記録ID: 7276944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
絶景のアサヨ峰と早川尾根
2024年09月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:08
距離 11.4km
登り 1,281m
下り 1,786m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●帰り 14:00広河原 協力金300円(現金のみ) 15:55甲府駅 16:31甲府駅 あずさ42号 えきねっとで30%で特急券1,020円でした(*^^)v 広河原で、 帰りの協力金300円を払いに行ったら、係りの方が「バス停の前にザックを置いて順番を取っておいた方がいいよ!」と教えてくれました 私は素直にザックを置いてから、シャワーと食事をしました 案の定、バスは満席でかなりの方が立ったまま芦安駐車場まで行きました (芦安駐車場で半分くらいの方が降りたので、立っていた方は全員座る事が出来ました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗沢山から早川尾根小屋の間は大きな岩が多く歩きにくく、岩の上は踏み跡がわかり難いので注意が必要でした 通過に意外と時間がかかりました 白鳳峠から広河原までは激下りでした |
その他周辺情報 | ●広河原山荘 シャワーをお借りできます 10分800円でボディーソープ・リンスインシャンプー付 私がお借りした時には空いていたからか、時間の事は厳しく言われませんでした 食事も可能 https://minami-alpskankou.jp/?page_id=5635 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
名残惜しいけど出発です
ここから先は岩が多く、逆光のために道が見つけにくいので注意が必要でした
前日に引き続き軽い高山病の症状も出てスピードが上がりませんでした
(ここ数年は高山病知らずだったので克服したと思い込んでいましたが、ガッカリしました)
ここから先は岩が多く、逆光のために道が見つけにくいので注意が必要でした
前日に引き続き軽い高山病の症状も出てスピードが上がりませんでした
(ここ数年は高山病知らずだったので克服したと思い込んでいましたが、ガッカリしました)
バス停に荷物を置いてバスの順番を確保してから、広河原山荘でシャワーをお借りしました
新しいのでシャワーのお湯もたくさん出るし、綺麗で快適でした
(ボディーソープとリンスインシャンプーはありますが、ドライヤーはありません)
新しいのでシャワーのお湯もたくさん出るし、綺麗で快適でした
(ボディーソープとリンスインシャンプーはありますが、ドライヤーはありません)
感想
仙丈ケ岳の翌日
前から歩いてみたかった、栗沢山・アサヨ峰&早川尾根を歩きました。
個人的には人が多く整備された仙丈ケ岳より、絶景の栗沢山と自然の残る早川尾根の方が好みでした。
朝から男性ばかり4人に会っただけで、(広河原の近くで7人グループは別として)静かな登山が楽しめました。
絶景独り占めで贅沢な時間が楽しめました。
帰りは係りの方に教わった通り、バス停にザックで順番を取っておいたおかげでゆっくりと座る事が出来ました。
広河原でラーメンととパンを食べたのに、甲府でまたモスバーガー2個食べて、呆れるほどの食欲で帰って来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄昨日レコを拝読させて頂いて、
次は甲斐駒ヶ岳?と思ってましたが、それでは余りにも常人?かなと思ってました^o^
今月私達が10数年ぶりに北岳、間ノ岳縦走した事からすると何倍もの距離、標高を歩きましたね。
栗沢山やアサヨ峰は私達が立ち入る事は厳禁?
の様な山域です。
公共交通機関での北沢峠へのアクセス、本当に大変な事だと思ってます。
南プスの女王と栗沢山(宇多田ヒカル?)とアサヨ峰、天気の読みもバッチリ👍でしたね。
おはようございます
テヘさんよくわかってらっしゃる(笑)
仙丈ケ岳と甲斐駒だと『王道
ちょっと捻りたいタイプなんですよ
栗沢山は景色もいいしとても素敵な山でした。
北沢峠ピストンでもいいな〜と思います。
公共交通機関で北沢峠へ行く事の大変さはすごく感じました。
前乗りまでしたのに戸台パークからバスに乗り切れないなんて・・・
しかも一人だと切符を買ったりトイレに行ったりすると列に並べないので不利ですよね。
帰りの戸台パークからは平日はバスが運休で、一緒に山小屋に泊まった方はタクシーを予約していました。
今日は、甲斐駒ヶ岳かな。と思っていましたが、アサヨ峰のほうだったのですね。8月に甲斐駒から下りてくるときにアサヨ峰の案内板があったので、ここから行けるんだ。と見ていました。
そこから、広河原ですか。道はつながっているのですね。遠いけれど。
おはようございます
甲斐駒ヶ岳は前に黒戸尾根から登った事があるので、今回は栗沢山にしました。
北沢峠と広河原が赤線で繋がると言う事にも魅力を感じました
栗沢山とアサヨ峰は、シットリとした樹林帯や岩稜帯など変化があり、
景色も良かったのでお勧めです。
今回は雲が多かったですが、秋の空気が澄んでいる時がいいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する