ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732769
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

2年越しの栗駒山♪紅葉は終盤だけど最高(*^ー^)ノ♪

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.3km
登り
524m
下り
499m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:11
合計
3:33
10:24
82
11:46
11:46
23
12:09
12:12
22
12:45
12:52
10
天候 晴れ雲多め
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京~仙台往復夜行バス
仙台駅~くりこま高原
電車、バスも出ています。

くりこま高原駅よりいわかがみ平までバス
コース状況/
危険箇所等
★東栗駒山ルートは岩があったり水はけの悪い所、滑りやすいところ、沢を渡ったりと
デンジャラスな所がありました。
気をつけて歩きましょう。

★中央コース
危険な所はありませんでしたが足首を捻挫した方がいましたので、気をつけて歩きましょう。
その他周辺情報 栗原市観光協会
栗駒山情報
http://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,34458,78,320,html

仙台駅前
朝早く空いてるのはコンビニにマックのみ
6時半になれば駅構内のお店も開いてました。

仙台駅〜くりこま高原駅
指定席買わなくても自由席ではやぶさ乗れます。
ただし空いてる席にです。

東京〜仙台
高速バス、ネット早割を利用、片道4170円でした。

ハイルザーム栗駒
650円
日中は850円
またまた夜行バスの旅(*^ー^)ノ♪
2015年10月03日 23:24撮影 by  SO-04F, Sony
10/3 23:24
またまた夜行バスの旅(*^ー^)ノ♪
今回のバスはコンセント付きです
2015年10月03日 23:36撮影 by  SO-04F, Sony
10/3 23:36
今回のバスはコンセント付きです
仙台駅に5時10分頃着きました
開いてたのはマックとコンビニのみ
2015年10月04日 06:05撮影 by  SO-04F, Sony
10/4 6:05
仙台駅に5時10分頃着きました
開いてたのはマックとコンビニのみ
仙台駅構内です
2015年10月04日 06:17撮影 by  SO-04F, Sony
10/4 6:17
仙台駅構内です
くりこま高原に向かう車中の中から
2015年10月04日 07:25撮影 by  SO-04F, Sony
2
10/4 7:25
くりこま高原に向かう車中の中から
くりこま高原駅
ちと早く着いてしまいました
2015年10月04日 07:36撮影 by  SO-04F, Sony
10/4 7:36
くりこま高原駅
ちと早く着いてしまいました
ちょっと撮ってもらいたかったな
2015年10月04日 08:01撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 8:01
ちょっと撮ってもらいたかったな
今回はこれを利用
他にヤオコーバスが土日、祭日のみバスを運行しています。
温泉に入りたいのでこちらのバスを利用。
温泉代は別料金です。
2015年10月04日 08:42撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 8:42
今回はこれを利用
他にヤオコーバスが土日、祭日のみバスを運行しています。
温泉に入りたいのでこちらのバスを利用。
温泉代は別料金です。
この観光バスで行きます。
2015年10月04日 08:53撮影 by  SO-04F, Sony
10/4 8:53
この観光バスで行きます。
往復利用者の目印にバッチをつけます。
くれるかと思ったら返しました(^^;
2015年10月04日 09:27撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 9:27
往復利用者の目印にバッチをつけます。
くれるかと思ったら返しました(^^;
いわかがみ平到着
2015年10月04日 10:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:24
いわかがみ平到着
ここから登ります
2015年10月04日 10:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 10:24
ここから登ります
滑りそうな所のような(^^;
2015年10月04日 10:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:24
滑りそうな所のような(^^;
まだ青空が見えてますね
2015年10月04日 10:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:25
まだ青空が見えてますね
黄色も綺麗♪
2015年10月04日 10:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 10:25
黄色も綺麗♪
岩がゴロゴロ
2015年10月04日 10:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:29
岩がゴロゴロ
茨城のFB友と東北のお山で再会(*^ー^)ノ♪
筑波山なら分かるけどまさかの栗駒山、二人でビックリ
お友達と車で夜到着して、早く登って下山する所でした(*^^*)
2015年10月04日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/4 10:34
茨城のFB友と東北のお山で再会(*^ー^)ノ♪
筑波山なら分かるけどまさかの栗駒山、二人でビックリ
お友達と車で夜到着して、早く登って下山する所でした(*^^*)
粘土質で滑ります
2015年10月04日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 10:37
粘土質で滑ります
どろどろです
2015年10月04日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:37
どろどろです
ロープを使って登ります
2015年10月04日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:39
ロープを使って登ります
脚立のはしご、このあともう一ヶ所出てきます
2015年10月04日 10:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:43
脚立のはしご、このあともう一ヶ所出てきます
綺麗♪
2015年10月04日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 10:45
綺麗♪
黄色とのコントラストが素敵
2015年10月04日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 10:46
黄色とのコントラストが素敵
凄い真っ赤ヽ(^○^)ノ
2015年10月04日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 10:46
凄い真っ赤ヽ(^○^)ノ
紅葉のトンネルを進みます
2015年10月04日 10:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:47
紅葉のトンネルを進みます
ナナカマドの実が青空に映えます
2015年10月04日 10:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:48
ナナカマドの実が青空に映えます
ここもツルツルです。
下山する方とのすれ違いに時間がかかります
2015年10月04日 10:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:50
ここもツルツルです。
下山する方とのすれ違いに時間がかかります
雲が多くなってきました。
2015年10月04日 10:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:50
雲が多くなってきました。
東栗駒山が見えてきました。
2015年10月04日 10:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:59
東栗駒山が見えてきました。
2015年10月04日 10:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:59
稜線に出そうです。
2015年10月04日 11:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:00
稜線に出そうです。
濃いですね
2015年10月04日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:03
濃いですね
こんな赤い色が沢山有るときに次はくるぞ~
2015年10月04日 11:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:04
こんな赤い色が沢山有るときに次はくるぞ~
大分、雲が出てきました
2015年10月04日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:12
大分、雲が出てきました
遠くに山が見えます
2015年10月04日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:12
遠くに山が見えます
ここから沢を渡るようです
2015年10月04日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:15
ここから沢を渡るようです
沢が見えてきました。
2015年10月04日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:15
沢が見えてきました。
沢向こうの紅葉が綺麗♪
2015年10月04日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:15
沢向こうの紅葉が綺麗♪
いい感じ(*^ー^)ノ♪
2015年10月04日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:16
いい感じ(*^ー^)ノ♪
沢の流れ結構早いですね
2015年10月04日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:16
沢の流れ結構早いですね
渡りますよ
2015年10月04日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:17
渡りますよ
青空に赤が映えます
2015年10月04日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:18
青空に赤が映えます
冷たそう(^^;
2015年10月04日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:18
冷たそう(^^;
慎重に登って行きます
2015年10月04日 11:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:19
慎重に登って行きます
雲が栗に見えるんですけど
2015年10月04日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:22
雲が栗に見えるんですけど
何気に深そうな
2015年10月04日 11:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:23
何気に深そうな
ロープに捕まってる女性、風で体が持っていかれて中々前に進みません。
2015年10月04日 11:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:23
ロープに捕まってる女性、風で体が持っていかれて中々前に進みません。
綺麗♪
2015年10月04日 11:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:27
綺麗♪
かすかに周りの山が見えます
2015年10月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:30
かすかに周りの山が見えます
葉が落ちちゃいましたね(^^;
2015年10月04日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:31
葉が落ちちゃいましたね(^^;
まだまだ
2015年10月04日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:33
まだまだ
栗駒山が見えてきました。
2015年10月04日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:33
栗駒山が見えてきました。
葉が落ちる前を来年は見るぞう~
2015年10月04日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:33
葉が落ちる前を来年は見るぞう~
雲が多めだけど気持ちいい眺めです
2015年10月04日 11:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:34
雲が多めだけど気持ちいい眺めです
栗駒山、美しいです。
2015年10月04日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:39
栗駒山、美しいです。
東栗駒山に向かう途中、風が強く踏ん張りながら登って行きます
2015年10月04日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:39
東栗駒山に向かう途中、風が強く踏ん張りながら登って行きます
紅葉終盤ですが綺麗です
2015年10月04日 11:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:40
紅葉終盤ですが綺麗です
2015年10月04日 11:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:40
栗駒山の上に怪しい雲が(^^;
2015年10月04日 11:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:47
栗駒山の上に怪しい雲が(^^;
葉が残ってたら凄い綺麗だったろうな
2015年10月04日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:53
葉が残ってたら凄い綺麗だったろうな
三角お山は地元のお山かな?
2015年10月04日 11:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:56
三角お山は地元のお山かな?
わあ(゜ロ゜)
2015年10月04日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:05
わあ(゜ロ゜)
草紅葉も綺麗♪
2015年10月04日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:10
草紅葉も綺麗♪
分岐点
2015年10月04日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:11
分岐点
栗駒山に向かいます
2015年10月04日 12:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:14
栗駒山に向かいます
少しゴロゴロ道を行くと
2015年10月04日 12:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:18
少しゴロゴロ道を行くと
階段に
2015年10月04日 12:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:19
階段に
今日、一番の登りです
2015年10月04日 12:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:20
今日、一番の登りです
雄大な景色です
2015年10月04日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:24
雄大な景色です
歩いてきた道が見えます
2015年10月04日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:24
歩いてきた道が見えます
空に向かって行きます
2015年10月04日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:24
空に向かって行きます
霞んでますが肉眼では遠くまで見えてます
2015年10月04日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:24
霞んでますが肉眼では遠くまで見えてます
振り返って
2015年10月04日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:25
振り返って
風に揺れるすすき達
2015年10月04日 12:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:26
風に揺れるすすき達
空に近くなってきた~
2015年10月04日 12:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:26
空に近くなってきた~
またまた振り返って
う~ん素敵
2015年10月04日 12:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:27
またまた振り返って
う~ん素敵
砂利道に変わりました
2015年10月04日 12:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:29
砂利道に変わりました
どこかのお山
2015年10月04日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:41
どこかのお山
風がビュービュー吹いて寒い
2015年10月04日 12:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/4 12:45
風がビュービュー吹いて寒い
岩手県なんですね
少し須川方面に行きましたが強風で景色も見えないので戻ってきました。
パラパラとひょうぽいのが降ってきてました。
2015年10月04日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:46
岩手県なんですね
少し須川方面に行きましたが強風で景色も見えないので戻ってきました。
パラパラとひょうぽいのが降ってきてました。
栗駒神社の奥の宮
2015年10月04日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:49
栗駒神社の奥の宮
これが真っ赤な時を見たいヽ(^○^)ノ
2015年10月04日 12:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:50
これが真っ赤な時を見たいヽ(^○^)ノ
晩秋の雰囲気も素敵です
2015年10月04日 12:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:52
晩秋の雰囲気も素敵です
どんど登って来ます
2015年10月04日 12:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:54
どんど登って来ます
時折日差しがさして輝きます
2015年10月04日 12:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:55
時折日差しがさして輝きます
ちびっこも頑張ってます
枝折っちゃったのかな(^^;
2015年10月04日 12:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:58
ちびっこも頑張ってます
枝折っちゃったのかな(^^;
中央コースで降ります
2015年10月04日 13:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:00
中央コースで降ります
2015年10月04日 13:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:08
光がさすいいのにな
2015年10月04日 13:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:09
光がさすいいのにな
残ってる紅葉でも綺麗
2015年10月04日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:13
残ってる紅葉でも綺麗
自然を守りたいですね
2015年10月04日 13:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:17
自然を守りたいですね
展望はなくなり樹林帯の中を下山します
2015年10月04日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:22
展望はなくなり樹林帯の中を下山します
紅葉のトンネルを歩いて行きます
2015年10月04日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 13:22
紅葉のトンネルを歩いて行きます
赤く染まる木々にうっとりです
2015年10月04日 13:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:23
赤く染まる木々にうっとりです
綺麗♪
2015年10月04日 13:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:25
綺麗♪
日がさすと言い感じ
2015年10月04日 13:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:26
日がさすと言い感じ
ドウダンツツジの葉も真っ赤です
2015年10月04日 13:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:26
ドウダンツツジの葉も真っ赤です
2015年10月04日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:27
青空に映えます
2015年10月04日 13:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:30
青空に映えます
紅葉した木々の中素敵です
2015年10月04日 13:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:38
紅葉した木々の中素敵です
中央コースピストンならスニーカーでも大丈夫そうです。
2015年10月04日 13:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 13:39
中央コースピストンならスニーカーでも大丈夫そうです。
これも艶やか
2015年10月04日 13:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:52
これも艶やか
そろそろ終点です
2015年10月04日 13:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:54
そろそろ終点です
レストハウス
靴を洗う所、登山届けはこちらにあります
2015年10月04日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:56
レストハウス
靴を洗う所、登山届けはこちらにあります
レストハウスの二階から栗駒山
2015年10月04日 13:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:58
レストハウスの二階から栗駒山
暖かいもの食べようかと思ったら売り切れでした(>o<")
2015年10月04日 14:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:00
暖かいもの食べようかと思ったら売り切れでした(>o<")
登山大会があるんですね
2015年10月04日 14:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:07
登山大会があるんですね
朝買ってきた宮城産のオニギリとコーヒー
山のは強風で寒いので下山してからお昼にしました。
バスは3時なのでまだ時間があります
2015年10月04日 14:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 14:08
朝買ってきた宮城産のオニギリとコーヒー
山のは強風で寒いので下山してからお昼にしました。
バスは3時なのでまだ時間があります
温泉後のゴマソフト
2015年10月04日 15:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/4 15:46
温泉後のゴマソフト
ここで温泉入りました
2015年10月04日 15:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/4 15:48
ここで温泉入りました
お米を干してあるそうです
2015年10月04日 16:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:45
お米を干してあるそうです
これもお米
昔のやり方でねじりぽんちょと言うそうです
2015年10月04日 16:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:45
これもお米
昔のやり方でねじりぽんちょと言うそうです
夕日が雲の間から綺麗でした
2015年10月04日 17:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 17:04
夕日が雲の間から綺麗でした
次回は駅レンタカー利用しようかな♪
2015年10月04日 17:15撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 17:15
次回は駅レンタカー利用しようかな♪
仙台駅にて
牛タンお土産に
2015年10月04日 18:25撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 18:25
仙台駅にて
牛タンお土産に
帰りのバスまで
栗駒山、甘口でくいくいいっちゃいました。
2015年10月04日 18:39撮影 by  SO-04F, Sony
5
10/4 18:39
帰りのバスまで
栗駒山、甘口でくいくいいっちゃいました。
新鮮なお寿司
交通費ケチって食費にかけてます
2015年10月04日 18:50撮影 by  SO-04F, Sony
9
10/4 18:50
新鮮なお寿司
交通費ケチって食費にかけてます
かまやき
2015年10月04日 18:55撮影 by  SO-04F, Sony
6
10/4 18:55
かまやき
仙台駅より夜行バスで帰ります(*^^*)
お疲れ様でした(*^^*)
2015年10月04日 23:01撮影 by  SO-04F, Sony
1
10/4 23:01
仙台駅より夜行バスで帰ります(*^^*)
お疲れ様でした(*^^*)

感想

2年越しの栗駒山へ行ってきました(*^^*)

昨年は体調不良、一昨年は天候不良の為、行けなかった栗駒山に今年は行ってきましたヽ(^○^)ノ
山頂の紅葉は落葉してしまっていましたがいわかがみ平周辺はまだ綺麗な紅葉でした(*^^*)

今日は風も強く稜線では飛ばされそうな風でした。
風の為体感温度も低く手袋をしないと手が冷たかったです。

来年はもう少し早く見に行きたいと思います。
くりはら高原駅からレンタカーで行くのもいいなともう来年の計画中です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

空気が澄んでいるのが伝わってきま〜す(^-^)
紅葉のピークは、やや過ぎていたようですが、それでも、まだまだ綺麗ですね。赤い色が鮮やかで見事ですね〜(^o^)
登山道は、あちこちが、土が流れていて歩き難い所があったみたいですが、綺麗な景色を眺めながら、歩いていたら、そんな事は、あまり気にならないかも?‥‥‥‥ですね〜(*^^*)
もう直ぐ冬が訪れる気配が、澄んだ空気からも感じとれたのでは?‥‥‥と、思うほど、青い空が紅葉に映えて美しいですね〜(^-^)v
2015/10/5 22:24
Re: 空気が澄んでいるのが伝わってきま〜す(^-^)
リナさん、おはようございます(*^^*)
山頂付近は葉が落ちてしまっていましたがそれでも綺麗でした。
来年は紅葉最盛期の時に行って見たいと思います。
2015/10/7 7:18
お疲れ様でした(*^。^*)
再び深夜バス利用の遠征でしたネ!
2年越しともなると紅葉に気持ちもさぞかし高揚ってカ・ン・ジかな

終盤戦に差し掛かってるとの事で紅葉の団体様の密度はやや薄い様だけど
単品で見る木々の中には本当に素晴らしい色づきのものが沢山
綺麗な赤や黄色に出逢えて良かったですね

この山の紅葉はレコでしばしば目にしますが
最盛期は素晴らしいですヨネ! 
栃木からは少し遠いですが、一度遠征のリストに挙げてみようかな
2015/10/6 12:51
Re: お疲れ様でした(*^。^*)
BOKUTYANNさん、おはようございます(*^^*)

2年越しで高揚しました(笑)
BOKUTYANNさんも是非、最盛期の栗駒山へ遠征プランたてて行きましょうヽ(^○^)ノ
来年、ばったり栗駒山でお会いするかも知れませんよ(*^^*)

私は来年も行きます♪
2015/10/7 7:24
2年越しの栗駒山、おめでとうございます!
ろばくん、こんばんは!
2年越しの悲願達成、おめでとうございます
悲願達成にふさわしい紅葉ですね〜 これで終わりかけなら、最盛期はどんなんでしょう。

私は、今年は2回栗駒山にフラれたので、来年こそ行きたいな。
でも、ろばくんみたいに、2年越しにしようかな。温めた分だけ感動も大きくなりそうだし

来年はレンタカーですか
私は、トクだ値割引(という名前だっけかな?)を使ってます
2015/10/6 23:43
Re: 2年越しの栗駒山、おめでとうございます!
ファンキーさん、おはようございます(*^^*)

2年越しでやっと行けました♪
ファンキーさん、今年2回もフラれちゃったんですね
2年後と言わずに来年、リベンジしましょうよ(*^^*)
最盛期の栗駒山、来年の秋が楽しみです。

トクだね割り引きですか調べてみますね(*^^*)
2015/10/7 7:30
やるね〜ぇ、くいっくいっと(^^)!
こんちは!

日本酒いけるんですか〜ぁ、ああおらも飲みたいぞ〜ぉ
って一升瓶ではないですか 、まさかね
でも、素晴らしい〜ぃ!お山を下りて気だるさ感にお酒がいいんだな〜ぁ、バスだからこそ出来るんですね

お疲れ様でした(^^)/~~~
2015/10/8 15:53
Re: やるね〜ぇ、くいっくいっと(^^)!
sakurasakuさん、こんばんわ(^^)

栗駒山美味しかったですよ♪
ビールより日本酒が好きなんです(*^^*)
流石に一升は飲んでませんよ(笑)
夜行バスだからできる楽しみですね(*^^*)
2015/10/8 21:52
2年越し、やったね(*^^)v
ろばくん、栗駒達成おめでとうございます(´∀`*)
いいな〜東北!景色!寿司!日本酒!

東北は、自分で運転するとなると、遠いイメージがあるけど、
未体験の夜行バスに乗って寝てしまえば、起きたらそこは東北なのねヽ(*´∀`)ノ
そうは簡単にいかないんだろうけど(笑)

東北の素晴らしい紅葉の写真を有難うございました!
楽しいo(^∀^)o タノシイ♪
2015/10/8 21:43
Re: 2年越し、やったね(*^^)v
ms06さん、こんばんわ(^^)

やっと行けました♪
東北のお山いいですよ(*^^*)
夜行バス利用で時間を有効活用して日帰りでも楽しめますよ(*^^*)
来年は未体験、夜行バス体験しましょうね(*^ー^)ノ♪
美味しい日本酒が待ってますよ
2015/10/8 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら