記録ID: 731542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三俣蓮華岳、鷲羽岳
2015年09月30日(水) ~
2015年10月02日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,679m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:21
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:22
3日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:12
12:10
ゴール地点
天候 | 9/30 晴れ 10/1 曇り後暴風雨 10/2 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号 新穂高3列シート 8900円 http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu1.php 【帰り】 13:46発バス、平湯経由で松本へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなルートです |
その他周辺情報 | 【双六小屋】 一泊二食9500円 夕食 天ぷら 連泊者 豚生姜焼き 朝食 和食 トイレ 簡易水洗 【中崎山荘奥飛騨の湯】 \800 |
写真
感想
1日目の天気が良くて、槍や穂高がとても綺麗に
見えました。また鏡平の紅葉もちょうど良く、水面に
写る赤がきれいでした。
2日目の朝は晴れていたので、これは昼ぐらいまで
お天気が持つかと思いましたが、結果的には早く崩れ
しかも暴風雨で、鷲羽岳は2890mで撤退となりました。
後から登った皆さんは山頂を踏んだようですが、私は
一人だったので慎重に判断しました。
山は逃げないが若さと体力に逃げられるのが心配。
その分三俣蓮華岳には寄りました。
この日の午後は暴風雨で特に風が強く、山小屋も
がたがたと揺れて、その上雨漏りをするほど強い
雨風でした。一晩中凄かったです。
3日目は朝は風は弱くなったものの、小雨が残るなか
出発。沢の大水が心配でしたが、関係者の方々が朝一で
修復して頂いたようで、普通に降りれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f879cfa8ed857819dc638f1dc2e3ba085.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する