ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728541
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

牛形山 鷲ヶ森 夏油温泉周回

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
06:42
距離
11.6km
登り
1,076m
下り
1,075m

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:38
合計
6:42
8:25
126
10:31
10:32
19
10:51
11:02
15
11:17
11:17
44
12:01
12:01
42
12:43
13:03
50
13:53
13:57
57
14:54
14:56
11
15:07
ゴール地点
天候 晴れ 雲量多し
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用(とおぼしき)駐車場+水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
牛形山までは一般登山道ですが、ロープ場複数あり、結構ハード。
牛形以降の周回路は破線ルート。急斜面にはロープあり。今年は刈払いがされていないので藪多く、いつにも増してワイルドです。
お会いしたのは二組。周回路はどなたもいらっしゃらなかった。焼石連峰の一部ながら、極めて静かな東北らしい山。
紅葉は各ピークが見頃。今週末だと上は葉が落ち始めてるかな。

*丸子峠の位置を上記のヤマレコ登録ルートで、訂正しておいた。p938に道はなく、そこからさらに北へ、思い切り直登(高差50m)の小ピークを越えたところが「丸子峠。」山と高原地図の位置が正しい。昔は秋田側に登山道があったのかもしれないが今は道形は全く見えない。
*丸子峠を直進すると夏油スキー場へ。昨年kamadamさんが歩かれており、余裕があれば、こちらもピストンできる。
入畑ダムから中央牛形山
9
入畑ダムから中央牛形山
夏油温泉と牛形山
5
夏油温泉と牛形山
明るいブナの道
トラバース最後にロープ
10
トラバース最後にロープ
周回路分岐
最後のロープを登ると
2
最後のロープを登ると
「紅の牛」形山
1325ピークは夏道なし
21
1325ピークは夏道なし
贅沢な稜線
おーい、もう雪降るよ
15
おーい、もう雪降るよ
「さあ、着きましたよ」
8
「さあ、着きましたよ」
「山頂です」無人なので
10
「山頂です」無人なので
焼石に繋がってた昔道
19
焼石に繋がってた昔道
三界山から三森山
10
三界山から三森山
去りがたいが
周回路へ向かう
白子森と鷲ヶ森
湿原から振り返る
3
湿原から振り返る
今年は藪道
神室みたいな白子森 
19
神室みたいな白子森 
夏の名残り
休み休み登る
どんどん急になって
4
どんどん急になって
ポンと山頂
めざせ鷲ヶ森山
すごく長いロープ
10
すごく長いロープ
麗しき藪道
降りてきた白子森
6
降りてきた白子森
登りきると
イチイのトンネル
4
イチイのトンネル
遅いお昼
この後急な下り
深い森通過
深い藪通過
齧られてチビ「丸子」峠 
3
齧られてチビ「丸子」峠 
またいで
飛んだら
「みずこぶ」できた
13
「みずこぶ」できた

感想

「焼石の異端児」、コンパクトでワイルドで展望のいい、牛形山周回路。登山口が夏油温泉なんて、ちょっと贅沢でしょ。山頂の紅葉は今だけど、晩秋も歩きたい道。event盛り沢山で、四肢と頭が活性化。もしかして老化防止にいい!?

今年は刈払いがなかったようですが、道形ははっきりしており、山慣れた方は迷わず歩けると思います。(慣れてない人はちょっとストレスかな)

*神室か牛形か迷ったが、朝の予報で北上決定。前日のTAOCCCFCさんのレコも決め手になった。深謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

お疲れ様です。
晴れて最高でしたね!前の日はガスガスでした・・・が楽しい縦走路(人´3`*)綺麗な紅葉の写真ありがとうございますヽ(´∀`*)ノワーィ
2015/9/28 17:54
Re: お疲れ様です。
貴重な情報ありがとうございました。歩く人が少ないコースですので、大いに参考にさせていただきました。湿地に複数の足跡見つけましたよ。
昨年、前のユーザー名の時にも前後して歩いておられませんでしたか?
ベストの紅葉と楽しい縦走路、もっと歩かれてよい道ですよね
2015/9/28 19:20
牛形山 鷲ヶ森 夏油温泉周回
楽しい記録ですね。
写真とcheezeさんの写真の説明でどんどん自分も登って行っちゃう
最後の葉っぱのお土産は何ですか?
2015/9/28 19:47
Re: 牛形山 鷲ヶ森 夏油温泉周回
sakusaku様、コメント誠に嬉しく存じます。
最後の葉っぱ、before-afterのafterに差し替えました
葉っぱとって、実みたいな部分をばらばらにし、さっと湯がくとこの色に。
ショウガをおろして、ポン酢か麺つゆに浸して、ちっちゃなおつまみに変身  こりこりの触感を味わう秋の山菜です。
2015/9/28 20:41
絢爛の紅葉
いっつも素晴らしい山行記、堪能させていただいています

みずこぶ、美味しいんですよね。実家の山に自生しているんですが、母が老いてから誰も採りに行かなくなったようです。栗原も先日の豪雨で、家屋田畑が被害に遭い、野菜などもスーパーから購買していました
2015/9/29 5:54
Re: 絢爛の紅葉
カイエ様、先日の山行の疲れは癒えましたでしょうか。
山歩きをするのに、山菜もきのこも詳しくはない不調法者ではございますが、調理はちょっと好きだったりします
「山のものは一切取るな」の戒律ときのこ山菜取りは矛盾しないのかどうか、今のところ私的には混迷
お母様のご実家が栗原でしたか。家内もそうです。被害に遭われたこと、心よりお見舞い申し上げます。水害はなかなか後始末が大変ですよね。我が家も微小な被害がありました。なんとか復旧しておりますが、一度こういう経験をすると大雨のたびに不安になりますね。
2015/9/29 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら