記録ID: 731899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
王岳〜鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳〜十二ヶ岳〜いずみの湯
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,196m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:28
距離 17.8km
登り 2,198m
下り 2,207m
座っての休憩はなし。下りは急ぎ気味でした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 桑留美バス停 18時11分発 18時41分着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険なとこが多かったです。 特に王岳手前から、鍵掛のあたりは登山道が狭かった。鬼ヶ岳の前後も危険でした。 十二ヶ岳の前後のロープ、鎖はかなり難易度が高くストックは収納したほうが懸命でしょう。熊笹で登山道が見えず、下に苔の岩があり。滑るのを注意する必要もあります。登山道ががれて細くなってるとこも多く、しかも絶景が見えてるので景色に見とれて足元への注意が散漫になるのも中止が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山したとこに桑留尾バス停近くに「いずみの湯」という温泉がありました。 そこで入浴と食事をしました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 全行程、ショーパン、Tシャツ、CW-Xでした。暑かったです。ただ。小枝がひっかかるので長袖のほうがいいかもです。 |
---|
感想
山梨百名山36、37、38座制覇です。
このところ体調がイマイチだったんですが、朝起きたら体調がマシになってたんで、ネットで天気予報を見ると富士五湖地域は快晴マーク。以前からチェックしてた山梨百名山を3つ巡る縦走コースを歩いてきました。本当は紅葉と冠雪してる富士の時期に行きたかったんだけど。体調不良で、他の山を調べる暇もなく、前倒しで行ってきました。
とっても素敵な縦走路でした。
初めの王岳、とってもキツイ急登でした。途中から、富士がちらりと見え、今日は富士が見えると確信し、先を急ぐと絶景が。王岳から富士山及び南側の展望が素晴らしかったです。縦走路途中からは北側の展望も開けてきます。危険なとこも多く、登山道が物凄く細いとこもありました。展望に見とれてると滑落しそうです。紅葉はほんの少しだけ。ここは木の種類からして、あんまり紅葉は綺麗じゃない気がしました。でも、ほかの方のヤマレコみると紅葉も良さそうでした。
天候に恵まれたのが一番ですが、南アルプスや八ヶ岳も見え、富士は絶景、道中は素敵な花も咲き、ロープ、ハシゴ、鎖、スリルと変化に富むコース。最後に温泉に入れるのも魅力です。また、ぜひ訪れたいコースです。山梨百名山にはなってないけど、鬼ヶ岳からの展望は素晴らしかったです。道中、すれ違った登山客は6.7組くらい、僕の大好きな静かな山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する