記録ID: 7324851
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
歩きメインで裏高尾〜高尾山のはずが
2024年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp35af7351f813200.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 639m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:20
10:30
380分
スタート地点
16:50
ゴール地点
天候 | ガスガス〜曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は金比羅神社〜高尾駅北口ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道を歩いています。 ‘影林道2/3程登った辺り左側崩落 高尾山山頂巻き道倒木あり(跨いで通れます) 6眸耆綽声劼ら下る途中、民家まで100m位の所に径50cm.長さ10m位の大きな倒木が登山道上にあります。両サイドは粘土質の斜面で滑りまくり(ズボン左側泥んこ)/高尾駅に行く途中左側の公園の水道でズボン洗いました🤣 (月)ビジターセンターお休みなので、八王子市役所に電話して、『通行不可』の看板立てて貰うようにお願いの電話しました。 |
写真
感想
久し振りに山友さん希望で奥多摩の『天祖山』へトレーニング山行の予定でしたが、生憎の天気で行けなくなった。ならば近場の高尾山でも歩きたい・・と。
私も今日は花の撮影は控えて早足で歩こう・・と思っていたが、やっぱり花の誘惑には勝てない💦
あの花は咲いたかな?未だ残ってるかな?と
ここ少し寄っていい?の繰り返しで花散策寄りになってしまった(笑)
雨の後で泥んこ道で滑らないように気をつけて歩いた。
しかし最後に思い切り泥んこに🤣
倒木脇をすり抜けようとして倒木の下に腰から下滑り込んだ、笑うしかない🤣怪我が無くて良かった。
幸いR20沿いの公園の水道でズボンを洗えて良かった。あとは着乾し😄
倒木は跨いだり潜ったりして通れるレベルではないので、(月)はビジターセンターお休みなので、市役所に通行止めの張り紙してもらうよう電話した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する