ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7325729
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

涸沢カールの紅葉🍁

2024年10月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
oooso323 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
34.4km
登り
1,030m
下り
1,028m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:22
合計
6:44
距離 34.4km 登り 1,030m 下り 1,028m
8:07
8:09
4
8:37
8:38
5
8:42
2
8:45
20
9:15
24
9:39
12
9:52
32
10:24
10:25
26
10:51
12
11:03
24
11:27
11:45
18
12:03
11
12:14
24
12:38
18
12:57
7
13:04
19
13:24
10
13:34
1
13:36
20
13:55
2
13:58
3
14:01
36
14:48
14:50
5
天候 曇りからのしっかり雨☔
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナル🚌まで🚙
そこなら上高地まで🚌
コース状況/
危険箇所等
雨で濡れていたけれど、
そこまでスリッピーな場所はなし
その他周辺情報 さわんどバスターミナルそばの湖畔の湯♨?(750円)
雲の隙間に晴れ間が☀
ちょっと期待してしまうやないかーい😆
2024年10月07日 06:57撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 6:57
雲の隙間に晴れ間が☀
ちょっと期待してしまうやないかーい😆
さわんどバスターミナル🚌まで🚙できて
目の前の第三駐車場に停められた🙌
2024年10月07日 07:04撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 7:04
さわんどバスターミナル🚌まで🚙できて
目の前の第三駐車場に停められた🙌
国立公園ですもんね✨
2024年10月07日 07:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 7:07
国立公園ですもんね✨
バスの車窓から大正池
2024年10月07日 07:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 7:51
バスの車窓から大正池
さてさて
上高地バスターミナルに到着!
2024年10月07日 08:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 8:02
さてさて
上高地バスターミナルに到着!
芥川龍之介の作品の中にも出てくる河童橋が
こんなに小さくて可愛いものだとは😆
小5の時の槍〜涸沢カール〜上高地へと降りた記憶は皆無でした🤣
2024年10月07日 08:08撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
10/7 8:08
芥川龍之介の作品の中にも出てくる河童橋が
こんなに小さくて可愛いものだとは😆
小5の時の槍〜涸沢カール〜上高地へと降りた記憶は皆無でした🤣
水の透明度が✨✨✨
そして霧がかかる山々⛰
2024年10月07日 08:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 8:09
水の透明度が✨✨✨
そして霧がかかる山々⛰
夏なら飛び込みたいっっっ!
2024年10月07日 08:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 8:09
夏なら飛び込みたいっっっ!
序盤は木道あり
2024年10月07日 08:16撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 8:16
序盤は木道あり
湿地帯のような梓川伏流
2024年10月07日 08:16撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
10/7 8:16
湿地帯のような梓川伏流
野生のお猿さん🐒
こころなしか毛並みや肌艶がいい印象😆
しかも全員穏やか
2024年10月07日 08:37撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 8:37
野生のお猿さん🐒
こころなしか毛並みや肌艶がいい印象😆
しかも全員穏やか
再度梓川を渡ります
2024年10月07日 08:39撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 8:39
再度梓川を渡ります
朝焼けの宿
2024年10月07日 08:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 8:42
朝焼けの宿
明神分岐標識
2024年10月07日 08:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 8:42
明神分岐標識
明神館
2024年10月07日 08:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 8:42
明神館
森の中の林道を一旦抜けて川沿いの道へ
ひらけてて気持ちいい!
2024年10月07日 09:01撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:01
森の中の林道を一旦抜けて川沿いの道へ
ひらけてて気持ちいい!
徳沢ロッヂと徳沢園
2024年10月07日 09:03撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 9:03
徳沢ロッヂと徳沢園
スパイスが効いたカレーの香りが漂ってました🤩
2024年10月07日 09:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:07
スパイスが効いたカレーの香りが漂ってました🤩
また川を渡って。
2024年10月07日 09:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:07
また川を渡って。
今度は横尾山荘の避難小屋
2024年10月07日 09:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:38
今度は横尾山荘の避難小屋
と横尾山荘🛖
2024年10月07日 09:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:38
と横尾山荘🛖
横尾大橋
平日の雨なのにこの賑いはさすがのひとこと!
2024年10月07日 09:39撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 9:39
横尾大橋
平日の雨なのにこの賑いはさすがのひとこと!
わたりまーす!
2024年10月07日 09:40撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 9:40
わたりまーす!
どこまでもキレイな水💧
2024年10月07日 09:41撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 9:41
どこまでもキレイな水💧
見えてきた屏風岩
2024年10月07日 09:44撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 9:44
見えてきた屏風岩
けあらしのような水蒸気?
2024年10月07日 09:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 9:55
けあらしのような水蒸気?
2のガリー
2024年10月07日 10:08撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 10:08
2のガリー
屏風岩から流れ落ちる滝のような水💧
2024年10月07日 10:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 10:17
屏風岩から流れ落ちる滝のような水💧
デブリ沢
2024年10月07日 10:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 10:19
デブリ沢
本谷橋分岐標識
2024年10月07日 10:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 10:25
本谷橋分岐標識
だんだんと雨足が強くなったり
霧が濃くなってきたり…
2024年10月07日 10:44撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 10:44
だんだんと雨足が強くなったり
霧が濃くなってきたり…
Sガレ
2024年10月07日 11:03撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 11:03
Sガレ
色づいてきました🍁
2024年10月07日 11:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 11:10
色づいてきました🍁
霧の中もまたいい感じの雰囲気でした✨
2024年10月07日 11:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 11:14
霧の中もまたいい感じの雰囲気でした✨
沢の広葉樹の木々がこんなに大きく成長してるのも涸沢ならではですよね〜
2024年10月07日 11:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 11:19
沢の広葉樹の木々がこんなに大きく成長してるのも涸沢ならではですよね〜
涸沢分岐
2024年10月07日 11:20撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 11:20
涸沢分岐
谷の方へ振り返ると霧が溜まってました😆
2024年10月07日 11:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 11:23
谷の方へ振り返ると霧が溜まってました😆
パノラマコースは落石の危険が高いとのこと
2024年10月07日 11:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 11:25
パノラマコースは落石の危険が高いとのこと
そしてゴールの涸沢ヒュッテ🛖
2024年10月07日 11:27撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 11:27
そしてゴールの涸沢ヒュッテ🛖
穂高連峰にもいつか行かなくちゃ💨
2024年10月07日 11:29撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 11:29
穂高連峰にもいつか行かなくちゃ💨
上の方は見えずとも紅葉🍁は綺麗でした〜
2024年10月07日 11:29撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 11:29
上の方は見えずとも紅葉🍁は綺麗でした〜
手書きの説明板
2024年10月07日 11:30撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 11:30
手書きの説明板
このまま上へと登ってみたくなりますね〜
でも今日は涸沢カールの紅葉🍁がメインなので
ここで折り返しました💨
2024年10月07日 11:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 11:42
このまま上へと登ってみたくなりますね〜
でも今日は涸沢カールの紅葉🍁がメインなので
ここで折り返しました💨
行きよりも帰りのほうが沢の水量が少し増えてました💧
2024年10月07日 11:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 11:55
行きよりも帰りのほうが沢の水量が少し増えてました💧
登山道脇も色づいてたりしました✨
2024年10月07日 12:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
3
10/7 12:17
登山道脇も色づいてたりしました✨
たくさんの沢が涸沢へと流れ込んでるから大きな梓川があるんですね💧
2024年10月07日 12:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 12:19
たくさんの沢が涸沢へと流れ込んでるから大きな梓川があるんですね💧
見た目よりも安定してる本谷橋
2024年10月07日 12:37撮影 by  XIG04, Xiaomi
1
10/7 12:37
見た目よりも安定してる本谷橋
無事げざーんの上高地バスターミナル🚌
行きも帰りもほんと人が多かったです!
2024年10月07日 14:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
2
10/7 14:55
無事げざーんの上高地バスターミナル🚌
行きも帰りもほんと人が多かったです!
下山後の風呂はバスターミナルを出たらすぐの湖畔の湯♨?
こじんまりしていてのどかな雰囲気でした😁
2024年10月07日 15:58撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
10/7 15:58
下山後の風呂はバスターミナルを出たらすぐの湖畔の湯♨?
こじんまりしていてのどかな雰囲気でした😁
ご飯は帰りの高速乗ってからの諏訪湖SAで
葉わさび山菜そばのおこわセット(1,150円)
2024年10月07日 18:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
10/7 18:31
ご飯は帰りの高速乗ってからの諏訪湖SAで
葉わさび山菜そばのおこわセット(1,150円)
撮影機器:

感想

本当は南プスの椹島ロッヂからの赤石岳と悪沢岳の周回を一泊二日で予定してたけれど、仕事が入ってしまい、日帰りで行けるとこはないかと急遽、友人が画策してくれて、それに便乗させてもらいました😁
さわんどバスターミナルまでは4時間。
上高地バスターミナルまでシャトルバスで1時間。
涸沢ヒュッテ🛖まで3時間半。

帰りは上高地バスターミナルまで3時間。
さわんどバスターミナルまで1時間。

距離は34km、獲得標高は1,000mちょっと。

平日の雨なのに、これだけの人で賑わう上高地が凄すぎる😆
休みの晴れの日は押しくら饅頭なんだろうなぁと怖くなりました🤣

前に蝶ヶ岳山頂でお会いした女性二人組の方々が
それぞれ上高地のホテルでケーキを作られてる方と
売店で売り子さんやられてるとのお話を聞いてたので、どこかなぁと覗いたりしてみましたがお会いできなかったのが残念🥲

下山後の♨?温泉で湖畔の湯というさわんどバスターミナルすぐそばのところに行きましたが、こじんまりとしてましたが、落ち着いて入れてすごく良かったです。
周りに良さそうなごはん処がなかったので
諏訪湖SAのレストランの方で葉わさび山菜そばのおこわセットを食べ、さらにおやきを2つ買い、チーズどら焼きまで食べて
やっと満腹になりました🤣

先週は千畳敷カールの紅葉🍁
今日は涸沢カールの紅葉🍁
どちらも日帰りでちょうどいい距離感と疲労具合で
しっかり寝れそうです🤣(普段の睡眠が短いので😆)

霧や雨でもその時の雰囲気を楽しみ感じながら
季節の移ろいを感じられる山行になりました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

こんにちは👋
おぉ〜憧れの上高地、沼沢カール。
いぃ〜なぁ〜といぅ憧れの一言に尽きますねぇ〜
そんな憧れの地…めちゃ早っで駆け抜けてる?
そっかぁ〜その早さだと日帰りでイケちゃぅんですねぇ〜🤔
悪天候のよぅでしたがケガもなくよかったです。
お疲れ様でした🙏
2024/10/9 11:10
いいねいいね
1
Varonさん
こんちには〜!
山のアイドル上高地!
行きも帰りもほんとに人が多くて
雨の平日なのにこんなにも
たくさんの人がいる山がいるのかと
終始びっくりしてました😆

本谷橋あたりまではそんな勾配がなかったので、
走りやすかったですよ〜💨
でも決して早くはないです〜🤣

怪我の心配までしていただき
ありがとうございまーす😊
ぜひ一度は行かれてみてくだい✨
2024/10/9 17:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら