記録ID: 7330010
全員に公開
ハイキング
四国
象頭山(大麻山)
2024年10月09日(水) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 604m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〔駐車場マップコード〕77 353 706*72 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇奥の院まで行く人は少ないが、金比羅参りの参道なので全く問題なし ◇ただし階段が多く、大門まで365段、御本宮まで785段、さらに奥社まで合計で1368段上る必要あり ◇登山道はほぼ明瞭で危険箇所なし ◇前後を含めて象頭山と琴平山間は、踏み跡はしっかりあるが、草が伸びていてかき分けて歩かないといけない 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★★★☆☆ 歩行:9.1km 累積標高差:600m 歩数:16,000歩 |
写真
感想
ようやく四国遠征が実現しました。剣山と石鎚山の日本百名山2座登頂がメインですが、一生に一度は行きたいと言われる金比羅詣でもしようという計画です。ご存じ、「金比羅舟々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば四国は 讃州(さんしゅう)那珂の郡(なかのごおり) 象頭山 金毘羅大権現」の古い民謡にある象頭山登頂も兼ねています。象頭山(ぞうずさん)の最高峰が大麻山(おおさやま)ということになります。
神奈川県の大山も大山詣でとして親しまれていますが金比羅山への参道は大山とそっくりでしたね。両側に土産物屋などが並ぶ石段を上っていくのです。奥の院までしっかり1368段歩いてお参りしてきたので一応参詣の目的は果たしたと思っています。
一方 象頭山は戦時中 軍隊の訓練に使ったという急登もありましたし、思った以上距離が長かった感じがします。それでも大麻山(おおさやま)の展望台からの景色がにっぽん百低山で吉田類さんと市毛良枝さんが紹介されていたままに いいところでよかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
私は石段地獄で疲れて辞めました^_^;
「にっぽん百低山」のTV番組で吉田類さんと市毛良枝さんが景色がいいよーと言っていたので、それなら是非にということで大麻山まで行ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する