記録ID: 729440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山・笊森山荘泊−湯浜〜大地森〜古道の森〜千年クロベを周る_2015/9/26〜27
2015年09月26日(土) ~
2015年09月27日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:36
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:42
距離 11.2km
登り 1,055m
下り 342m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:08
距離 17.4km
登り 685m
下り 1,366m
天候 | 初日は曇りのち小雨のち晴れ、2日目は晴れのちいきなり通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※入山口である湯浜温泉三浦旅館さんの駐車場に車を停めますが、入山される方は舗装されていない隣の広いスペースに駐車したほうがいいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山口は、湯浜温泉三浦旅館さんの私有地を通り抜けた場所にあります。私有地を通していただいていることを肝に銘じて、三浦旅館さんの敷地に立ち入りしてください。 ※登山ポストは、三浦旅館さんの玄関のちょっと手前にありますが、そこで登山届を書き始める前に、まず三浦旅館さんに挨拶することをお勧めします! ※自分は、登山ポストが玄関手前にあったので、三浦旅館さんに挨拶する前に登山届を書き始めたのですが、正直それがきっかけで全員が不愉快な思いをしました。 ※繰り返しになりますが、三浦旅館さんの敷地に入ったら、登山届を書き始める前に、まずは三浦旅館さんに挨拶をしましょう。 |
その他周辺情報 | ※下山後、花山温泉・温湯山荘で入浴しました。 |
写真
感想
昨年に引き続き、紅葉真っ盛りの栗駒山に出かけてきました!
昨年は秣岳からの天馬尾根を歩いて栗駒登頂でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-519706.html
今年は湯浜から登頂して笊森山荘に1泊♪
翌日は大地森コースから古道の森コースに入り、途中千年クロベを鑑賞して、湯浜に下る超ロングコースを歩きました。
個人的には御室周辺の岩と草原の風景がとても気に入りました!
来年は世界谷地から入山したいですね♪
湯浜コース、大地森コース、古道の森コースともに、入山者がそんなに多くないと思いますが、しっかり刈り払いされていました!
整備されている栗原市に感謝です!
そういう意味では、登山者が多い割には、栗駒山頂から産沼分岐までと産沼分岐から笊森山荘までの藪がとてもひどい状態です。
小屋は冬支度に入ると1階部分の窓は外囲いされます。
そうすると日差しが入らず、晴れていてもさらに寒く感じます!
笊森山荘にはストーブはありませんので、これから宿泊を検討されている方はしっかりと防寒対策をしてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
さすが栗駒、紅葉が素晴らしいですね。
この時期は賑わいますが、このコースは静かで良さそうです。
といっても、遠くてとてもいけませんが。
このレコで楽しませていただきました。
>mitugasiwaさん こんにちは
三ツ石と栗駒山!
紅葉シーズンは、どちらも賑やかですよねえ〜
今回の湯浜と大地森コースは、昨年の天馬尾根よりも静かで、とてもよかったです。
記事にはありませんが、収穫もしっかりできました!
とてもイイ山行でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する