野の森から出る】
 焼岳と樹々のコントラストがキレイすぎる!
2015年09月22日 07:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:26
【裾野の森から出る】
 焼岳と樹々のコントラストがキレイすぎる!
【アプローチ】
 どこまでも登って行きたい気分になる!
2015年09月22日 07:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:31
【アプローチ】
 どこまでも登って行きたい気分になる!
【アプローチ】
 笹に包まれた道(^^)
2015年09月22日 07:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:40
【アプローチ】
 笹に包まれた道(^^)
【アプローチ】
 ココに佇んでいたい・・・
2015年09月22日 07:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:44
【アプローチ】
 ココに佇んでいたい・・・
【アプローチ】
 ココにも佇んでいたい・・・
2015年09月22日 07:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 7:51
【アプローチ】
 ココにも佇んでいたい・・・
【アプローチ】
 乗鞍岳がキレイな曲線を見せつけ始めた(^○^)
2015年09月22日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:05
【アプローチ】
 乗鞍岳がキレイな曲線を見せつけ始めた(^○^)
【アプローチ】
 標高とともに昂るテンション!!
2015年09月22日 08:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:15
【アプローチ】
 標高とともに昂るテンション!!
【アプローチ】
 なんて花だっけ?
 そう思ってたら、行き合った人から同じ質問をされた^^;
 「私も知りたくて・・・^^;」
2015年09月22日 08:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:19
【アプローチ】
 なんて花だっけ?
 そう思ってたら、行き合った人から同じ質問をされた^^;
 「私も知りたくて・・・^^;」
【アプローチ】
 岩窟温泉のようだねー
2015年09月22日 08:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:27
【アプローチ】
 岩窟温泉のようだねー
【焼岳の山頂鞍部】
 近寄るとけっこうな迫力!
2015年09月22日 08:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:27
【焼岳の山頂鞍部】
 近寄るとけっこうな迫力!
【焼岳の山頂鞍部】
 火口湖って、なぜかどこも神秘色。
2015年09月22日 08:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:31
【焼岳の山頂鞍部】
 火口湖って、なぜかどこも神秘色。
【焼岳の山頂鞍部】
 オッサンの頭から湯気(^○^)
2015年09月22日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:32
【焼岳の山頂鞍部】
 オッサンの頭から湯気(^○^)
【焼岳の山頂鞍部】
 遥か彼方に、島々のような南アルプス!
2015年09月22日 08:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:35
【焼岳の山頂鞍部】
 遥か彼方に、島々のような南アルプス!
【焼岳の山頂鞍部】
 肩まで登ったらやべー
2015年09月22日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:39
【焼岳の山頂鞍部】
 肩まで登ったらやべー
【焼岳の山頂鞍部】
 脇からもモクモク〜
2015年09月22日 08:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:42
【焼岳の山頂鞍部】
 脇からもモクモク〜
【焼岳ピーク】
 ニオイは懐かしい別府のそれ
2015年09月22日 08:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:48
【焼岳ピーク】
 ニオイは懐かしい別府のそれ
【焼岳ピーク】
 壊してないぞー!
2015年09月22日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:50
【焼岳ピーク】
 壊してないぞー!
【焼岳ピーク】
 アルプス遊び5日目!
 今ツアーのラスト記念ショット!(^^)/
2015年09月22日 08:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:51
【焼岳ピーク】
 アルプス遊び5日目!
 今ツアーのラスト記念ショット!(^^)/
【焼岳ピーク】
 乗鞍!
2015年09月22日 08:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:51
【焼岳ピーク】
 乗鞍!
【焼岳ピーク】
 昨日まで居た笠ケ岳)^o^(
2015年09月22日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:53
【焼岳ピーク】
 昨日まで居た笠ケ岳)^o^(
【焼岳ピーク】
 槍穂〜)^o^(
 眼下には上高地(^^ゞ
2015年09月22日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:53
【焼岳ピーク】
 槍穂〜)^o^(
 眼下には上高地(^^ゞ
【焼岳ピーク】
 白山〜(^^\
2015年09月22日 08:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 8:54
【焼岳ピーク】
 白山〜(^^\
【焼岳ピーク】
 スーパー好天下で、絶景を楽しむ人々(^○^)
2015年09月22日 09:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 9:34
【焼岳ピーク】
 スーパー好天下で、絶景を楽しむ人々(^○^)
【焼岳ピーク】
 上高地を一望)^o^(
2015年09月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 9:37
【焼岳ピーク】
 上高地を一望)^o^(
【北峰の肩】
 水蒸気が沁み出す先は、地獄めぐりと似た景色(^^)
2015年09月22日 09:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 9:40
【北峰の肩】
 水蒸気が沁み出す先は、地獄めぐりと似た景色(^^)
【焼岳を後にして】
 ひょええええ・・・
 気持ちが良すぎる!
2015年09月22日 10:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 10:04
【焼岳を後にして】
 ひょええええ・・・
 気持ちが良すぎる!
【焼岳を後にして】
 振り返ると自然色の芸術!
2015年09月22日 10:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 10:13
【焼岳を後にして】
 振り返ると自然色の芸術!
【焼岳を後にして】
 途中で連打音!キツツキでした(^^)/
2015年09月22日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 10:51
【焼岳を後にして】
 途中で連打音!キツツキでした(^^)/
【焼岳を後にして】
 駐車場はギッチリになっていた!(゜д゜)!
2015年09月22日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 11:10
【焼岳を後にして】
 駐車場はギッチリになっていた!(゜д゜)!
【焼岳を後にして】
 ゴール!
2015年09月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 11:12
【焼岳を後にして】
 ゴール!
【家に帰ろう!】
 北海道へ急ぐ先輩を送って松本駅へ!
2015年09月22日 13:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 13:38
【家に帰ろう!】
 北海道へ急ぐ先輩を送って松本駅へ!
【家に帰ろう!】
 通り掛かりの諏訪湖の周りは、気持ち良い気温になっていた(^^)
2015年09月22日 14:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 14:42
【家に帰ろう!】
 通り掛かりの諏訪湖の周りは、気持ち良い気温になっていた(^^)
【家に帰ろう!】
 やはりシメはこれだね!!
 グビグビッとがーりがり♪
2015年09月22日 15:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/22 15:48
【家に帰ろう!】
 やはりシメはこれだね!!
 グビグビッとがーりがり♪
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ1

感想

---【5日目】----------------------------- 
 
 9/22(火・祝)朝、二匹のイモムシは車の中で爆睡から目覚めました\(^^)/
  
 外は続々と登山者の車やタクシーが到着し、所狭しと横列縦列にひしめく!
 「現地泊の車中宴会は正解だったなー!」と、オッサンたちはシュラフから這い出しながら、勝ち誇った気分になっていた(^○^)
  
特売イナリとサラダの朝食後、ゴキゲン良く歩き始めた裾野の山道は、土が多く緩斜で登りやすい(^^)
 森が薄くなり始めた頃、色付く木々の間から焼岳の荒々しい双耳峰が見え始め、全容が快晴の空の下に現れた時、嘆息を深々と繰り返した(^◇^)
 稜線は空との境を鮮やかにし、秋めき始めた山肌の色彩は眩し過ぎて、少し登って背伸びをすると、乗鞍岳が宇宙船のような姿を見せ、気分はそこを抜けるコバルトの風(^-^)
(頭の中のメロディは、昭和の懐かしい♪アメリカンフィーリング♪)
 
 双耳峰の鞍部でユラユラと上がる噴気に迫力を感じて真下の火口跡を覗くと、神秘的なモスグリーンの鏡が陽光を受け、お鉢のような火口壁を映し出している(^^)
  
 北峰の肩を先に乗り越した先輩が「やばい!」と叫ぶ!
 続いて着いた私は「やばい!やばい!」と叫ぶ!
 オッサンたちを若者言葉にしたのは、燦然と見せつける北アルプスの峰々たちヽ( ̄▽ ̄)ノ
  
 興奮しながら、岩場を駆け登る!
 ピークは360°の展望パラダイス‼
 前には穂高が立ちはだかり、奥に槍ヶ岳が続き、裏銀座が奥まで見通せて、昨日いた笠ヶ岳への稜線の模様がクッキリ!
 目を左に移すと、火口の遥か向こうに白山が浮かび、振り向けば南アルプスの主峰たちが小島のように浮いている!
 登りで行き合ったHさんも到着(^^)。優しげにそれを見渡して満足そう("⌒∇⌒")
   
 いやはや大満喫!
 オッサンたちの山旅は、最高の締めくくりになったね(^^)
 未練たらたらで、何度も何度も振り返りながら、目に焼き付けるようにして下山し、お昼前に駐車場に到着して5日間のワンダーワールドの山旅を終えた(^^)v
   
―――終わりに――――――――――――
  
 さて、先輩が飛行機の時間に間に合うように松本駅まで送らねば!
 少し時間があるので竜島温泉に立ち寄り、ノボせる直前程度で上がり、コンビニで恒例のノンアルビールで乾杯!
 よく見たら先輩のは本物だった^^;
 
 昨年のSWは「ゲストハウスをベースにした雨飾・妙高・高妻だったなー」「今年は、さらに最高だったな」と話しているうちに松本駅に到着。
 「来年は塩見以南の南アルプス山行だね」約束して、先輩は満面の笑顔で手を振りながら駅の中へ(^o^)/
  
 さて、帰りは大渋滞予測だけど、翌日は休みなのでノンビリドライブ。
 国道20号を東進して、諏訪湖の脇を走り、道の駅をブラブラし、やがてギッチリの大渋滞の列へ。
 開け放った窓から秋の匂いが入ってきた。
  
<Special Thanks>
 日本酒トリオ(^^)(^^)(^^)
 C級グルメオジサン(^^)
 リサイクルオジサン(^^)
 熊本のお母さん(^^)
 栃木ベンジャーズ(^^)(^^)
 マルサの女史(^^)
 優しい目のHさん(^^)
 
 この物語にお付き合いくださった皆さん\(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら