記録ID: 7297205
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳、水晶岳 新穂高からピストン
2024年09月28日(土) ~
2024年09月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:50
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 3,640m
- 下り
- 3,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 11:37
距離 21.6km
登り 2,664m
下り 846m
15:29
2日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:56
距離 23.2km
登り 976m
下り 2,791m
16:02
ゴール地点
天候 | 午後は曇りがちながら晴れ間ののぞくまずまずの天候、雨は2日目に一瞬だけぱらついた程度でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口から近くて広く照明もあり予約さえできれば駐車場に悩まされることなく快適です |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程ともよく整備されています、今回の山行で通過に注意が必要なのはワリモ岳の足場の狭い1ヶ所のみ |
その他周辺情報 | 下山後の入浴はひがくの湯と登山者食堂、900円 |
写真
撮影機器:
感想
コロコロ変わる天気予報を眺めながら、直前に見つけた空きを逃さず予約して行って来ました。
新穂高は駐車場に悩まされてから足が遠のいていてしばらくぶり。
山行自体は、本来なら新穂高から三俣山荘ぐらいが自分には限度の距離なのですが、欲を出して水晶岳まで足を伸ばし予定通りの時間で辿り着けました。
天気も2日間とも雨に降られることなく自分を信じて良かった。
紅葉はもうちょっと先かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する