笠ヶ岳2075m
- GPS
- 08:39
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
志賀高原で三連泊・フリープランのツアーに参加。
(志賀高原三日目)
朝食(A7:30開始)の後、A8ホテルを出る🚶♂️➡️。
県道292号線の東側に気持ちの良い遊歩道がある。
人一人幅の地道が、草花沿いに続く。
熊の湯温泉が、本日の目的地・笠ヶ岳2075mの登山口。
(笠ヶ岳でなく笠岳との標示も多い・日本300名山)
登山口の標示が見当たらない。
GPSを頼りにゲレンデ端を登って行く。
1785m地点で初めて笠ヶ岳の標識を見る。
そこから1906m笠岳峠までトラバース道。
余り人が入っていない感じ。
その理由は、笠岳峠まで車が行けるから。(笠岳峠は、ほぼ八合目)
笠岳峠から人工の階段道。 地獄の階段道。
長い。 急。 段差が大きい。
最後は、パンフレットに鎖場の男坂か女坂の二股と書いてあったが・・
分岐が見当たらない。 結局女坂で上った様です。
階段が終わると左から巻く様に山頂に行く。
笠ヶ岳2075m・二等三角点の山。
眺める方向によって、鋭い尖峰になったり、つりがね型になったり。
山頂は、岩塊の上に祠が鎮座している😌🙏
同じ道で熊の湯に降りる。
さてどうしよう・・未だA11:20。
大沼池でも行こうかな。🤔
熊の湯〜渋池の道に入る。
硯川〜前山と進む。
前山は、広がりのある高原様の景色。😎🎵
少し行くと渋池🔵。
今日は、背景に横手山を置く美しい渋池が見えた。
四十八池湿原入口に着いて、不図思う。🙄
「もう来る事が無いかも・・」
ギリギリ赤石山2109mに行けそう。(片道3辧
P2までの予定で赤石山に向かう。
赤石山から南西に伸びる尾根。
そこそこ起伏もある。 疲れが・・😫
大沼池分岐(忠右衛門新道分岐)にP1:37に着いた。
間に合いそう・・P1:53 赤石山2109mに辿り着く。
志賀高原のほぼ中心部。
高原全体を一望。
大沼池を見下ろせるらしい・・でもガスで見えなかった。😢
夕飯がP6なので、それまでにホテルに戻らないと。🙁
急いでお昼を食べ下山。
下山道は、昨日とほぼ同じ。
何とかP4:39にホテルに帰れた。😮💨 😆👌
尚、今回無理したせいで翌日も足に大きなダメージ。
もう20劵ーバーはきついと感じる。😭
(2日現在回復しましたが・・😁)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
昔、ここから車で30分くらい降った町に住んでました。
志賀高原、登るような山はないイメージで、当時は四十八池や大沼(綺麗な色なんですよ)なんかをハイキングしたくらいです。
「自然観察会」みたいなツアーに参加してのんびり歩いたり。
懐かしく読ませていただきました(こんなに登ってませんが😅
志賀高原から30分ですか・・素敵な場所に住まれてたんですね。
羨ましい。😚
確かに志賀高原=スキー場です。
でも地図を見ると2000m前後の山があるんです。
新田次郎の小説に志賀高原の山を山スキーで越えて行く話もありました。
歩いてみて、志賀高原は雪以外の時も十分楽しめる山域と認識しました。
そう言えば、横手山から鉢山に向かっていて、横手裏ノ沢を沢登りしてきた若者と出合いました。
京都から来た人でした。(何度も来られているそうです)
🖐️😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する