ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7320883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳 麦草峠〜縞枯山〜三ツ岳周回

2024年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
15.0km
登り
820m
下り
823m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:12
合計
6:36
8:34
11
8:45
12
8:57
23
9:20
9:34
10
9:44
10
10:01
18
10:19
11
10:30
22
10:52
11:04
9
11:13
8
11:21
24
11:45
3
11:48
11
12:03
12:49
3
13:02
19
13:21
10
13:31
4
13:35
14
13:56
8
14:08
35
14:43
14
14:57
ゴール地点
天候 ガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場利用。普通車600円。

麦草峠駐車場を利用したかったが、8:15着時点で満車になっていた。白駒池には用が無いかつ有料かつ、麦草峠登山口まで往復20分歩行が追加されるという、何ともな感じ。週末はもう少し早く着かないといけないですね。白駒池駐車場のトイレは駐車場代を取るにも関わらず有料トイレだった。
コース状況/
危険箇所等
■白駒池駐車場〜麦草峠登山口

車道を歩くのが最短。遊歩道もあるけど遠回りになる。あまり交通量は無いので端を歩けば問題無いと思う。行きは登り。

■麦草峠登山口〜縞枯山

しばらくはほぼ平坦な北八ヶ岳らしい、苔むした登山道。泥濘・水溜まりが多いのでゲーター装着推奨。前日に雨が降った影響もあるだろうが、多分いつもの可能性が高い。

大石峠の分岐が少し分かりにくかった。麦草峠から来ると斜めに入る感じ。ここから登り基調になるが、勾配はそこまででも無い。その内中小場の標識があり、初めて展望が開ける。

更に歩くと茶臼山の標識があるが、展望無し。展望台の案内があり分岐からすぐそこ。ガスガスだったので何も見えなかったが、北横岳とか見えるのだろうか。岩がたくさんあるので休憩にも良い。

茶臼山分岐から少し下って、鞍部から登り返し。縞枯山への勾配は中々の急登。今までのペースで登るとバテそうになるので、ペースを意識して登りましょう。その名の通り、縞枯の樹々を見れる場所がある。茶臼山と同様に、縞枯山も展望無し。展望台の案内があり、ヤマレコによると分岐から徒歩5分らしい。ガスガスっぽいので行かなかった。

■縞枯山〜三ツ岳

縞枯山からは結構な勾配の下りが長く続く。周辺は相変わらず苔が一杯。ひたすら下ると雨池峠に着く。北横岳に行くなら左だけど、折角なので三ツ岳に行ってみた。登り返しをしばらく登る。振り返ると縞枯山が見える。雨池山は割とすぐ着くが展望無し。

ここからしばらく笹の道が続く。安牌な道だと思って進んでいたが、三ツ岳取り付きから突然岩稜帯になり岩登りが始まる。南八ヶ岳には普通に岩稜帯があるが、北八ヶ岳には無いと思っていたので結構面食らった。今回は累積標高が大したことないので最初からストックを使わなかったが、雨池山からは収めた方が良いと思った。段差が大きいので普通に三点支持をした方が無難な岩登りがあった。切り立ってる訳ではないので危険箇所というほどではない。

岩をえっちら登り続けると、三ツ岳喫に着く。三ツ岳は景まである。展望が開けるし、直前が岩登りの急登なのでここで休んでも良いでしょう。岩が一杯あるので座りやすい。

曲への道は鎖場が現れる。まずここは鎖が無くても登れた。ここからはゴーロになり、ペンキも一応あるが結構分かりにくい。個人的にはゴーロは苦手なので中々大変。

景へも鎖場が出てくる。ここは足を置くスペースが見当たらなかったので、鎖を頼りに腕力で登るしかないと思った。いずれの峰にも標識がある。

■三ツ岳〜北横岳

三ツ岳景から少し下るが、ここは結構危険箇所と思った。鎖はあるけど、そこそこの崖を下る必要がある。足運びに気を遣う場所だと思う。岩稜帯の経験が無い人は、北八ヶ岳だからと舐めてかかると、結構怖い思いをするかもしれません。

ここを下ると平坦気味になる。しばらく歩くと三ツ岳分岐に出る。ここからロープウェイ利用の登山客が合流するので一気に人数が増える。軽装の人は三ツ岳には行かないように表示されていた。

三ツ岳分岐まで来れば、今までの道と比べると超イージーモード。勾配もキツくないし、滑りやすい箇所も無い。途中に北横岳ヒュッテがあって、テーブル・ベンチもたくさんあった。ただ、展望は全く無い。有料トイレもある。

北横岳へは最後に階段が待っている。最後の登りなので頑張りましょう。まず北横岳南峰に着く。ガスガスだったので何も見えなかった。北峰は平坦な道を歩いてすぐ。どちらも大休止出来るだけのスペースはあるが、南峰は周囲に何も無いので風の影響をモロに受ける。北峰の方が、ハイマツがあるので風除けにはなるのでそちらで大休止とした。どちらにも標識がある。

■北横岳〜雨池峠

三ツ岳分岐までは来た道を戻る。そこからは特筆することも無い下りがひたすら続く。周囲は相変わらず苔まみれ。ガシガシ下れるが、ロープウェイ分岐までは登山客が多いのであまり自分のペースでは歩けない。

樹林帯を抜けるとその周囲は坪庭と呼ばれる場所。北横岳は火山なので、溶岩が固まった真っ黒な石が点在しており、中々見れない光景が広がる。坪庭はほぼ平坦な道で、所々舗装っぽくなっており歩きやすい。最後の分岐へは下り階段となる。

ロープウェイ分岐からは予想通り、登山客が激減する。雨池峠までは平坦な木道でとても歩きやすい。途中に縞枯ヒュッテがある。ベンチ・テーブルもあるけど、利用者しか使えないようになっている?ためか誰も居なかった。縞枯ヒュッテから少し歩くと、縞枯山から下ってきた見覚えのある雨池峠に着く。

■雨池峠〜麦草峠登山口

雨池峠からまた樹林帯に入り、また苔まみれの道になる。途中結構な勾配になり、岩や根っこが濡れているので非常に滑りやすい。1回すっ転んだけど、手を付けたので大丈夫だった。新道・旧道に分かれているのだが、旧道はどう行っていいか全く分からなかった。

下りきると林道に出る。面白味は無いし、林道の割には大きな石が点在しているが平坦なので非常に歩きやすい。ガシガシ歩くと、麦草峠への分岐標識がありまた樹林帯に入る。木道が所々にあるけど、濡れているのでこちらも非常に滑りやすい。フラット歩行で靴のグリップ力を一杯に使いましょう。

麦草峠へは登り返しとなるので、これが本当に最後の登り。勾配は緩いので滑るのに気を付ければガシガシ登れる。国道を通るクルマの音が聞こえるけど、中々出ないので不思議。茶水の池に出て樹林帯を抜けると、麦草峠へはすぐそこ。登山口が見える。無料駐車場に停めれたならすぐ駐車場だけど、白駒池に停めた場合は更に10分歩く必要がある。
その他周辺情報 今回は温泉の利用無し。
無料駐車場が満車になっていたので、仕方なく白駒池に駐車。歩く距離が増える上に有料となり、何もいいことがないが着くのが遅かったので仕方ない。
2024年10月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:20
無料駐車場が満車になっていたので、仕方なく白駒池に駐車。歩く距離が増える上に有料となり、何もいいことがないが着くのが遅かったので仕方ない。
仕方ないので車道を歩く。麦草峠の看板。
2024年10月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:28
仕方ないので車道を歩く。麦草峠の看板。
7/14に麦草峠から丸山・ニュウを歩いたので見覚えがある麦草ヒュッテ。
2024年10月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:34
7/14に麦草峠から丸山・ニュウを歩いたので見覚えがある麦草ヒュッテ。
今度は北横岳に向かうため、麦草峠登山口から登る。ロープウェイがあるけど、頑張って自分の足で登る。
2024年10月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:34
今度は北横岳に向かうため、麦草峠登山口から登る。ロープウェイがあるけど、頑張って自分の足で登る。
それでは登山開始。
2024年10月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:34
それでは登山開始。
早速北八ヶ岳らしい苔むした雰囲気。
2024年10月06日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:38
早速北八ヶ岳らしい苔むした雰囲気。
サクサク登り、中小場に到着。ガスっているけど晴れてくれそうな予感。をこの時はしたんだけどなぁw
2024年10月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:58
サクサク登り、中小場に到着。ガスっているけど晴れてくれそうな予感。をこの時はしたんだけどなぁw
北八ヶ岳はガスってても良いけど、やっぱり青空が嬉しい。
2024年10月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 8:58
北八ヶ岳はガスってても良いけど、やっぱり青空が嬉しい。
岩が多い登りだが勾配は大したことはない。
2024年10月06日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:06
岩が多い登りだが勾配は大したことはない。
茶臼山に到着。展望台に行ってみよう。
2024年10月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:17
茶臼山に到着。展望台に行ってみよう。
うーん、視界は開けたけどガスガス。
2024年10月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:20
うーん、視界は開けたけどガスガス。
一応写真は撮っておく。ガスが晴れないか、休憩しながら待ってみよう。
2024年10月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:21
一応写真は撮っておく。ガスが晴れないか、休憩しながら待ってみよう。
青空が一瞬見えた!
2024年10月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:26
青空が一瞬見えた!
青空と看板。だけど景色は見えなかった。
2024年10月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:33
青空と看板。だけど景色は見えなかった。
紅葉がある。2000mオーバーはもう秋だね。
2024年10月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:41
紅葉がある。2000mオーバーはもう秋だね。
縞枯山って言うくらいなので縞枯の樹々があった。
2024年10月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:44
縞枯山って言うくらいなので縞枯の樹々があった。
ちょっとガスってきたけど、樹林帯はガスの雰囲気が良い。
2024年10月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 9:45
ちょっとガスってきたけど、樹林帯はガスの雰囲気が良い。
縞枯山に到着。ガスっていたので展望台はPASS。
2024年10月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:02
縞枯山に到着。ガスっていたので展望台はPASS。
結構な勾配を下ると雨池峠に出た。空は青空になっている。このまま晴れてくれると嬉しいのだが。
2024年10月06日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:18
結構な勾配を下ると雨池峠に出た。空は青空になっている。このまま晴れてくれると嬉しいのだが。
雨池山に登る途中で振り返ると、縞枯山かな。少しの紅葉と見えた。
2024年10月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:24
雨池山に登る途中で振り返ると、縞枯山かな。少しの紅葉と見えた。
テンションが上がる青空!
2024年10月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 10:26
テンションが上がる青空!
雨池山に到着したが展望無し。
2024年10月06日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:31
雨池山に到着したが展望無し。
ここからは笹の道になった。浸食してはいないので濡れなかった。
2024年10月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:32
ここからは笹の道になった。浸食してはいないので濡れなかった。
突然大きな岩が現れる。これは面食らった。手を使って登った方が良いレベル。しかも結構な急登。
2024年10月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 10:48
突然大きな岩が現れる。これは面食らった。手を使って登った方が良いレベル。しかも結構な急登。
急登を越えると三ツ岳喫に到着。ここで休憩した。
2024年10月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 10:52
急登を越えると三ツ岳喫に到着。ここで休憩した。
雨池と北八ヶ岳の森が広がる。
2024年10月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 10:52
雨池と北八ヶ岳の森が広がる。
ちょっとガスが晴れた。
2024年10月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 10:57
ちょっとガスが晴れた。
ゴツゴツした岩の山。北八ヶ岳にもこういう山があったんだ。
2024年10月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:04
ゴツゴツした岩の山。北八ヶ岳にもこういう山があったんだ。
いきなり鎖場が出てきた。これは大したことはない。
2024年10月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:11
いきなり鎖場が出てきた。これは大したことはない。
三ツ岳曲に到着。
2024年10月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 11:13
三ツ岳曲に到着。
デカい岩が点在する。
2024年10月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 11:14
デカい岩が点在する。
ゴーロ苦手なんだよな。ペンキをこれでもかと付けて欲しいw
2024年10月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:14
ゴーロ苦手なんだよな。ペンキをこれでもかと付けて欲しいw
景への鎖場。ここは足を置く場所が無かったので、鎖を頼りに腕力で登った。
2024年10月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 11:18
景への鎖場。ここは足を置く場所が無かったので、鎖を頼りに腕力で登った。
三ツ岳景に到着。
2024年10月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 11:21
三ツ岳景に到着。
またガスってきた。
2024年10月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:21
またガスってきた。
向かいに見えるのは大岳かな。こちらも岩の山っぽい。
2024年10月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:21
向かいに見えるのは大岳かな。こちらも岩の山っぽい。
ここがこのコース一番の難所かな。こんな場所があるとは思わなかった。今までの経験が生きて、難なく越えるが心の準備が出来てなかったw
2024年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:24
ここがこのコース一番の難所かな。こんな場所があるとは思わなかった。今までの経験が生きて、難なく越えるが心の準備が出来てなかったw
北横岳か?ようやく近付いてきた。
2024年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:24
北横岳か?ようやく近付いてきた。
三ツ岳分岐に出てきた。
2024年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:45
三ツ岳分岐に出てきた。
こんな案内もある。確かに経験の無い人が行くのは結構危ないと思う。
2024年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/6 11:45
こんな案内もある。確かに経験の無い人が行くのは結構危ないと思う。
北横岳ヒュッテに到着。特に何もしていないが、たくさんの登山客で賑わっていた。
2024年10月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:49
北横岳ヒュッテに到着。特に何もしていないが、たくさんの登山客で賑わっていた。
これまでの道と比べればここからはイージーモード。最後の階段が少しキツイかな?
2024年10月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 11:52
これまでの道と比べればここからはイージーモード。最後の階段が少しキツイかな?
北横岳南峰に登頂!風も強かったので写真だけ撮って北峰に向かう。
2024年10月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:00
北横岳南峰に登頂!風も強かったので写真だけ撮って北峰に向かう。
北横岳北峰に登頂!こちらの方が少し標高が高い。
2024年10月06日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:04
北横岳北峰に登頂!こちらの方が少し標高が高い。
三角点タッチ。

こちらならハイマツがあって風を防げそうなのでここで大休止にしよう。
2024年10月06日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:04
三角点タッチ。

こちらならハイマツがあって風を防げそうなのでここで大休止にしよう。
ランチの準備をしていたら、青空が広がったので慌てて撮影w

2024年10月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:10
ランチの準備をしていたら、青空が広がったので慌てて撮影w

南峰方面。
2024年10月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:10
南峰方面。
北横岳の別の標柱。
2024年10月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:10
北横岳の別の標柱。
でも蓼科山とかまでは見えなかった。
2024年10月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:10
でも蓼科山とかまでは見えなかった。
いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。
2024年10月06日 12:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
10/6 12:13
いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。
結局またガスってきた。まぁ仕方ない。
2024年10月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:48
結局またガスってきた。まぁ仕方ない。
写真を色々撮って下山開始。
2024年10月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 12:49
写真を色々撮って下山開始。
ガシガシ下り、北横岳を振り返る。
2024年10月06日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:16
ガシガシ下り、北横岳を振り返る。
坪庭に到着。
2024年10月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:21
坪庭に到着。
黒い岩がゴロゴロしている。北横岳は火山なので溶岩が固まったモノだろう。
2024年10月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:21
黒い岩がゴロゴロしている。北横岳は火山なので溶岩が固まったモノだろう。
坪庭周辺は平坦で所々舗装もされており歩きやすい。
2024年10月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:21
坪庭周辺は平坦で所々舗装もされており歩きやすい。
ロープウェイ分岐まで降りてきた。
2024年10月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:26
ロープウェイ分岐まで降りてきた。
ここからは一気に登山客が減る。木道が整備されている。
2024年10月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:29
ここからは一気に登山客が減る。木道が整備されている。
縞枯山荘が見えてきた。開放的な空間で青い屋根が際立つ。
2024年10月06日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:30
縞枯山荘が見えてきた。開放的な空間で青い屋根が際立つ。
営業はしているようだが、人の気配が全くしなかった。
2024年10月06日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:31
営業はしているようだが、人の気配が全くしなかった。
この先に雨池峠がある。ここからは違う道で下山する。
2024年10月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:32
この先に雨池峠がある。ここからは違う道で下山する。
苔むした雰囲気の激下りを進む。
2024年10月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:43
苔むした雰囲気の激下りを進む。
普通に進むと新道しか分からなかった。
2024年10月06日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:48
普通に進むと新道しか分からなかった。
麓は晴れてるな。秋の気配がする林道を進む。
2024年10月06日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 13:48
麓は晴れてるな。秋の気配がする林道を進む。
麦草峠への分岐。
2024年10月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:08
麦草峠への分岐。
こんな林道で平坦な道だったから歩きやすかった。
2024年10月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:08
こんな林道で平坦な道だったから歩きやすかった。
北八ヶ岳って感じ。
2024年10月06日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:39
北八ヶ岳って感じ。
茶水の池まで出た。もうゴールはすぐ。
2024年10月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:43
茶水の池まで出た。もうゴールはすぐ。
池の周りはトンボがたくさん居た。
2024年10月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:43
池の周りはトンボがたくさん居た。
元の道に戻った。
2024年10月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:43
元の道に戻った。
麦草峠登山口に戻ってきた。無料駐車場ならすぐそこだけど、白駒池にクルマを停めたので10分歩く。
2024年10月06日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:44
麦草峠登山口に戻ってきた。無料駐車場ならすぐそこだけど、白駒池にクルマを停めたので10分歩く。
駐車場に戻ってきた。
2024年10月06日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:56
駐車場に戻ってきた。
7/14に白駒池は見たし、時間も押しているので立ち寄らず。
2024年10月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:57
7/14に白駒池は見たし、時間も押しているので立ち寄らず。
クルマにザックを放り込んで後片付け。
2024年10月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10/6 14:57
クルマにザックを放り込んで後片付け。
今回もドライブプランを利用。いつもは双葉SAで夕食を取るが、少し早かったので静岡SAでしぞーかおでんを美味しくいただく。この後自宅まで帰還。お疲れさまでした。
2024年10月06日 18:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
10/6 18:20
今回もドライブプランを利用。いつもは双葉SAで夕食を取るが、少し早かったので静岡SAでしぞーかおでんを美味しくいただく。この後自宅まで帰還。お疲れさまでした。

感想

縞枯山:花の100名山の1つ。

今週末は天気があまり良くなかった。なので、土曜はダラダラ過ごし、予報がマシな日曜どこの山に行こうか模索する。今回は10/6(日)19:00〜自宅周辺で野暮用があったので、あまり遠くには行けないから、こういう予報のための北八ヶ岳に行くことにした。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7021958.html
前回7/14に麦草峠から白駒池・ニュウを巡った。あれから色々調べていくと、赤線繋ぎという言葉を知った。一気に縦走するのではなく、山行を重ねて登山道を通った軌跡、線を繋ぐことを言うらしい。

本当は時間に余裕があれば、編笠山〜蓼科山まで縦走したいが中々そういう訳にもいかない。それだったら、赤線繋ぎを意識するのも面白いと思い、麦草峠から北横岳に登れば赤線が繋がるな、と思い今回の山行を計画した。

登った感想としては、北八ヶ岳らしい苔むした雰囲気はたっぷり楽しめた。ただ、山頂はガスガスだったので眺望が得られなかったのが残念。その中でも、三ツ岳は岩登りや鎖場があったり、難所もあって結構楽しめた。北八ヶ岳にこんな山があるとは思っていなかったので、面食らったが今までの経験が生きて楽しく歩けた。

帰りに中央道を通っていると、編笠山と権現岳がハッキリと見えていた。こっちだったか〜と悔しくなったw

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6974567.html

前回の編笠山・権現岳はガスガスだったので、その内リベンジしたいと思っていたのだが、今日がその時だったようだw 野暮用があるので早めに帰らなくてはならなかった訳だし、登山口がより近いこちらにした方が良かったな、と後から思った。下調べをしてなかったから、また同じルートを通るのも何だしな、と思ったけど、調べると天女山から権現岳に登るルートもあるので、そちらを行けばまた違ったと思う。実は朝も晴れていたので、一瞬頭によぎったけどフレキシブルに動けなかったのが課題となった。北横岳の予報も悪くなかったので行ったけど結局ガスガスだったしなぁ。

まぁ、北横岳も楽しかったので良いのだが、晴れてる所があるならそちらを攻めた方が良いと思う。まぁ八ヶ岳ならその内また行けるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら