記録ID: 732711
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の焼岳、360度の大展望と紅葉を満喫
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 967m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口駐車場は朝6時には満車仕方なくその先の広い路肩に路駐。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道一本道でわかりやすい、樹林帯の中は所々ぬかるんでいる、濡れていると滑りやすそうな木の根や岩に注意。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森、大人500円 |
写真
感想
先々週上高地から見えた自分達にも登れそうな山、焼岳に行ってきました。
多分紅葉も見頃を迎えているだろうと思いましたが、天気も快晴、風も穏やかで絶好の紅葉日和になりました。
登山口の紅葉はまだですが標高2000M超えた辺りから木々が色づいていました。この日は素晴らしい青空だったのでとても紅葉が映えました、また焼岳山頂からの展望は360度、目の前にそびえる穂高連峰はじめ乗鞍岳、白山、笠ヶ岳、北アルプスの山々が、眼下の紅葉、秋の澄んだ空に絹雲、どちらを見ても大絶景で本当良い日に登れて大満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
masaちゃん 快晴
大展望だね。うれしいね。
焼岳は寅も予定しているけど、行く時間がなっくって
青空と紅葉の写真、バッチシOK!
春子ちゃんの帽子も丁度いい感じ。
ひこにゃんもカブトも紅葉に見えるね。
いい所へ行きましたよ、いいね!最高だね。
masaちゃん 春子ちゃん ひこにゃん3人とも感激の山行。
いいレコでした。
8080さん、風邪をこじらせたのかな?
心配だね。
寅より
寅さん、コメント有難うございます。
本当良いタイミングで登れて良かったです、最近の青空の中でも澄んだ濃い青空でした、おかげで紅葉も映えて素晴らしかったです、ダケカンバの紅葉は始まったばかりなのであと一週間は楽しめそうです、寅さんも時間があれば是非行って見てください。
80さん風邪?どっか遠くの山へ遠征してると思ってた、どっちだろうね。何れにしてもレコ上がってないし心配ですね。
masanariさん、こんばんは(^_^)
早速訪問させて貰いました(^^♪
前回「焼岳行くZO〜!」と宣言したばかりで早速の焼岳…しかも紅葉レコとは(゜o゜)
masanariさん…まさに先手必勝ですネ(^_-)-☆
62枚目の奥様…春子様のお茶目姿にその場で抱腹絶倒してしまいました(^▽^;)
masanariさんがお願いしてのお笑いなら流石ですネ( ̄▽ ̄)b
しばらくは紅葉レコですネ(^^♪
私もウカウカしておれないみたいですが、明日の紅葉レコをお楽しみに(^_-)-☆
-relaxstyle-
relaxstylさん、早速のご訪問有難うございます。
花とか紅葉の見頃は一週間で随分変わってしまいます、去年の紅葉今年春のお花巡りは全て後手後手に回ってしまいました、少しは学習能力がついて今年は、先手、先手で行きます。
ブナの木があまりにも大きかったので、最初は木だけを撮りましたが、どうも対比するものが無いと大きさが伝わらないと思って春子と一緒に撮りました。
どう、春子が細く見えるでしょう
まさちゃん 春子様 こんばんは。
即 行ったんですね。
晴れて良かった。関東も3日だけ晴れた、運まで引き寄せる、日頃の夫婦仲好の贈り物ですかなー。
このレコの様な最高の景色を見てもらいたかったんだわ。どえりゃー良かったギャー。
ブナと春子さまの写真、山の写真展に応募したら、ユーモア賞取れるかもよ。
関東遠征で疲れた80,81より
80さん、コメント有り難う御座います。
どえりゃ〜待っとたよ〜、しばらく音沙汰がないと思ったら関東遠征に行ってたとは夢にも思わんかった、レインウェア着ての山行が暫くぶりだなんて羨ましい、せっかくの百名山、雨で景色が見れなくて残念でした、晴れた苗場山の山頂見たかったな、第二弾の平標山は間違いなく快晴ですよね、第二弾楽しみに待ってるよ〜
masa達は最高の天気に焼岳登れて本当良かったです。穂高連峰が目の前にあって360度の大展望と紅葉を楽しめました。
今回も80さんの去年のレコ参考にさせてもらいました、山行時間も80と同じでしたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する