杣谷道から穂高湖・シェール槍 摩耶山天上寺でアサギマダラ三昧🦋🦋
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:56
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 797m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 8:16
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
アサギマダラが見たくて忉利天上寺(摩耶山天上寺)へ。阪急六甲駅から六甲ケーブル下までのバスがあったが、取り敢えず歩くことに。澄んだ青空が清々しい。今日歩く杣谷道ってどんなん?アサギマダラ観れるかな?てな事を考えながらキツイ傾斜を登り杣谷の登山口に着く。
いきなり黄色い彼岸花を見つけスマホでパシャパシャ!!落ち着いたところで登山スタート。
危険ヶ所はないが。渡渉が多く楽しい。谷を離れてからは、登山道の左側の深い杣谷を見下ろしながら登って行く。摩耶堰堤前を渡渉後、見上げるとかなりの傾斜の崖が見える。左が緩そうだから左から進もうとした時、右手の崖を登る人影が見え?えっ?!登ってる!!でも私は無理だからと左を選択。そして念の為GPS確認。ルート外れるやん!やっぱりこの崖登るんか💦
踏み跡も無いしただの崖やん!ぶつぶつ言いながらよじ登るも途中でザックに挿したストックが枝に引っ掛かりもがく内、ゴロゴロザーッと大きな音を立て何かが落ちた。
慌ててザックを手探りで確認。ペットボトルが落ちた😱上から見ても見えないので慎重に少し下って見るが何も見えない。山にゴミを残すのはタブー😰だけど拾えない。「どなたか勝手なお願いですが見つけたら回収して頂きたい」と心の中で願うも一抹の罪悪感が残る。次に山でペットボトルが落ちていたら必ず回収することにしよう。
その後、トイレのある杣谷峠に到着しトイレをお借りする。そして便器の水が洪水の様に勢いよく流れるのに驚愕する。
道路を渡り穂高湖に到着。湖から小さなシェール槍が見える。今年4月にオープンしたカフェレストラン「シェールミエール」寄りたいけど摩耶山天上寺に早く行きたくて気が焦る。シェール槍到着後、景色を楽しみ早々に下山。シェール槍はロープも鎖もないので慎重に下る。
登山道からすぐ右に入り奥の入口に入って行くと「法道仙人像」と「一願地蔵堂」がありピンクのフジバカマが植えられている。何人かの方が想い想いの写真を撮っている。前日、お寺に問い合わせた時、今年は猛暑でフジバカマがだいぶ枯れてしまったことや、アサギマダラも数十匹ぐらいしか飛来していないとのお話の通り十数匹ぐらいがヒラヒラと舞っている。でも綺麗🦋✨!
他にも金堂の前や下ってトイレの横の白いフジバカマのまわりにも蝶が舞っている。ずっと見ていたいけど、下山の時間が気になり、お寺を後にし掬星台に向かう。
青い海と空がくっきりと見えいい感じ。今日が一番きれい。この後は上野道からそそくさと下って行く。ここはイノシシがトラクター並みに道の両側を耕している道。
最後に上野道の降り口で週に5回は摩耶山に登っていると話すご老人に会う。以前イノシシに突進されそうになったお話や摩耶山の面白いルートを教えて頂いた。
そして帰りも何故か、徒歩で六甲駅に向かう。
電車を待つ間、アサギマダラがまだ頭の中でヒラヒラ舞っている🦋🦋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する