記録ID: 7303825
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入山注意! 入笠山&テイ沢
2024年10月01日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:34
距離 16.1km
登り 633m
下り 635m
7:19
40分
スタート地点
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入笠山山頂とテイ沢沿いの登山道は5cm位のヤスデが異常発生中。 虫嫌いな人、気の弱い人はしばらく登山を見合わせた方が良い。(寒くなるまで?) |
写真
撮影機器:
感想
この山には30回近く登っていますが、大半は沢入登山口からでした。
最近のヤマレコで伊那方面からのルートがあることを知り、チャレンジしてみました。
新ルートの特長は、入笠山とテイ沢、高座岩の周回が大回りできることです。
それは良いのですが、今日は山頂に立って驚きました。事前に見たレコでヤスデがいるのは分かっていたのですが、これほど大量に山頂を覆っているとは予想だにしていませんでした。
休憩に座るスペースもないので、写真撮影したら即、次のテイ沢を目指しました。
ところが、テイ沢も酷い状況。沢沿いの狭い登山道をヤスデが覆っているので、踏みつぶして前進するしかありませんでした。
高座岩にはヤスデがおらず、やっと一息つけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
今年はキシャヤスデの当たり年みたいですね
コバイケイソウとかなら歓迎なんですけど、ヤスデは気持ち悪いですよね
霧ヶ峰でもたくさん湧いててワイフが絶叫してました(笑)
そうですか、小海線の列車を止めてしまったからキシャヤスデなんですか。
すごい数がレールの上に集まったらさもありなんですね。
調べてみたら、普通はヤスデは落ち葉を食べて土に戻す益虫とのことでしたが、あのグロさを見たらとても益虫とは思えませんね。
今迄一度たりともヤスデ大量発生を
目の当たりにしたことがありません。
虫は大っ嫌いなので最低でも積雪期までは
入笠山へは近づかないようにします。
八ヶ岳方面は大丈夫かなぁ、、、
よくよく登山前に予定の山の情報収集
しようと思います。
おつかれさまでした。
今年はヤスデ大発生の当たり年のようです。9月に登った霧ヶ峰でも遭遇しました。
ヤスデの群れにまんてんちゃんが突入してしまったら、と思うと背筋が凍ります。
是非是非事前情報のご確認を!
閲覧注意写真が無くて良かったです(-。-;
私は、虫が大嫌いなので無理( ̄▽ ̄;)
足元に付いていたとか…私だったらその場で気絶してます!
何処でもありますが、○○の大量発生とかなんか多くなりましたよね(汗)
虫を除いては…タロー君がしっかり仕事をしてくれて、最高のお天気で出迎えてくれましたね♡
chataさんが9月に登った大菩薩にも、三ツ峠にも大発生がなくて良かったです。
茶太郎クン、小太郎クンに貼りついたら大変ですものね。
これから山に行くときは、天気予報以上にヤスデ情報に気をつけましょう。
大発生は8年周期で今年は当たり年だそうですから。
幼児ならなおさらヤスデパニックになるでしょう。
ヤスデさえいなければ、幼児向けの易しい山なのでおススメなのですが。
さっそく行かれたのですね。ムカデと思った虫はヤスデだったんですね。画像2枚目の林道の左わきにアケボノソウが数株咲いていたのですが終わっていましたか?楽しんで歩けてたようでよかったです(^_-)-☆
おススメのルートで行ってきました。少し林道が長く感じられましたが問題なく到着しました。
目的のひとつのアケボノソウには結局会えずじまいでした。
登りはじめに咲いていると聞いていたので、それなりに注意深く探したのですが見つかりません。もしかすると終わっていたのかもしれません。
来シーズンの宿題としておきます。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する