ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7296319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳(原始ヶ原林間コース)〜眺望は最高でしたの巻(^^)

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
13.5km
登り
1,212m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:37
合計
6:44
距離 13.5km 登り 1,212m 下り 1,213m
8:31
9
8:40
8:42
24
9:06
9:10
9
9:19
51
10:10
120
12:10
12:33
61
13:34
34
14:08
10
14:18
14:24
10
14:34
14:36
8
14:44
13
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富良野市の鳥沼公園付近から道道東山富良野停車場線でフレベツ方面に進み、原始ヶ原入口の看板の所から林道を約5km進むと終点のニングルの森広場が原始ヶ原コースの登山口になっています。車は20〜30台くらいは停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜富良野岳分岐
登山道は整備されていて笹被り等はありませんでした。天使の泉があり水が補給できます。三の沢には渡渉箇所があります。本日は水量が少なくて問題なく渡れましたが、雨の日は注意が必要かもしれません。
・富良野岳分岐〜標高1600m付近
原始ヶ原は湿地帯を進みますが木道等はありません。草のある所は問題なく進めますが、場所によっては10cmくらい沈む所もありますので、スパッツとストックがあると良いでしょう。ストックは刺してみて埋まらないか確認するために有効でした。標高1300m付近からは両脇が笹原の登山道になりますが、整備されていて笹被り箇所はありませんでした。
・標高1600m〜頂上
砂礫の急登になり非常に登りにくいので時間がかかります。最後の100m位はハイ松帯になりますが道は明瞭で困る事はありませんでした。
その他周辺情報 温泉はハイランドふらのさんにお世話になりました。入浴料は640円、営業時間は6:00〜23:00までです。
今回は新たに開通した道道135号(美唄富良野線)を通りましたが、桂沢湖経由よりカーブが少なく、交通量も少なくて運転は楽だと思いました。
登山口にはニングルの森管理棟がありました。無料で泊まれるようですが、富良野市役所から事前に鍵を借りて利用するようです。(しっかり鍵がかかっていました)
2024年09月29日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/29 8:10
登山口にはニングルの森管理棟がありました。無料で泊まれるようですが、富良野市役所から事前に鍵を借りて利用するようです。(しっかり鍵がかかっていました)
登山口は標高700mくらいですが、富良野盆地は寒暖差が大きいので紅葉は始まっていました。
2024年09月29日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/29 8:10
登山口は標高700mくらいですが、富良野盆地は寒暖差が大きいので紅葉は始まっていました。
登山口には案内板がありました。滝コースは橋が流出しているらしく通行禁止になっていました。本日は原始ヶ原から富良野岳に登りま〜す。このコースは初めてなので楽しみです。天気も良さそうなので、今日も元気にレッツら〜ゴ〜
2024年09月29日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 8:11
登山口には案内板がありました。滝コースは橋が流出しているらしく通行禁止になっていました。本日は原始ヶ原から富良野岳に登りま〜す。このコースは初めてなので楽しみです。天気も良さそうなので、今日も元気にレッツら〜ゴ〜
登山道は整備されていて笹刈されていました。
出発して30分強で天使の泉とうちゃこ〜
湧き水のようですが、そのまま飲めるかは・・・?
2024年09月29日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/29 8:45
登山道は整備されていて笹刈されていました。
出発して30分強で天使の泉とうちゃこ〜
湧き水のようですが、そのまま飲めるかは・・・?
登山道はこんな感じ〜
紅葉が進んでいるようです。
2024年09月29日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 8:58
登山道はこんな感じ〜
紅葉が進んでいるようです。
出発して約50分で広原の滝まで来ました。
中々の迫力ですね〜
2024年09月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/29 9:02
出発して約50分で広原の滝まで来ました。
中々の迫力ですね〜
広原の滝のすぐ上が三の沢の渡渉地点になります。丸太と岩の上を進みますのでストックがあった方が安全に渡れると思います。
2024年09月29日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/29 9:03
広原の滝のすぐ上が三の沢の渡渉地点になります。丸太と岩の上を進みますのでストックがあった方が安全に渡れると思います。
出発して約1時間10分で富良野岳分岐まで来ました。
ここから原始ヶ原の湿原地帯を進みま〜す。
2024年09月29日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 9:18
出発して約1時間10分で富良野岳分岐まで来ました。
ここから原始ヶ原の湿原地帯を進みま〜す。
正面に富良野岳が見えてきました。
こちら側からの富良野岳は初めて見ました。
2024年09月29日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/29 9:25
正面に富良野岳が見えてきました。
こちら側からの富良野岳は初めて見ました。
左手を見ると前富良野岳ですね〜
2024年09月29日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/29 9:28
左手を見ると前富良野岳ですね〜
原始ヶ原はこんな感じ〜
基本的に登山靴+スパッツで大丈夫だと思いますが、
雨の日は水が浮いてくると思いますので、長靴が必要かもしれません。このコースは雨の日は登らない方が良いかも(笑)
2024年09月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 9:29
原始ヶ原はこんな感じ〜
基本的に登山靴+スパッツで大丈夫だと思いますが、
雨の日は水が浮いてくると思いますので、長靴が必要かもしれません。このコースは雨の日は登らない方が良いかも(笑)
富良野岳がすこし近づいてきました。
踏み跡とピンテがあるので迷う事はないと思います。
2024年09月29日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/29 10:03
富良野岳がすこし近づいてきました。
踏み跡とピンテがあるので迷う事はないと思います。
草のない所はズボッといくところがありますので、ストックを刺してみると安全に進めます。ちなみに水蜘蛛の術は修行不足なので、ここは迂回して進みました(笑)
2024年09月29日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 10:05
草のない所はズボッといくところがありますので、ストックを刺してみると安全に進めます。ちなみに水蜘蛛の術は修行不足なので、ここは迂回して進みました(笑)
標高がかなり上がってきました。振り返って見ると雲海がひろがっていました。後ろの山は夕張岳かな〜?
2024年09月29日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/29 10:09
標高がかなり上がってきました。振り返って見ると雲海がひろがっていました。後ろの山は夕張岳かな〜?
原始ヶ原も終わり両脇が笹原の登山道になりました。
2024年09月29日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 10:15
原始ヶ原も終わり両脇が笹原の登山道になりました。
富良野岳ピークはまだ遠いね〜(笑)
紅葉を見ながらのんびり進みま〜す
2024年09月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/29 10:26
富良野岳ピークはまだ遠いね〜(笑)
紅葉を見ながらのんびり進みま〜す
更に標高が上がってきました。
雲海と紅葉が絵になりますね〜
2024年09月29日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/29 10:33
更に標高が上がってきました。
雲海と紅葉が絵になりますね〜
標高1500m付近でザレ場に備えて約10分休憩しました。
エネルギーと水分を補給!
2024年09月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/29 10:45
標高1500m付近でザレ場に備えて約10分休憩しました。
エネルギーと水分を補給!
斜度があがって登山道がザレ場になってきました。
2024年09月29日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/29 11:15
斜度があがって登山道がザレ場になってきました。
この付近は斜度が更にあがります。左側に踏み跡がありますのでそこを進みました。
先行者がいる場合は落石に注意が必要です。
2024年09月29日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 11:45
この付近は斜度が更にあがります。左側に踏み跡がありますのでそこを進みました。
先行者がいる場合は落石に注意が必要です。
ハイ松帯に入りました。
ここは歩きやすかった。
2024年09月29日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/29 11:48
ハイ松帯に入りました。
ここは歩きやすかった。
振り返って前富良野岳ですね。
前富良野岳ピークの後側が芦別岳と左側には夕張岳ですかね〜紅葉もあってとてもきれいでした。
2024年09月29日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/29 11:48
振り返って前富良野岳ですね。
前富良野岳ピークの後側が芦別岳と左側には夕張岳ですかね〜紅葉もあってとてもきれいでした。
奥に富良野岳ピークが見えてきました。
手前のピークにも人がたくさんいらっしゃいました。
2024年09月29日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/29 12:01
奥に富良野岳ピークが見えてきました。
手前のピークにも人がたくさんいらっしゃいました。
富良野岳頂上とうちゃこ〜
今回の眺望が富良野岳に登った中で一番でした。
2024年09月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
9/29 12:08
富良野岳頂上とうちゃこ〜
今回の眺望が富良野岳に登った中で一番でした。
奥から美瑛岳、十勝岳、上ホロカメットク山、上富良野岳ですね〜
快晴で風も弱くて最高で〜す。
2024年09月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/29 12:08
奥から美瑛岳、十勝岳、上ホロカメットク山、上富良野岳ですね〜
快晴で風も弱くて最高で〜す。
上富良野岳までの縦走路もバッチリ見えてました〜
奥にはトムラウシ山の頂上も見えていました。
2024年09月29日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/29 12:12
上富良野岳までの縦走路もバッチリ見えてました〜
奥にはトムラウシ山の頂上も見えていました。
振り返って前富良野岳方向です。
原始ヶ原もバッチリ見えてました〜
奥には芦別岳〜夕張岳の夕張山地ですね〜
2024年09月29日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/29 12:10
振り返って前富良野岳方向です。
原始ヶ原もバッチリ見えてました〜
奥には芦別岳〜夕張岳の夕張山地ですね〜
十勝岳温泉もバッチリでした〜
本日は登山者が多い様で路駐の長い列が見えています。
2024年09月29日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/29 12:28
十勝岳温泉もバッチリでした〜
本日は登山者が多い様で路駐の長い列が見えています。
下山開始しました。
少しですがガスが流れてきました。
2024年09月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 12:39
下山開始しました。
少しですがガスが流れてきました。
原始ヶ原まで戻って来ました〜
下草が色付いていて綺麗だね〜
2024年09月29日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/29 13:48
原始ヶ原まで戻って来ました〜
下草が色付いていて綺麗だね〜
振り返って富良野岳方向です。
木道があるともう少し人気が出ると思いますが、整備するにはかなりの費用がかかるのでムリかな〜
2024年09月29日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/29 13:49
振り返って富良野岳方向です。
木道があるともう少し人気が出ると思いますが、整備するにはかなりの費用がかかるのでムリかな〜
こういうところが曲者です。迂回するかストックで必ず確認してから踏み入れる事をお薦めします。
2024年09月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/29 13:54
こういうところが曲者です。迂回するかストックで必ず確認してから踏み入れる事をお薦めします。
三の沢の渡渉地点まできました。
登山靴が泥だらけなので、少し洗ってから下山する事にしました。
2024年09月29日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/29 14:18
三の沢の渡渉地点まできました。
登山靴が泥だらけなので、少し洗ってから下山する事にしました。
ナナカマドの木がとても綺麗でした〜
2024年09月29日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/29 14:52
ナナカマドの木がとても綺麗でした〜
無事下山しました〜
たいへんお疲れちゃまでした。
本日のスライドは何と1名でした。このコースは人気ないね〜(笑)
2024年09月29日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 14:57
無事下山しました〜
たいへんお疲れちゃまでした。
本日のスライドは何と1名でした。このコースは人気ないね〜(笑)
登山口には簡易トイレがありました。
駐車スペースはかなり広いので、停められない事はまずないと思います。
2024年09月29日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/29 15:07
登山口には簡易トイレがありました。
駐車スペースはかなり広いので、停められない事はまずないと思います。
ここが原始ヶ原登山口の入口です。
案内板が少し奥まっているのでわかりにくいです。
朝は通り過ぎてしまい20分位ロスしました。
2024年09月29日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 15:26
ここが原始ヶ原登山口の入口です。
案内板が少し奥まっているのでわかりにくいです。
朝は通り過ぎてしまい20分位ロスしました。
帰路の道道から富良野岳と手前に前富良野岳ですね〜
2024年09月29日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/29 15:36
帰路の道道から富良野岳と手前に前富良野岳ですね〜
本日の温泉はハイランドふらのさんにお世話になりました。
2024年09月29日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/29 16:17
本日の温泉はハイランドふらのさんにお世話になりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

本日は原始ヶ原コースから富良野岳に登ってきました。
このコースは原始ヶ原がグチャ泥なのと、標高1600m位からはザレ場の急登になるので、やはり人気がないようです。天気に恵まれたにも拘わらずスライドは1名様と寂しい限りです。
装備はスパッツとストックは必ず用意した方が良いと思いました。ストックは三の沢の渡渉と原始ヶ原では刺してみて埋まらないかどうか確認するのにとても有効でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

いつも励まし労いの拍手ありがとうございます、
それにしても素晴らしい体験記見させて頂きました。
眺望あり、紅葉あり、雲海あり、見所満載の山行でしたね、良いですね。
また見させて頂きます。
2024/10/2 12:25
いいねいいね
1
sato-minoruさん、いつもコメントいただきありがとうございます。
29日はどこも登山日和だったと思いますが、その中でも十勝連峰は最高だったと思われます。頂上にいらっしゃった方の中には『ヤバーイ』を連発されている人もいました(笑)
このコースは原始ヶ原のドロぐちゃとザレ場がなければ申し分ないのですが、これらを鑑みても思い出になる一座になりました。
2024/10/2 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら